なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

マイホーム購入の際の悩み!住宅ローンの頭金はいくらが理想?

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

f:id:nabeyasukun:20201203113056j:plain

おはようございます、なべやすです。

マイホームを購入するときに、住宅ローンの頭金はいくらが理想なのでしょうか?

頭金は住宅ローンの金利や返済額に大きく影響しますが、一方で、頭金を出しすぎると生活費や諸費用の確保が困難になる可能性もあります。

頭金に関しては私も随分と悩み、金融機関に相談もしました。

では、どのようにして頭金の金額を決めるべきなのでしょうか?

昨今では、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)のことも考慮して、意図的に頭金の額を少なくするといった考え方も見受けられます。

当記事では、住宅ローンの頭金に関する基本的な知識や目安、メリットやデメリット、捻出方法などをマイホーム購入時の経験も交えて解説します。

住宅ローンの購入計画がある人や頭金に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

 

 

住宅ローンの頭金とは何か?なぜ必要なのか?

住宅ローンの頭金とは、住宅購入時に自己資金で支払う金額のことです。

住宅ローンは、銀行や信用金庫などの金融機関から借りるお金で、住宅購入価格の一部を賄います。

しかし、住宅ローンは全額借りることは、全ての人ができるわけではありません。

一般的には、住宅購入価格の8割から9割程度が上限です。

残りの2割から1割程度を自己資金で支払う必要があります。

これが頭金です。

頭金は、なぜ必要なのでしょうか?

頭金には、以下のようなメリットがあります。

 

  • 住宅ローンの借入額を減らすことができます。借入額が少なければ、返済期間や返済額も少なくなります。また、金利負担も軽減されます。
  • 住宅ローンの審査に有利になります。頭金が多ければ多いほど、金融機関からの信用度が高まります。審査基準によっては、頭金がないと住宅ローンを借りられない場合もあります。

 

以上のように、頭金は住宅ローンを利用する際に重要な要素です。

しかし、頭金を用意することは簡単ではありません。

貯蓄や投資などで資産形成を行う必要があります。

また、頭金の目安や最適な金額は、個人の収入や支出、家族構成、将来設計などによって異なります。

マイホーム購入は、身の丈に合ったプランを立てることが大切です。

 

頭金の目安は物件価格の2割

f:id:nabeyasukun:20200327235713j:plain

一般的な頭金の目安は物件価格の2割と、よく言われております。

仮に物件価格が4,000万円だとしたら頭金は800万円ということです。

しかし、最近の住宅ローンは融資率100%!

つまり、頭金ゼロでも契約ができる住宅ローンも存在します。

実際に私が借入れをした住宅金融支援機構のフラット35でも、頭金ゼロで住宅ローンの借入れ申込が可能となっておりました。

ただし、その場合はフラット35の借入れ金利に違いがありますので注意が必要となります。

フラット35の場合は、融資率9割以下と9割超で借入れ金利が違ってきます。

また、それと借入可能額は所得(年収)を基に算出されることが一般的であるため、年収や物件価格によっては頭金ゼロといかない場合もある点にも注意が必要です。

つまり、頭金を購入価格の1割準備できることにより、住宅ローンの金利が優遇(低金利)されることになります。

フラット35は全期間固定金利の住宅ローンであり、ローン完済まで金利が変わることがありませんので、1割の頭金を準備できるかによる影響は長期的な返済期間になる点からも大きいでしょう。

このように、金融機関の住宅ローンにおいては、融資率によって借入れ金利の違いがあることも見受けられるので要チェックです。

 

先々の心配がいらない固定金利

www.nabeyasu-blog.com

 

頭金1,000円万以上貯めた人は全体の約4割!

f:id:nabeyasukun:20200328000305j:plain

その頭金ですが、マイホームを購入した人たちは、いったいどのくらい用意しているものなのでしょうか。

スーモのWEBサイト「住まいのお役立ち記事」にマイホーム購入した人たち(300人)の細かく分析された頭金のデータが掲載ております。参考:頭金いくら・どうやって貯めた?マイホームを買った300人のデータ大公開|SUUMO(スーモ)

 

