なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

保険のプロに頼らない!自分で実践する保険見直しのコツ

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

f:id:nabeyasukun:20200616004516j:plain

おはようございます、なべやすです。

私たちの生活において、保険はまさに安心の砦です。

しかし、その重要性に反して、多くの人々は保険の見直しを専門家に任せきりにしています。

専門家のアドバイスは確かに価値がありますが、時には自分自身の手で保険を見直すことで、よりパーソナライズされたプランを発見し、無駄なコストを削減することができるのです。

当記事では、保険のプロフェッショナルに頼ることなく、自分で保険を見直すためのポイントを紹介します。

自分で保険を見直すことで得られるメリットは計り知れません。

それは単に金銭的な節約に留まらず、将来にわたって自分と家族を守るための、より適切な保障を手に入れることができるからです。

自分自身で保険を見直し、より安心で豊かな未来を手に入れるための一歩を踏み出しましょう。

 

 

一冊の本が変えた視点

f:id:nabeyasukun:20210109175232j:plain

著者:内藤眞弓

以前、保険の見直しを進めている中で、書店で目を引く本に出会いました。

「一生安心にだまされるな!医療保険はすぐやめなさい」という挑戦的なタイトルです。

2013年に発行されたこの本は、保険に対する私の見方を一新させました。

保険の知識を深めるというより、保険との向き合い方を変える内容です。

読了後、実際に重複していた「がん保険」の見直しを行い、解約する決断をしました。

 

なぜ自分で保険を見直すべきなのか

なぜ自分で保険を見直すべきなのかについては、多くの重要な理由があります。

まず、保険はあなたとあなたの家族の将来を守るための重要な手段です。

市場には様々な保険商品があり、それぞれに特徴やカバー範囲が異なります。

自分のライフステージや資産状況に合わせて最適な保険を選ぶことで、無駄な支出を避け、必要な保障を確保することができます。

また、法律や税制が変わることで、保険のメリットや必要性が変わることもあります。

定期的に見直しを行うことで、常に最良の条件で保護を受けることが可能になります。

自分で保険を見直すことは、経済的な安全と心の平穏を得るための賢明なステップです。

 

保険のプロに頼るメリットとデメリット

商談

以下は、保険のプロに頼るメリットとデメリットを表にまとめたものです。

 

メリット デメリット
  • 専門知識と経験に基づくアドバイス
  • 個別のニーズに合ったカスタマイズ
  • 複雑な保険商品の解説
  • 契約手続きのサポート
  • 利益を追求する可能性
  • 特定の保険会社に偏ったアドバイスをする可能性
  • 自分で学ぶ機会を逃す可能性

 

保険のプロに頼るメリットには、専門的な知識を活用して最適な保険商品を選ぶことができる点があります。

また、保険の申請手続きや更新の際に生じる煩雑な作業を代行してもらえるため、時間と労力を節約することが可能です。

一方で、デメリットとしては、プロに依頼することで利益の追求や偏った保険商品のアドバイスを受ける可能性が挙げられます。

さらに、自分に最も適した保険を見つけるためには、プロとのコミュニケーションが不可欠であり、そのプロセスに時間がかかる場合もあります。

 

自分で見直しを行うことの重要性

自分で保険の見直しを行うことは、非常に重要なプロセスです。

保険は、予期せぬ事態や緊急事態に備えるための安全ネットとして機能しますが、ライフステージや状況の変化に応じて、適切な保障を確保しているかどうかを定期的に評価する必要があります。

自己評価を通じて、過剰な保険料を支払うことなく、必要な保障を得ることができます。

また、市場に新しい保険商品が登場することもありますので、最新の情報を得ることも重要です。

自分自身で保険の見直しを行うことで、経済的な安定性を高め、将来にわたって安心を確保することができます。

 

コツ1:保険見直しは知識から始めよう

「保険の見直し」は、多くの人にとっては複雑な作業のように思えるかもしれません。

突然、詳細な保険知識を求められても、すぐに答えられる人は少ないでしょう。

そこで、まずは「できること」から始めてみませんか?

