おはようございます、なべやすです。
先日、約3年間愛用してきたスマートフォンの機種変更をしました。
当ブログの記事でも幾度か紹介をしてきましたが、私は格安スマホのワイモバイルを長年愛用してきております。
今まではワイモバイルショップにて機種変更手続きをしてきましたが、今回は初の試みでワイモバイルのオンラインストアから機種変更をしてみました。
- AQUOS PHONEからAndroid oneへ機種変更
- 約1ヶ月入荷を待ったAndroid one X1 ホワイト
- スマホ代込みで月額3,758円には十分納得!
- 機種変更手続きは順調に進んでいたが切り替え手続きに時間が掛かった!
- オンラインストアで機種変更をしてみて感じたメリットとデメリット
AQUOS PHONEからAndroid oneへ機種変更
フレームレスの5.5インチワイド画面であったり 、おサイフケータイ機能もついており、私にとってはかなり使い勝手の良い端末ではありましたが、3年間使用しているとandroidのバージョンが影響してアップデートできないアプリなども出てきたり、スマホの動作も遅く悪なってくるなど、徐々に使い勝手が悪くなってきました。
そろそろ機種変更でもと考えていたところに以前から機種変更の際の候補に上げていたAndroid One X1の値下げのメールがワイモバイルから入り、ちょうどタイミングが良かったので機種変更することにしました。
これまで使用していた AQUOS PHONE CRYSTAL Yにもおサイフケータイ機能があり、日常の利用でかなり快適さを味わってしまった為、今回の機種変更の条件の中でも譲れない点の一つとなってしまいました。
そ
の中で値下げ対象となったAndroid One X1を今回の機種変更の対象とすることに決めました。
の中で値下げ対象となったAndroid One X1を今回の機種変更の対象とすることに決めました。
Android One X1の特徴は以下の通りです。(画像:ワイモバイル公式ホームページ)
▼
今まで使用していたCRYSTAL Yと比較して画面のサイズは5.5インチから5.3インチにサイズダウンをしてしまいましたが、 必要条件としていたおサイフケータイ機能がついているだけでなく、今まで使用していたCRYSTAL Yにはなかった防水・防塵機能がついております。
今まで使用していたCRYSTAL Yと比較して画面のサイズは5.5インチから5.3インチにサイズダウンをしてしまいましたが、 必要条件としていたおサイフケータイ機能がついているだけでなく、今まで使用していたCRYSTAL Yにはなかった防水・防塵機能がついております。
そして何と言ってもAndroidのバージョンが8.0となる点は、私にとって機種変更をする上での大きな魅力のひとつとなります。
約1ヶ月入荷を待ったAndroid one X1 ホワイト
記事の冒頭にもお書きしましたが、今まで機種変更の際はワイモバイルショップに出向いて行なっていたのを、今回は初めての試みワイモバイルオンラインストアからの機種変更をしてみることにしました。
10月に入りそろそろ機種変更の申込みをしようかとワイモバイルのオンラインストアにアクセスしてみたところ、Android One X1の値下げに予想以上の反響があったのか、何度見ても以下のような画面となっておりました。
▼
仕方がないのでワイモバイルショップに出向き在庫があればそちらでの機種変更もありだと思いましたが、今回の機種変更することになったきっかけは端末故障とかではなく、特段急ぐ理由もありませんでしたので、少し気長にオンラインショップへの入荷を待つことにしました。
連日気が付いた時にはオンラインストアの画面で入荷状況を見ておりましたが、そう直ぐには入荷されませんでした。
時折、入荷される時もありましたが、端末のカラーが私が希望をしていたホワイトでなかった為、 これまた気長にホワイトの入荷を待つことにしました。
時折、入荷される時もありましたが、端末のカラーが私が希望をしていたホワイトでなかった為、 これまた気長にホワイトの入荷を待つことにしました。
結果として約1ヶ月近く入荷を待ったことになりますが、 全てが希望通りの端末となったわけですので納得もできます。
スマホ代込みで月額3,758円には十分納得!
今回は新規や他のキャリアからの乗り換えではないので、 身分証明書などのアップロードの必要もなく、手続きはいたって簡単でした。
スマホで手続きを進めていき今回の機種変更により 出てきた明細は以下の通りでした。
▼
それと機種変更から2年間は、通常有料オプションであるデータ増量オプションが無料で付いてきますので、実質3年間は高速データ通信容量が3GB/月ということになります。
機種変更手続きは順調に進んでいたが切り替え手続きに時間が掛かった!
10月31日16時30分頃にオンラインストアで機種変更の申込みを完了すると直ぐに申込んだ内容などが記載されているメールが届きました。
そのメールの内容には以下のように今後の流れも記載されております。
▼
機種変更なので加入審査まではないかと思いますが、商品到着まで3日程度みればいいようで、驚きなことに当日に端末が届くこともある?みたいです。
その日の18時02分には 以下の内容が記載書されたメールが届きました。
▼
なんと加入審査のお知らせメールです!
