おはようございます、なべやすです。
我が家の一大イベントでもあるグアム旅行が今年も近づいてまいりました。
国内旅行よりも宿泊期間が長いため、旅行の準備も色々とあります。
その準備の中でも忘れてはならない重要なものが海外旅行保険です。
過去に南国の楽園バリ島で妻が入院をした際に海外旅行保険のお世話になった経験がある私としては、海外旅行の準備の中でも海外旅行保険は最も重要視している部分です。
- クレジットカード付帯の海外旅行保険もある
- 補償内容の中でも治療費用が重要ポイント!
- 海外旅行保険の加入はネットが便利でお得!
- スマホで簡単検索!価格.com保険で一括比較してみた結果
- 海外での医療費はいくら掛かるかわからない!
クレジットカード付帯の海外旅行保険もある
クレジットカード付帯とはいえ、クレジットカードの種類によってはかなり手厚い補償が付いているものあります。
しかし、一部のステータスカードを除いては、やはり補償内容にやや不安が残るのも事実です。
因みに私が過去に所有していたJCBゴールドカードの場合で、疾病障害ともに死亡後遺障害で最高1億円、治療費用が1回の傷害または病気につき300万円限度の補償が当時ついておりました。
クレジットカード付帯のものにしては、比較的高額な方の補償であったと思います。
補償内容の中でも治療費用が重要ポイント!
では、クレジットカード付帯の海外旅行保険と損害保険会社の海外旅行保険との違いは何なのか。
クレジットカード付帯のものでも充分なのでは?などを考えると補償内容に関してはそれほど大きな違いはありませんが、補償額に大きな違いが見受けられます。
損害保険会社の海外旅行保険と比較するとクレジットカード付帯の海外旅行保険の補償額は正直なところ見劣りします。特に治療費用に関しては大きな開きがあります。
簡単に言ってしまうとこの点が大きな違いです。
治療費以外の死亡後遺障害などの補償額は殆ど違いはありませんが、治療費に至っては全く違います。
私にとってはここが重要なポイントです。
ごく一部のステータスカード(プラチナカード等)で1000万円の治療費が付いていたりもしますが、ゴールドカードを含め一般的なクレジットカード付帯の海外旅行保険の治療費の補償額は200~300万円位がほとんどで、それに対して損害保険会社の海外旅行保険の場合は治療費用1000万円からの補償額が一般的となっております。
正直なところ、クレジットカード付帯の海外旅行保険では心細いです。
海外旅行保険の加入はネットが便利でお得!
海外旅行保険への加入は、海外旅行を選ぶ際に利用する旅行代理店などでも加入することができますが、やはり今の時代、なんといってもスマホやパソコンを活用してネットから加入するのも簡単かつ便利でオススメです。
ネットからの加入のメリットは、簡単かつ便利なだけでなく保険料の面でもお得となっておりますので絶対に見逃せません。
しかし、その簡単かつ便利なネットを活用して海外旅行保険を検索すると、わんさか海外旅行保険が出てきて、どれにすればいいのかと考える気も失せてしまいます。
そこで、ネット検索で便利なのが比較サイトなどの一括検索です。
私が今回利用した比較サイトは、超が付く程のメジャーサイトである価格.comです。
スマホで簡単検索!価格.com保険で一括比較してみた結果
やはりネット検索はシンプルなものに限ります。
個人的に入力項目があれもこれもたくさんあるサイトは、あまり好きではありません。
スマホからの価格.comの海外旅行保険一括比較見積りは極めてシンプルなものとなっていて、旅行先、保険加入人数、旅行日数の3項目を入力(プルダウンから選択)することで簡単に一括比較をすることができます。
詳細条件も入力できますが、保険の保障に基本的なものしか求めない私は、詳細条件は入力せず一括比較に進みました。
比較の結果はデフォルトで保険料が安い順から表示されます。
そして結果は何と昔、バリ旅行の際に妻が入院したときにお世話になった三井住友海上の「ネットde保険@とらべる」が家族4人分で6,060円と最安値でした。
補償内容と補償額については下の画像の通りです。
補償額は家族1人あたりとなっておりまして、ありがたいことに被保険者本人家族ともに同じ額となっております。
一方、クレジットカード付帯の海外旅行保険では、家族分の補償が特約となっていることが多く、本人と家族の補償額が違うことが殆どです。
その場合、家族分の補償額は当然ですが低く設定されております。
しかも、家族特約が付いているクレジットカードは年会費10,000円クラスのゴールドカード以上が一般的です。
海外での医療費はいくら掛かるかわからない!
滞在国にもよりますが、海外旅行先での医療費がいくら位掛かるかなど普通は旅行者にわからないものです。
海外旅行保険に入らず旅行をするトラベラーもいると聞きますが、旅先では何が起こるかわかりません。
もしもの時、ただでさえ異国の地で治療などを受けるという不安がある上、いくら掛かるかわからない治療費のことまでも心配するとしたら二重の苦痛となります。
一番低い補償のものでも必ず海外旅行保険には加入した方が安心です。
クレジットカード付帯の保険でも未加入よりはまだいいですが、できれば損害保険会社の海外旅行保険に加入すると、補償の面でより安心して旅行をすることができます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
まとめ
- 一括比較で検索すると保険料も補償内容も単純明快。
- ネットからの加入が簡単かつお得でオススメ!
- 補償内容は治療費用が重要ポイント!