全てを一度に見直す必要はありません。

まずは、現在加入している保険の保障内容を、ざっくりでいいのでチェックしてみてください。

その際に、わからないことが見つかったり、重複している保障や必要以上の保障がないかを確認することができれば、次のステージに進めます。

自分が加入している保険を少しでも理解することが、見直しの第一歩です。

合わせて、保険の基礎知識を身につけることも大切です。

保険の見直しを自分で行うためには、この点を最低限理解しておく必要があります。

知識があれば、自分にとって最適な保険選びが可能になります。

 

コツ2:自分の保険状況を把握する

自分が契約している保険状況を把握することは、個人の財政計画において非常に重要です。

保険は、予期せぬ事故や病気、そして将来のリスクから自分自身と家族を守るための手段として機能します。

適切な保険を選ぶことで、万が一の時に大きな経済的負担から解放されることに繋がります。

主に以下のポイントを抑えながら、現状を把握していくことが大切です。

 

1. 加入している保険の種類をリストアップ

まず、現在加入している保険の種類をリストアップしましょう。

生命保険、自動車保険、火災保険など、様々な保険があります。

それぞれの保険内容を詳しく確認し、どのような保障があるか、年間の保険料はいくらか、どのような場合に保険金が支払われるかを理解することが大切です。

 

2. 保障内容の確認

次に、現在の生活状況や将来の計画に基づいて、必要な保険が十分にカバーされているかを評価します。

例えば、家族が増えたり、新しい家を購入したりすると、それに応じて保険の内容を見直す必要があります。

これらは、保険の見直しが最も必要なタイミングです。

 

3. 異なる保険会社を比較

また、異なる保険会社を比較検討することも重要です。

同じ種類の保険でも、保障内容や保険料には大きな違いがあるためです。

複数の見積もりを取り、最もコストパフォーマンスが高いプランを選ぶことが賢明です。

 

4. 定期的な保険状況を見直し

最後に、定期的に保険状況を見直し、更新することが大切です。

人生は常に変化しており、その変化に合わせて保険も更新することで、常に最適な状態を維持できます。

 

自分自身と家族の未来を守るためにも、今一度、自分の保険状況をしっかりと把握しましょう。

 

コツ3:市場での最新保険商品の調査

最新の保険商品を調査するには、以下の方法が有効です。

 

オンラインでの比較サイトの活用法

オンラインでの保険比較サイトは、多様な保険商品を比較し、自分にとって最適な保険を見つけるための強力なツールです。

比較サイトを活用することで、時間とコストを節約しながら、必要な保障を確実に手に入れることができます。

まず、自分のニーズに合った保険商品を見つけるためには、どのような保障が必要かを明確にします。

次に、複数の保険会社の商品を比較することで、価格だけでなく、サービス内容やカバー範囲も考慮に入れて選ぶことが重要です。

また、保険比較サイトでは、ユーザーレビューや評価も参考にすることができる場合があります。

他の利用者の経験や意見を参考にすることで、より現実的な期待値を持つことができるでしょう。

最後に、選んだ保険商品については、細かい文字や条件もしっかりと読み、理解した上で契約することが大切です。

不明点があれば、保険会社に直接問い合わせることも必要です。

オンラインでの保険比較サイトを上手く活用し、賢い保険選びをしましょう。

保険商品の選び方

保険商品の選び方については、まず自分のライフスタイルや将来の計画を考慮することが重要です。

次に、保険の種類(例えば、医療保険、終身保険、がん保険など)を理解し、自分にとって必要な保障を決定します。

さらに、保険料の支払い能力を考え、長期的な視点で保険商品を選ぶべきです。

最後に、複数の保険会社の商品を比較検討し、条件やサービス内容を確認した上で、最適な保険商品を選択します。

 

コツ4:保険の見直しは自己主導で賢く

「一生安心」に惑わされず、医療保険を見直すことの重要性を、1冊の本から学びました。

私なりのまとめは、以下の通りです。

 

  1. 自分で学ぶ保険選びの重要性:自己責任で情報を収集し、自分に合った保障を選びます。
  2. 医療費カバーのバランスを考える:必要以上の保障をつけず、経済的な負担を増やさないようにします。

 

これらのポイントを意識することで、保険との向き合い方が変わります。

詳細は以下に記載していますので、ぜひ参考にしてください。

 

