なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

夏休みのグアム旅行!航空券とホテルの予約は早めがお得!

スポンサーリンク

おはようございます、なべやすです。

新しい元号の令和となり初めてのお正月を迎えたかと思ったら、もう1月も後半です。

 

あっ!という間に月日が経ってしまうので、何ごとも「うかうか」してられません。

 

そんな中、我が家では今年の夏休みの家族旅行に向けて昨年の秋頃から着々と準備を進めており、昨年末頃には各予約も完了しました。

 

夏休みの家族旅行の準備が早めに終わると、気分的にも楽で一安心と言ったところです。

又、旅費の面でも早めの予約は、もはや必須とも言えます。
 
 

キレイな海が魅力のグアム!小さな子ども連れの家族旅行にも最適!

guam_beach_hyatt

我が家の夏休みの定番ともなっているのがグアム旅行!

日本(成田空港)から飛行機に乗って約3時間半で行くことができる、身近な南国リゾートです。

 

グアムの魅力は、なんと言ってもキレイな海!

 

グアムの海は透明度も高く、魚もたくさんいるので、ホテル前のビーチで大人から子どもまで手軽にスノーケルが楽しめます。

 

昔、ハワイ(オアフ島)のワイキキビーチやハナウマ湾にも行ったことがありますが、海のキレイさ(透明度)で言ったらグアムの方が断然上です。(ハワイの魅力は雰囲気がいいところです。)

 

グアムでは、泊まっているホテル前のビーチで手軽にスノーケルが楽しめますが、ワイキキでは同じように楽しむことはできませんでした。

 

他の南国リゾートでもグアムのような環境のビーチは数多くないと、海外旅行好きの知人からも聞いております。

 

それと小さな子ども連れの家族でも行きやすい海外としてもグアムは魅力です。

 

食事から衛生面、ホテルやレストランの設備面に至るまで、小さな子連れでも安心してグアム旅行をすることができます。

 

子どもと一緒に行く海外で、グアムは外すことのできない場所の一つであると思います。

 

そんなグアムには、結婚した年に行ったのが初めてでしたが、それ以降15年もの間に10回以上はグアム旅行をしており、時には年2回行ったこともありました。

子ども達が生まれた年こそグアムには行けませんでしたが、それ以外は年1回の定番旅行となっております。

 

昨年中に航空券とホテルを予約できたので一安心!

我が家のグアム旅行は、子ども達の夏休み期間中に6泊7日で行くことがここ最近のパターンです。

 

夏休み期間中に6泊7日でグアム旅行するとなると、旅行代理店のパックツアーでは予算オーバーになってしまうのが殆どなので、航空券とホテルを自分で手配する個人旅行にしております。

しかも、今回は
7泊8日でグアム旅行する予定でいるので、なおさら旅行代理店のパックツアーで手配と言うわけにはいきません。

 

グアム旅行の準備に至っては、航空券やホテルの予約以外にも海外旅行保険や空港近隣駐車場の手配などがありますが、まず抑えておきたいのが航空券とホテルの予約です。

 

この二つをできるだけ安価な時期に予約することができれば、残りの準備はコストにも影響しないので一安心することができます。

 

今回は、ひとまずグアム便の航空券とホテルの予約を昨年末には完了していたので、気がかなり楽です。
 

「早めの予約=安い」ではなかったグアム便の航空券代

4145652_S
写真:Pixabay

夏休み期間にグアム便の特典航空券をゲットするのは極めて困難

航空券に関しては、マイルを使い家族全員分とまではいかなくても特典航空券をゲットできると旅費をかなり抑えることができるのですが、人気のグアム路線となるとそうも簡単にはいきません。

 

ハワイやグアムなどの人気路線の国際線特典航空券を夏休み期間にゲットするには、それなりの努力が必要です。

 

特に私が貯めているJALマイルは、2018年12月に国際線特典航空券のルールを変更したことにより、従来で行くことができたマイル数でグアム便の特典航空券をゲットすることが極めて困難になりました。

 

今年の夏休み分のグアム便もJALマイルで2人分だけでもと思い、昨年の夏にトライしてみましたが、結局のところ基本マイルで特典航空券をゲットすることができませんでしたので、諦めて航空券を購入することにしました。

 

貯めたマイルを特典航空券に交換する環境も、以前と比べて悪くなったと感じております。

 

グアム便の航空券を少しでも安く買うには?

