なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

Android Oneを使ってみて感じたシンプルスマホの魅力!

スポンサーリンク

おはようございます、なべやすです。

11月3日に約3年間愛用してきたスマートフォンの機種変更をしました。

 

機種変更前に使用していたスマホはシャープのAQUOS PHONE(CRYSTAL Y)です。
 
私にとっては初めてのおサイフケータイ機能が付いた機種でもあり、とても使い勝手もよく思い入れのあるスマホでした。

 

今回、機種変更をして新たに愛機となったスマホは、ワイモバイルのシンプルスマホであるAndroid Oneです。

 

機種変更をして約1ヶ月経ちましたが、Android Oneのシンプルなところに魅力を感じております。
 
私がAndroid Oneを選んだポイントは以下の3つです。
  1. 厳選されたのプリインストールアプリ
  2. 最低2年間のOSアップグレード
  3. 発売から3年間のセキュリティアップデート
 
シンプルスマホAndroid Oneの魅力をお伝えさせていただきます。
 

シンプルなスマホAndroid Oneとは?

f:id:nabeyasukun:20200328000517j:plain

Android Oneとは主にワイモバイルで取り扱われいるシンプルさを売りとしたスマホでウィキペディアでは以下のように記載されております。

Android Oneは、主にアジアなどの開発途上国、新興国市場での流通を目的とした、ミドルからローエンドの低価格帯スマートフォンである。これらの国では裕福層が少なく、高価な端末を購入できる人が少ない。逆に安い端末となると性能が低すぎる上にアップデートが提供されない問題が起きている。Googleはこれらの問題を解消するために、Android Oneを市場に展開した。プロジェクトは2014年よりスタートして以降、世界21ヶ国で展開している。 
開発は、各国のパートナーとGoogleが協力し、その国のニーズにあった高品質なハードウェアと、Googleが考えるAndroid体験を実現するソフトウェアを兼ね揃えたスマートフォンを作る。ハードウェア設計から部品の調達までGoogleが行っており、各メーカーから販売されるAndroid Oneは、全て同等の性能を有している。 
引用元:Android One - Wikipedia

上記を読んでみてシンプルスマホであるAndroid Oneの魅力と感じた点は、ハードウェア設計から部品の調達までGoogleが行っていることと、各メーカーから販売されるAndroid Oneは、全て同等の性能を有していることだと思いました。 
 
他にもAndroid Oneは常に最新のOSにアップグレードされ、安心で快適にスマホ使うことができる魅力があります。
 
Android Oneは発売から24ヵ月間に最低1回以上のアップデートが保証されております。
 
OSのアップグレード以外にも、セキュリティのアップデートが毎月行われるので、安心して使うことができます。
 
セキュリティのアップデートに関しては、発売から3年間のアップデートを実施するものです。

スマホは単に電話機能だけではなく、ネットを介してショッピングや金融取引など様々な用途に使うことができるので、快適に使えること以外にも、セキュリティの面で安心して使うことができるかも重要です。

 

そのような点を網羅できるスマホではないかと私なりに考え、Android Oneを選ぶことにしました。

ワイモバイルで取り扱いされいるAndroid Oneのラインナップ

f:id:nabeyasukun:20200328000634j:plain

ワイモバイルで取り扱いされているAndroid Oneのラインナップは、大きく分けて「X」シリーズと「S」シリーズの2モデルあります。
 
それぞれの違いとして「X」シリーズのモデルには、おサイフケータイ機能が搭載されており、「S」シリーズモデルはサイフケータイ機能が搭載されておりません。
 
現在、「X」シリーズと「S」シリーズのどちらも4機種(Android One X1~X4とAndroid One S1〜S4)ずつ出ていて、新しいモデルのX3〜X4やS3〜S4が主力モデルとなっている感じです。
 
〈Android Oneラインナップ別の製造元〉
  • Android One X1→シャープ製
  • Android One X2→HTC製
  • Android One X3→京セラ製
  • Android One X4→シャープ製
  • Android One S1→シャープ製
  • Android One S2→京セラ製
  • Android One S3→シャープ製
  • Android One S4→京セラ製
 
今回の機種変更で私が選んだのは、「X」シリーズの第一号機であるAndroid One X1です。
 
発売が2017年6月3日なので、約1年6ヵ月前に登場したスマホとなります。
 
Android Oneのラインナップの中からX1を選んだポイントは、機種変更前のAQUOS PHONE(CRYSTAL Y)にも搭載されていたおサイフケータイ機能があることです。
 
おサイフケータイ機能は、日常の利用でかなり快適さを味わってしまっている為、今回の機種変更の条件の中でも譲れない点の一つとなってしまいました。
 

Android One X1の特徴は「4日超えの電池持ち」

Android One X1の特徴は以下の通りです。(画像:ワイモバイル公式ホームページ)

f:id:nabeyasukun:20200328003347p:plain

今まで使用していたAQUOS PHONE(CRYSTAL Y)と比較すると画面のサイズは5.5インチから5.3インチにサイズダウンをしてしまいましたが、 必要条件としていたおサイフケータイ機能がついているだけでなく、今まで使用していたAQUOS PHONE(CRYSTAL Y)にはなかった防水・防塵機能がついております。
 