自分で学ぶ保険選びの重要性

ファイナンシャルプランナーのアドバイスが完璧と思われがちですが、時には過剰な保障で保険料が高くなることも。

無料の保険相談窓口で、そのような経験をしたことがあります。

理想は、自分に合った保障を自分で見極め、適切な保険に加入することです。

インターネットや書籍を活用すれば、専門家でなくても、ある程度は保険の基礎知識を身につけることが可能です。

特に、書籍から得られる知識は、保険を理解し、賢い選択をするための貴重な財産となります。

セールス担当者の言葉に流されず、自分で情報を得て判断することが、保険選びにおいても、他の購入決定においても、リスクを避ける鍵です。

 

医療費カバーのバランスを考える

医療費の全額を保険でカバーしようとするのではなく、健康保険の高額療養費制度や個人の貯蓄を考慮して、適切な保障を選ぶことが重要です。

高額な保険料を払ってまで、完璧な保障を求める必要はありません。

自分の貯蓄で賄えない部分だけを保険で補うという考え方が現実的です。

日本の国民皆保険制度は、すでに基本的な医療をカバーしています。

そのため、追加で高額・高保障な生命保険に加入する必要性は、必ずしもありません。

 

医療費貯蓄 vs 保険給付の真実

保険について考えるとき、私達は「医療費として使える貯蓄」の重要性を見落としがちです。

自分で管理する貯金は、どのように使うかを自由に決めることができます。

入院費、通院費、さらには病院への交通費まで、貯蓄した資金は医療費としてのみならず、様々な用途に活用することが可能です。

一方で、保険給付は保険会社が定める基準によって管理されます。

これは、必ずしも患者の実際の治療費に完全に対応しているわけではないため、時に不合理に感じることもあります。

保険の給付を受けるためには、長期間の入院や手術が必要となる場合もあり、これは保険契約者にとって大きな負担となり得ます。

そこで、保険料を自分で積み立てることの合理性が浮かび上がります。

一定の貯蓄ができたら、保険の見直しを行い、必要最小限の保障に調整することで、保険料を抑えることも可能です。

節約した分をさらに貯蓄に回すことで、将来の医療費に備えると同時に、資金の柔軟な管理が可能になります。

 

保険の見直しは定期的に

保険の見直しは、自分のライフステージや健康状態の変化に合わせて定期的に行うことが重要です。

例えば、東京海上日動あんしん生命のように、年に一度契約内容の確認ができるサービスは非常に便利です。

ライフスタイルの変化があった場合や、2~3年に一度のペースで見直しを行うことをおすすめします。

10年ごとの更新型の保険もありますが、それでは見直しのサイクルが長すぎる可能性があります。

特に、貯蓄型ではない保障をメインとした医療保険は、定期的な見直しが不可欠です。

医療費や治療方法は時間とともに変化するため、現在の保険が将来のニーズに合っているかを確認することが大切です。

そうしないと、長年にわたって支払った保険料が無駄になるリスクがあります。

 

自動車保険についての寄稿記事です

www.nabeyasu-blog.com

 

保険の見直しで得られるメリット

メリット

これまで紹介してきた通り、保険の見直しを行うことで、多くのメリットが得られます。

まず、現在のライフスタイルやニーズに合わせて保険内容を最適化することができ、無駄な保険料を削減することが可能です。

また、保険商品は常に更新されており、より良い条件の新しいプランが提供されているかもしれません。

見直しを通じて、必要な保障をより低いコストで確保することができるでしょう。

さらに、将来的なリスクに備えるためにも、定期的な保険の見直しは非常に重要です。

これにより、万が一の事態においても安心して生活を送ることができます。

 

保険の見直しの注意点

注意

保険の見直しに際しては、必要な保障を適切に維持することが肝心です。

過剰な削減は避け、必要な保険を手放さないよう注意しましょう。

保険の解約は容易ですが、新規契約は年齢や健康状態によって困難になることがあります。

保険を見直し、解約を検討する際は、これらの点を十分に考慮することが重要です。

 

健康であれば保険料は安くなる

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

f:id:nabeyasukun:20200328000015j:plain

保険の見直しは、専門家に頼るだけではなく、自分自身で行うことが可能です。

当記事では、保険の基本知識を学び、自分にとって本当に必要な保障を見極める方法を探求しました。

重要なのは、自分のライフスタイルや将来の計画に合わせて、適切な保険を選ぶことです。

今回紹介したコツを活用して、あなたも自信を持って保険の見直しに取り組んでみてはいかがでしょうか。

知識は力です。

自分の保険を自分で管理することで、より安心で充実した未来を手に入れましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

www.nabeyasu-blog.com

www.nabeyasu-blog.com