今は梅雨時の6月ですが、これからいよいよ夏本番を迎えます。
裸足厳禁!ウッドデッキの表面温度は思いのほか高くなる!
以前、ブログでも紹介させていただきましたが、我が家には小さいながらも庭にウッドデッキがあります。
そのウッドデッキは天然木ではなく、LIXIL社製のもので材質は天然木の風合いがある人工木です。
この人工木のウッドデッキですが、季節が夏でなく心地よい春頃の日差しであってもウッドデッキ表面の温度が上昇し、裸足では「熱い!」と感じる程になってしまいます。
夏は裸足厳禁!です。
設置したのはLIXIL「樹ら楽ステージ」という製品でLIXILホームページや製品カタログでは、下記の様に記載されておりますが、実際のところ我が家の「樹ら楽ステージ」の場合は春頃の日差しで既に表面温度は熱さを感じます。
温度の上昇を抑える
「樹ら楽ステージ」は、デッキ材の色を表現する「顔料」に、太陽光線を反射する特殊タイプを採用しました。
デッキ材表面温度を当社従来商品の類似色比で、最大約10℃抑制しました。真夏の暑い時期でも表面が熱くなりすぎません。
(引用元:LIXILホームページ)
メーカーとして上記の様に説明しておりますが、春頃の日差しであっても裸足では無理な時も多々あり、靴下やサンダルなどが必要になります。
LIXILスタイルシェードでウッドデッキの熱さ対策
このスタイルシェードという製品は、夏場に活躍する「よしず」や「すだれ」の様な役割をするもので、主に暑さ対策として使われることが多いかと思われますが、LIXILホームページではスタイルシェードのコンセプトが以下の様に記載されております。(LIXILホームページから一部引用)
【暑さ対策】
室内の温度上昇を抑え、夏をより快適にします。
【熱中症対策】
室内熱中症のキケンから、大切な家族を守ります。
【日焼け対策】
紫外線をカットして、しっかり日焼けをケア。
【節電対策】
エアコン効率を高め、冷房費を軽減します。
窓辺を、すっきり美しく
【スタイルアップ】
モダンな住まいにもなじむ、すっきりしたデザイン。
【対候性】
色あせや劣化を抑えて、美しさをキープ。
【収納性】
使わないときも、すっきりスマートに。
【遮視性+採光性】
光を採り入れながら、プライバシーを確保。
LIXILショップには電話で見積りを依頼
さすが大手ホームセンター!見積りはその場で出る早さ!
なんと見積り結果に35,000円以上の開き!
LIXILショップ見積り詳細
- スタイルシェード:52,000円
- 取付費:19,500円
- 諸経費:7,500円
- 消費税:6,320円
一方の大手ホームセンターC社の見積り額は、50,100円でした。
▼詳細は下記の通りです。
ホームセンターC社見積り詳細
- スタイルシェード:29,370円
- デッキ固定用部品:3,450円
- 取付工事費:17,280円
- ※価格は税込み表示です。
見積り結果を見てわかる通り、その価格に歴然とした差が出ました。
この価格帯でこの価格差は非常に大きいです。
取り付け費用にこそ大きな価格差はありませんが、肝心要のスタイルシェード自体に大きな価格差があります。
イメージは窓の外側にロールスクリーンを付けた感じ
支払いにはクレジットカードも使えて便利です。
リフォーム関連の費用は、工事の内容によって高額になるケースも多々あるかと思いますので、クレジットカード決算が可能かどうかは、けっこう重要なポイントになります。
実際には現金払いこそないですが、指定金融機関口座への振込がほとんどです。
工事の契約をしてから、2週間後に取り付け工事となりました。
▲
但し、スタイルシェードはロールスクリーンの様に窓半分位の箇所で止めて使ったりすることができませんので、フックに引っ掛けて止める必要があります。
実際の使用感としてはウッドデッキの熱さ対策だけでなく、室内の暑さ対策にも効果がありそうな印象です。
LIXILスタイルシェードひとつで、これから迎える夏の暑さ対策と熱さ対策の両方を兼ねられそうです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。