下の表はそのデータの中の一部分です。

貯めた頭金の額 マンション購入者 一戸建て購入者
100万円未満 13.10% 12.10%
100万円以上500万円未満 24.10% 24.80%
500万円以上1000万円未満 20.00% 14.80%
1000万円以上1500未満 14.10% 12.80%
1500円以上 21.30% 26.20%
不明 6.90% 9.40%

 

マンションを購入した人と一戸建てを購入した人別に、頭金の額に関するデータが出ております。

結果は、マンションと一戸建てのどちらも100万円以上500万円未満1,500万円以上の頭金を貯めた人が多いという2極化となっておりました。

1,500万円以上の頭金を貯めた人の割合は、若干ではありますがマンションを購入した人よりも一戸建てを購入した人の方が高いです。

しかも一戸建てを購入した人の場合、1,000万円以上の頭金を貯めた人の割合は4割近くもいるという驚きのデータが出ております。

 

毎月の支払を抑えるために頭金は約3割を用意

スーモのデータは金額別で集計されておりましたが、私は頭金の額を決める際に物件価格に対する割合で考えました。

私が頭金として用意した額は物件価格の約3割で、スーモのデータに当てはめると1,500万円以上の頭金を貯めた人の中に入ります。

それにより手持ちの現金(預貯金)は、ドカッと減りました!

手持ちの現金(預貯金)が随分と減ることに対して抵抗も感じましたが、月々の返済額をできるだけ抑えたかったこともあり、約3割の頭金を用意することに決めたのです。

マイホームを購入すると、賃貸住宅で暮らしていた時にはなかった維持費(固定資産税・火災保険・地震保険・修繕費など)が掛かってくるようになり、これら維持費は全てマイホーム所有者の負担となります。

住宅ローンの返済期間も長期的なものとなりますので、そのあたりも踏まえて月々の返済額を賃貸住宅の家賃よりも低くなるようにしました。

頭金の額によって月々の返済額は変わりますので、慎重に検討しなければなりません。

 

頭金を決める際の注意点

住宅ローンの頭金は一般的には物件価格の2割が目安とされていますが、頭金の金額は個人の収入や貯蓄、家族構成、物件の種類や立地などによって大きく変わるものです。

頭金の金額を決める際には、以下の点に注意する必要があります。

 

金利の影響

住宅ローンは頭金が多いほど借入金額が少なくなり、金利の負担が軽減されます。

金利は、住宅ローンの返済期間中に支払う金額に大きく影響するものです。

例えば、物件価格が5000万円で、頭金が1000万円の場合と、頭金が2000万円の場合を比較すると、以下のようになります。

 

頭金が1000万円の場合

借入金額は4000万円、金利は0.5%、返済期間は35年とすると、月々の返済額は10万7,000円、総支払額は5,300万円となります。

 

頭金が2000万円の場合

借入金額は3000万円、金利は0.5%、返済期間は35年とすると、月々の返済額は8万円、総支払額は4,200万円となります。

 

頭金が1000万円増えることにより、月々の返済額は2万7,000円、総支払額は1,100万円も節約できることになります。

金利0.5%で計算してありますが、これを1%の固定金利として試算すると金利負担の影響は大きいです。

 

返済能力の確保

住宅ローンは頭金が少ないほど借入金額が多くなり、返済期間が長くなるものです。

返済期間が長くなると、将来の収入や支出の変動に対応できる余裕がなくなってしまいます。

また、返済期間が長くなると、固定金利の適用期間が短くなり、金利の上昇リスクが高まる可能性もあります。

返済能力を確保するためには、月々の返済額が収入の2~3割の範囲内に収まるように頭金の金額を調整することが望ましいのではないでしょうか。

 

生活資金の確保

住宅ローンを組む際に頭金を入れることによるメリットは、月々の返済額を抑えることができることや返済期間を短縮することができることです。

その反面、頭金を入れることにより手持ちの現金(預貯金)が減ることになるので、頭金の大きさによっては手持ちの現金が大きく減り、心細くなるといったデメリットが生じる場合もあります。

頭金を出しすぎて、新居への引っ越し費用や家具・家電の購入費用など、住宅購入に伴う諸費用や生活費の確保が困難になっては元も子もありません。

もしもの時、不測の事態に備えて、やはりある程度の現金(預貯金)は持っておくべきです。

頭金を入れる際には、必ず手元に残すお金のことも考えなければなりません。

住宅ローンについての相談を金融機関にしたときにも、そのようなアドバイスを随分と受けました。

子どもの養育費(学費など)のことも考えながら、できる限りの預金を残すことが大切です。

住宅ローンの頭金をいくら準備するかと同時に、いくら現金(預貯金)を残すかも考えた方がいいでしょう。

 

手元にどのくらい現金を残しておけばいい?