バッテリー容量も3,900mAhと現在発売されているAndroid Oneの中では最大となっております。
 
ワイモバイルのホームページには、「4日間超えの電池持ち。」謳い文句にしております。

 

他にもカメラ画素数約1,640万画素やワンセグTV、指紋認証などのセキュリティ機能など、特段目新しいものではありませんが、Android One X1には搭載されております。

 

そして何と言ってもAndroidのバージョンが8.0となる点は、私にとって機種変更をする上での大きな魅力のひとつとなりました。(現在はAndroid8.1にアップデートすることが可能です。)


また、最新のバージョンのAndroidを利用できるだけでなく、セキュリティのアップデートが毎月提供されるので、先ほども記載しましたが、ネットを介してショッピングや金融取引など様々な用途に使うことができるスマホをセキュリティの面でも安心して使うことができるようになっております。

 

AndroidOneを1ヵ月使ってみて評価

Android One X1を約1ヵ月使ってみたので、価格.comの評価項目を使ってレビュー・評価してみました。

 

デザイン

機種変更前のAQUOS PHONE(CRYSTAL Y)は角張ったデザインのスマホでしたが、Android One X1は角に丸みがあるデザインで、個人的には好きなデザインです。
f:id:nabeyasukun:20200328000422j:plain

携帯性

端末の大きさは約W74×H152×D8.9mmで重さが約169gと、同じ画面サイズ(5.3インチ)の最新スマホと比較すると少し大きいです。

手に持った感じでは、その大きさや重さに使いづらさを感じることはありませんが、ワイシャツやズボンのポケットに入れると流石にその大きさを感じます。

厚み(8.9mm)は特に気になることはありませんが、個人的には幅と高さがもう少し小さくなるとサイズ的には満足できるといった感じです。

 

レスポンス

価格.comでは辛口の評価が多いように感じておりましたが、実際に1ヵ月使ってみて私の使い方では不満に感じる点は特にありません。
 
少なくともレスポンスが悪いといった印象は全くありませんでした。

参考までに用途は、通話、SNS(LINE・フェイスブック)、メール、YouTubeなどが主でゲームをすることはありません。

 

画面表示

機種変更前のAQUOS PHONE(CRYSTAL Y)もキレイでしたが、Android One X1も遜色ないレベルで不満を感じることはありません。

 

十分キレイな方だと思います。
 

バッテリー

購入後の初期状態ではAndroidバージョンが7.1.2で、その際はバッテリーの持ちが「4日間超えの電池持ち。」の謳い文句とは程遠い1日位でした。

f:id:nabeyasukun:20200328000921p:plain

その後、Androidバージョンを8.0.0にアップデートしたところ、バッテリーの持ちが明らかによくなりました。

 

現在はAndroidバージョンを8.1.0にアップデートして使用しており、バッテリーの持ちも「4日間超えの電池持ち。」の謳い文句とまではいきませんが、私の使い方(通話、SNS(LINE・フェイスブック)、メール、YouTubeなど)では2日間は持ちます。

 

カメラ

デフォルトのカメラアプリを使用しておりますが、レスポンスなどを含めて不満に感じる点はありません。

 

使い方はインスタなどもやっておらず、主に子どもの写真を撮る程度です。
 
標準的な機能しかありませんが、私にとっては必要十分です。
 
今のところ特に他のカメラアプリをインストールする考えもありません。

これからもAndroid Oneで…

今後、OSのアップグレード以外にも、セキュリティのアップデートが毎月行われるので、どのようにスマホが変わっていくのか期待したいところです。

 

Androidのバージョンは現在9.0が出ており、Android One X2とX4は既にアップデートの対象となっております。

 

私が今回機種変更をしたX1もアップデートの対象となるかわかりませんが、できれば最新のAndroidを使っていきたいので期待しております。

 

総評

約1ヶ月Android Oneを使ってみて、個人的にはシンプルでとても使いやすいスマホだと思いました。

 

メーカー製スマホと違ってプリインストールアプリが少ない点も非常にいいです。

 

この点はシンプルスマホであるAndroid Oneならではの魅力です。

 

初期状態ではAndroidバージョンが7.1.2でしたが、その後、Androidバージョンを8.0.0→8.1.0にアップデートして行くごとに、スマホの使いやすさやバッテリーの持ちが明らかによくなりました。
 
Androidバージョンのアップデートは、使いやすさの向上だけでなく、セキュリティの向上も図られているので、二重の満足感を得られます。

 

今回の機種変更でAndroid One X1を選んだことは私にとって大正解でした。

 

今後も機種変更の際にAndroid Oneがラインナップにあるようであれば、候補として真っ先に考えて行こうかと思います。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。