今回は新規や乗り換えではなく機種変更であった為、てっきり加入審査はないかと思っておりましたが、どうやら機種変更でも加入の文字が付く審査はあるようです。
オンラインストアでの機種変更は初めてですが 、ここまでの手続きの流れは、時間的にもおそらく順調な方であったのではないでしょうか。
てっきり私は新端末に旧端末のSIMを装着すれば直ぐに利用開始になるのかと思っておりました。
新しいスマホも送られてきたところで早速セットアップを始めようと行きたいところですが、オンラインストアで機種変更をした場合はワイモバイル側で商品の到着を確認した翌日に切り替え手続きが行われる為、残念ながら新しいスマホが到着したその日から使い始めることができません。
切り替え時間:AM10:00〜PM19:00
結局、旧端末が使えなくなったのは夕方になってからで16時半頃でした。
切り替え手続き開始のメールが届いたのが朝の9時36分でしたので随分と待った感じがしました。
付属のクイックスタートガイドを見ながらセットアップを進めていけば簡単にできてしまう思います。(見なくても何とかできてしまうレベルです。)
Android one X1にはデフォルトでかんたん設定(Yahoo!JAPAN提供)と言うアプリがインストールされており、そちらのアプリを使用して初期設定をすることが推奨されておりますが、スマホ利用が初めての人とかでなければ、かんたん設定アプリを使わなくても問題なく設定できるかと思います。(私はかんたん設定アプリを使わず設定しました。)
商品出荷メールが届いた翌日の11月2日16時頃に無事がAndroid One X1が到着しました。
てっきり私は新端末に旧端末のSIMを装着すれば直ぐに利用開始になるのかと思っておりました。
新しいスマホも送られてきたところで早速セットアップを始めようと行きたいところですが、オンラインストアで機種変更をした場合はワイモバイル側で商品の到着を確認した翌日に切り替え手続きが行われる為、残念ながら新しいスマホが到着したその日から使い始めることができません。
そして翌日11月3日9時36分に切り替え手続き開始のメールが届きました。
そのメールには以下のように記載がありました。
▼
切り替え時間:AM10:00〜PM19:00
えっ!と言った感じです。
時間の幅の大きさにも驚きですし、時間指定ができないところもイタイです。
しかもPM19:00?と入力誤りもあります!
とは言ってもここは気長に待つしかありません。
機種変更前のCRYSTAL Yも普通に使えるわけでなので困ることがあるわけでもありません。
なので外出もせず腰を据えて待つことにしました。
機種変更前のCRYSTAL Yも普通に使えるわけでなので困ることがあるわけでもありません。
なので外出もせず腰を据えて待つことにしました。
9時36分に切り替え手続きのメールが届いたので、午前中には切り替え手続きは完了するであろうと思っていたのですが、実際はそう思い通りに行きませんでした。
新端末の利用開始は旧スマホ端末のSIMを使わないので、 旧端末が使えなくなることを確認してから 新端末と一緒に送られてきたSIMを装着して切り替えを行います。
それまでの間、気になるのでスマホのアンテナを何度も何度も見るのですが 、お昼まで待っても一向に変化がありません。
結局、旧端末が使えなくなったのは夕方になってからで16時半頃でした。
切り替え手続き開始のメールが届いたのが朝の9時36分でしたので随分と待った感じがしました。
そしていよいよ新端末であるAndroid one X1にSIMを装着してセットアップ開始です!
先ずは端末の左側にあるカードスロットにSIMカードを装着して電源オン。
付属のクイックスタートガイドを見ながらセットアップを進めていけば簡単にできてしまう思います。(見なくても何とかできてしまうレベルです。)
メリット
ワイモバイルショップで機種変更をする際によくあるオプション加入の勧誘がない
ショップで機種変更手続きをすると必ずと言ってもいい程あるオプション加入への勧誘ですが、オンラインストアで機種変更をすれば当然ながらその様なことはありません。
何の煩わしさも感じることなく 、自分のペースで機種変更手続きを進めながら機種変更を済ませることができます。
家電量販店での機種変更の際によくある光回線への加入勧誘や他のキャリアへの乗り換え勧誘がない
機種変更しようかと思い家電量販店に足を運ぶと、家電量販店のスタッフから光回線の加入や他のキャリアへの乗り換えをよく勧められたりします。
機種変更を目的として店舗に足を運んでいる時は、他のキャリアへの乗り換えを勧められるのも何となく気が進まないものだったりします。
機種変更を目的として店舗に足を運んでいる時は、他のキャリアへの乗り換えを勧められるのも何となく気が進まないものだったりします。
デメリット
機種変更手続きが当日中に完了しない
これはオンラインストアの場合、機種変更手続きに宅配サービスを利用することが絶対なので仕方のないことではありますが、ワイモバイルショップや家電量販店での機種変更であれば時間こそ掛かりますが当日中に完了し、直ぐに新端末を使い始めることができます。
オンラインストアだと場合によっては当日中に新しい新端末が届くこともあるようですが、切り替え手続き翌日からでないと始められないので、どんなに手続きが順調に進んでも新端末を使い始められるのは最短で翌日からとなります。
オンラインストアからの機種変更手続きは今回が初めてでしたが、 特に難しさを感じることもなく、切り替え手続きに時間を費やしたりもしましたが、一連の流れとしては順調に機種変更手続きをすることができました。
個人的には便利だと思いましたので、今後も機種変更の際はオンラインストアから手続きしようかと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。