住宅ローンの頭金を入れた後、手元にどのくらい現金を残しておけばいいのでしょうか?
あくまでも私の考えになりますが、少なくても月の生活費の3ヶ月分の現金(預貯金)は手元に残しておいた方が安心でしょう。
できれば、月の生活費の6ヶ月分の現金(預貯金)は手元には残しておきたいところです。

 

頭金を捻出する方法

住宅ローンを組む際に必要な頭金は、一般的に物件価格の2割程度と言われています。

しかし、高額な頭金を用意するのは、そう容易ではありません。

そこで、ここからは、住宅ローンの頭金を捻出する方法をいくつか紹介します。

 

1. 家計の見直し

住宅ローンの頭金を貯めるためには、まず家計の見直しをすることが重要です。

毎月の収入と支出を把握し、ムダな出費を減らさなければなりません。

例えば、外食や趣味の費用を減らしたり、水道光熱費の節約を心がけたりすることで、家計に余裕が生まれます。

携帯料金などの固定費の見直しは即効性もあるため、マストといってもいいでしょう。

また、定期的に貯金をする習慣をつけることも大切です。

銀行や信用金庫などの積立定期を活用すると、目標金額に対して強制的な貯蓄ができるので有効です。

一定の額が貯まるまで時間がかかりますが、家計の見直しは頭金準備の基本といえます。

 

2. 資産の活用

住宅ローンの頭金を捻出するためには、持っている資産を活用することも有効です。

例えば、株や投資信託などの金融資産を売却したり、不要な物品を処分したりすることで現金化できます。

ただし、資産の活用にはリスクもありますので、慎重に判断する必要があります。

当面使う予定がなかった定期預金を解約する程度あれば問題ありませんが、過度な金策には注意が必要です。

 

住宅ローンの頭金は、物件選びや返済計画に大きく影響するので、できる限り準備しておくことが大切です。

 

結論:住宅ローンの頭金はいくらが理想?

f:id:nabeyasukun:20200328000123j:plain

住宅ローンの頭金に関しては、いくらと考えるより物件価格に対しての割合で決める方がいいでしょう。

結論としては、住宅ローン金利の優遇面や毎月の返済額のことを考え、少なくとも物件価格の1割は必要ではないかと思います。

できれば、2割が理想です。

ただし、頭金に預金のすべてを費やすようなことは絶対にやめるべきです。

残す預金のことも考えながら物件価格の1割以上の頭金を準備できると、住宅ローン金利が優遇されることもあり、先々の住居費負担が軽減されるため結果としてメリットになります。

ネットで調べると住宅ローンの頭金に関する情報やデータがたくさん出てきますので、それらも参考にしながら金融機関に相談されるといいでしょう。

 

まとめ

  • 頭金の目安は物件価格の2割
  • 頭金ゼロでも住宅ローンは組める
  • 金利優遇の面からも物件価格の1割は用意したい(2割が理想)
  • もしもの時のために手元に一定の現金を残す
  • 貯蓄のすべてを頭金に費やしてはいけない

 

住宅ローンで税金が戻ってくる

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

住宅ローンの頭金はいくらが理想かという問題には、一概に答えることはできません。

自分の収入や支出、家族構成、将来設計などを考慮しながら、返済能力や自己資金のバランスを見極めることが大切です。

あわせて、住宅ローンのシミュレーションや金融機関に相談することも、頭金の目安を決めるのに有効です。

住宅ローンについては金融機関に相談することで、自分に最適な頭金の額や返済プランを見つけることができます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com

www.nabeyasu-blog.com