なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

【ヨドバシ.com】送料無料とポイント還元率が魅力!納期も早くかなり使えます!

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

おはようございます、なべやすです。

あなたは日ごろ、どのくらいネットショッピングを利用しますか?

通販サイトをはじめ、ネットスーパーなど様々な業種がネットショッピングに参入しており、今や私たちの生活においてなくてはならない存在となっております。

ネットショッピングの中でも代表格である、大手通販サイトのAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングを日常的に利用される人もきっと多いのではないでしょうか。

通販サイトも星の数ほど存在し、販売競争も激化する中、どの通販サイトを選べばいいのか選びどころ満載で困ってしまうほどです。

選びどころ満載となっている通販サイトの中で、私がもっぱら便利使いしているのが大手家電量販店のヨドバシ.comです。

「えっ!ヨドバシ.com?」

「それって家電量販店では?」

と思われますが、実は日用品から子どものおもちゃまで幅広いカテゴリの商品を送料無料とポイント高還元率で買うことができる、魅力満載の総合通販サイトです。

 

ヨドバシ.comの魅力
  • 納期が早い(最短で当日)
  • 送料無料
  • ポイント還元率が高い

 

ヨドバシ.comは、快適なネットショッピングができます!

 

 

人気はAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング

f:id:nabeyasukun:20200327234425j:plain

メジャーなところですとAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングあたりがやはり有名かつ人気ではないでしょうか。

実際に私も楽天市場やYahoo!ショッピングは、値段も安くポイントも付くのでよく利用しております。

Amazonは以前とてもよく利用していた通販サイトの一つでしたが、少し前から送料無料サービスに購入金額の条件が見受けられることが多くなってきたので、最近の利用はサッパリといった感じです。

そこでAmazonに代わって、家電量販店のヨドバシ.comも楽天市場やYahoo!ショッピングと共に利用するようになりました。

私の場合は購入する商品により通販サイトを使い分けておりまして、ヨドバシ.comでは主に日用品の購入で利用しております。

 

memo

家電量販店であるヨドバシカメラの通販サイトで日用品?と思わるかもしれませんが、意外と品ぞろえも豊富で値段もお手頃なので便利です。

 

ヨドバシ.comを使うメリット

f:id:nabeyasukun:20200328003233j:plain
 

ヨドバシ.comを使うメリットは以下の3つです。

  • 納期が早い(最短で当日)
  • 送料無料
  • ポイント還元率が高い
 

納期が早い(最短で当日)

ヨドバシ.comは、なんと言っても納期が早い!です。

夜9時以降に注文しても、翌日には届くことがほとんどです。

以前、朝8時前に注文した商品が当日届いたこともありました。

限られた地域または商品だったのかもしれませんが、当日配送にはホントに驚きました。

急に必要となったものなどの購入にも対応できます。

 

送料無料

ヨドバシ.comは、購入金額にかかわらず送料無料!です。

他の通販サイトですと、購入金額2,000円以上で送料無料など条件付きの送料無料が多いですが、ヨドバシ.comの場合は購入金額においての条件がありません。

この点は日常的に利用する際に、とても重要なポイントです。

送料を気にすることなくショッピングできるのは、ヨドバシ.comの大きなメリットです。

 

ポイント還元率が高い

ヨドバシ.comは、ポイントに関しても還元率10%と高還元率です。

楽天市場やYahoo!ショッピングの場合は、ポイント還元率が原則1%となっております。

期間限定のキャンペーンや還元セールがあったとしても、還元率10%はかなり限られたショッピングでの話しとなります。

しかし、ヨドバシ.comの場合は、常時10%とポイント還元率が他の通販サイトと比較して圧倒的に高いので、それなりのポイント数を次回購入時の支払いにあてることが容易にできます。

 

我が家ではショッピング数回分のポイントを貯めておいて、子どものおもちゃなどを買ったりしております。

 

ヨドバシ.comのデメリット

ヨドバシ.comのポイントにも、楽天市場やYahoo!ショッピング比べてデメリットがあります。

それは、ヨドバシ内でしか使うことができないポイントです。

楽天市場やYahoo!ショッピングの場合、ショッピングで貯めたポイントをEdy(電子マネー)やTポイントとして楽天市場やYahoo!ショッピング以外でも使うことができます。

それに対して、ヨドバシ.comの場合は貯まったポイントを原則としてヨドバシ.comでしか使うことができません。

一応、ポイントを移行することもできるのですが、ヨドバシの実店舗で使うことができるゴールドポイントにしか移行できません。

EdyやTポイントと比較すると、ポイントの使い道がヨドバシ内と限られてしまいます。

ポイントの使い道に柔軟性のあるEdyやTポイントと比べてみると、この点はデメリットと言わざるを得ません。

 

家電だけではない!日用品やお米も買えて便利

価格は他の通販サイトと比べて決して安いものばかりとは限りませんが、購入したいものが他の通販サイトよりも安かった場合はもちろんのこと、納得価格であればヨドバシ.comもありではないでしょうか。

よくリサーチしてみると他の通販サイトでは売ってないものや、ヨドバシ.comの方が安い商品も数多く見受けられます。

我が家の場合は日用品(生活用品)などを中心としてヨドバシ.comを利用しており、以下のものを日常的に購入しております。

 

ヨドバシ.comでよく買うもの

  • シャンプー、ボディーソープ、ハンドソープ
  • 歯みがき粉
  • 洗剤類(洗濯、キッチン)
  • お米
  • 子どものおもちゃ(誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント用)

有料サービスにはなりますが、おもちゃのプレゼント包装もお願いできるので誕生日やクリスマスのときはとても便利です。

なので我が家では、ヨドバシ.comの利用頻度がどんどん増えてきております。

 

最後に

納期も早く価格もお手ごろでポイントまで付く通販サイトは、今の時代、利用しない手はありません。

それに何と言っても通販サイトの利用は、時間の有効活用にも繋がります。

たくさんの通販サイトがある時代なだけに、自分のニーズに合ったいくつかの通販サイトをうまく使い分けて買い物をするのも一つの方法です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com