グアム便の航空券も家族4人分を購入するとなると値段もそれなりになりますので、如何に安く購入することができるかがポイントになってきます。

 

JALの国際線航空券は、搭乗予定日の360日前10時から予約可能となっており、搭乗予定日(時期)や空席状況などにより航空券の価格が変動します。

 

基本的には早めの予約がお得に航空券を買うための条件になると思いますが、昨年の8月下旬頃から日々グアム便の航空券の価格を調べてみたところ、JALの場合は、必ずしも「早めの予約=安い」と言ったことだけではありませんでした。


結局、今年7月下旬のグアム便往復の航空券価格が一番下がったのは、昨年12月頭でした。

価格は家族4人分で30万円弱でしたが、特典航空券に使うことができなかったJALマイルをeJALポイントに交換してあったので、6万円相当のeJALポイントを使い24万円弱で家族4人分の航空券を購入しました。

子ども達の夏休みシーズンに1人当たり6万円弱の予算で
成田⇔グアム路線の航空券を購入できたと考えると、まあまあいい方ではないでしょうか。

昨年11月に今年7月からの成田⇔グアム路線増便チケットが発売されたこともあり、12月に入り空席状況などから価格が下がったものではないかと思われます。

その後、年明けの1月に入り、昨年12月よりも少し価格が上昇してきたので、わたし的にはいいタイミングでグアム便の航空券を買うことができたと思っております。
 
 

グアムのホテルは早めの予約がお得!

hyattguam
グアム旅行の準備で、航空券と同じく重要なのがホテル予約です。

ホテル予約も航空券同様、早めの予約がお得に宿泊するための条件になると思います。
 
航空券と同じく昨年の8月下旬頃からエクスペディアで価格をチェックしていて、価格の動きが見受けられなかったので10月1日にハイアットリージェンシーグアムを予約しました。

しかし、その後、以前から入会していたワールドオブハイアットのベストレートギャランティ(最低価格保証)の方が安いことを知り、予約をしてあったエクスペディアでの予約をキャンセルしてワールドオブハイアットの会員価格にて予約を取り直しました。

ホテルは11月8日に予約しましたが、その後、価格をチェックしてみると上昇しております。

ワールドオブハイアットでも、現在、1月下旬の時点で私が予約したときより20%以上もホテル代が高くなっており、宿泊数によっては金額に大きな差が出ます。

宿泊するホテルにもよりますが、グアムのホテル予約は早過ぎる位の早めの予約の方がお得なようです。

航空券と違ってホテル予約の場合は、宿泊予定日の2日前位までキャンセル料がかからないホテルも多いので、価格が上昇しない内にエクスペディアなどでとりあえずホテルを予約しておく方が安心です。
 
 

今後の準備は成田空港近隣駐車場の予約や海外旅行傷害保険への加入など

我が家のグアム旅行の準備は、まだまだ他にもしなければならないことがありますが、ひとまず航空券とホテルを安価で抑えることができれば精神的にかなり楽になります。

 

今後は、予約時期が価格に影響しない以下の準備をマイペースで進めて行こうかと思います。
  • 成田空港近隣駐車場の予約
  • 海外旅行傷害保険への加入
  • アメックスの手荷物無料宅配サービスの申し込み
  • 宿泊先ホテル(ハイアット)へのリクエストメール


上記の中でも海外旅行傷害保険は、私がリピート加入している三井住友海上のネットで加入する「ネットde保険@とらべる」は、出発日の60日前から加入可能なので、まだまだ先の準備となります。

その他に関しても、出発日1カ月前あたりから手配を始めて十分間に合いますので、しばらくは旅行の準備は必要なくなります。

旅行は準備が順調に行くだけで、旅先での期待感や満足度に少なからず影響していくように思います。

毎年のことではありますが、来年も早め早めのグアム旅行準備で行くようにします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。