なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

楽天ペイアプリでタッチ決済ができる|設定から使い方までを解説

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

おはようございます、なべやすです。

楽天が展開するキャッシュレスツールの一つに、楽天ペイがあります。

楽天ペイといえばアプリを使ってコード決済ができるキャッシュレスツールのイメージですが、2022年10月から新たに楽天カードのタッチ決済も加わりました。

これで楽天ペイアプリは、「コード決済、Suicaチャージ、楽天Edyチャージ、タッチ決済」までもができる、総合ペイメントアプリへと進化しました。

これから、ますます加速していくキャッシュレス化のマストアイテムとして、楽天ペイアプリに注目です。

当記事では、楽天ペイアプリの新機能タッチ決済の設定方法および実際の使い勝手について紹介いたします。

 

 

楽天ペイアプリで楽天カードのタッチ決済ができるようになった

クレジットカード決済ブランド一覧

楽天ペイアプリは、いわゆるコード決済アプリのブームにのって登場した決済ツールの一つです。

サービス開始当初は、コード決済と楽天Edyのチャージ機能だけでしたが、後にSuicaとの連携機能も追加されキャッシュレス決済ツールとして着実に進化しております。

そして、2022年10月から新たに楽天カードのタッチ決済も加わり、他のキャッシュレス決済ツールとは一線を画す総合ペイメントアプリへと進化しました。

 

楽天ペイからSuicaチャージもできる

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天ペイアプリ楽天カードタッチ決済の設定方法

楽天ペイアプリでタッチ決済をするための設定は簡単です。

設定には、以下の条件に適応していることが必要となります。

 

設定に必要な条件
  • VISAもしくはMastercardの楽天カード(タッチ決済のマークがなくても可)
  • Androidスマホ
  • NFC機能搭載のスマホ

 

\対応機種をチェック/
楽天ペイの「楽天カードタッチ決済」

 

設定の前に楽天ペイアプリを最新バージョンにアップデートします。

 

楽天ペイ-楽天ポイントがいつものお支払いで使える・貯まる!
楽天ペイ-楽天ポイントがいつものお支払いで使える・貯まる!
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

STEP
アプリを開き利用規約に同意

楽天ペイアプリを開き画面上部にあるタッチ決済のマークをタップすると利用規約画面に移動します。

 

注意

楽天ペイアプが最新バージョンでない場合やNFC機能搭載のスマホでない場合はタッチ決済のマークが表示されません。

 
STEP
タッチ決済に使うカードを選択

タッチ決済に使う楽天カードを選択し、セキュリティコードを入力します。

 

Check

セキュリティコードは楽天カードの裏面に記載されている3桁の数字です。

 
STEP
タッチ決済時のデフォルトアプリに設定

楽天ペイアプリをタッチ決済時のデフォルトアプリに設定して完了です。

 

Point

楽天ペイアプリをタッチ決済時のデフォルトアプリに設定しても、GooglePayの電子マネー(QUICPay、Suicaなど)はこれまでどおり使えます。

 

 

タッチ決済の使い方

タッチ決済端末

楽天ペイアプリのタッチ決済は、タッチ決済のマークの表示がある加盟店で使うことができます。

支払いのときに、クレジットカードのタッチ決済であることを伝えてから以下の手順でタッチ決済します。

【スマホの電源を入れる】→【画面ロック解除】→【決済端末にタッチ(かざす)】

 

memo

クレジットカードのタッチ決済(Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス決済)に対応している加盟店であれば、楽天ペイアプリのタッチ決済は利用可能です。

 

オフラインでもタッチ決済できる?

楽天ペイアプリのタッチ決済は、電波が届かないオフラインのときでも使えます。
電波がない状態での決済は、上限額が設けられたりエラーが発生して決済に影響がでる可能性があるとのことなので、オンラインでの利用が推奨されております。(楽天ペイ・カスタマーデスクにて確認)

 

楽天ペイアプリタッチ決済のメリット・デメリット

これまでのコード決済に加えて、新たに加わったタッチ決済のメリット・デメリットを紹介します。

主なメリット・デメリットは以下の通りです。

 

メリット デメリット
  • タッチ決済未対応の楽天カードでも登録可能
  • チャージ不要で使える
  • 海外でも使えるタッチ決済
  • 楽天ペイの加盟店でなくても使える
  • タッチ決済の際に画面ロックの解除が必要
  • VISAとMastercard以外は非対応
  • iPhoneは非対応

 

ここからは楽天ペイアプリタッチ決済のメリット・デメリットを具体的に紹介いたします。

 

楽天ペイアプリタッチ決済のメリット

楽天ペイアプリタッチ決済のメリットは、主に以下の4つです。

 

 

使う人によりメリットはさまざまですが、実際に使ってみて感じたメリットを紹介します。
 

タッチ決済未対応の楽天カードでも登録可能

楽天カード(VisaまたはMastercard)であればタッチ決済非対応であっても、楽天ペイアプリに登録してタッチ決済を使うことができます。

現時点ではタッチ決済非対応のカードも一定数あると思いますので、それらのカードでも楽天ペイアプリを介してタッチ決済できる点はメリットです。

 

楽天カード新規入会キャンペーン

 

チャージ不要で使える

楽天ペイアプリのタッチ決済はクレジットカードのタッチ決済なので、楽天EdyやSuicaなど他の電子マネーと違い事前にチャージする必要がありません。

QUICPayと同じポストペイ型の電子マネーなので、利用料金の精算はクレジットカードと同じ後払いです。

チャージ不要で使えるので、決済のときに残高不足など気にすることなく使うことができます。

 

海外でも使えるタッチ決済

VISAやMastercardのタッチ決済は、海外での利用も可能です。

楽天ペイアプリのタッチ決済はクレジットカードのタッチ決済(Visaのタッチ決済またはMastercardのコンタクトレス決済)機能を使っているので、海外であっても国内と同じように使えます。

海外での利用は頻度こそ少ないかもしれませんが、日ごろ使っているスマホアプリが使えると便利です。

海外旅行先などでタッチ決済ができると、便利なだけでなくセキュリティの面でもメリットがあります。

 

楽天ペイの加盟店でなくても使える

タッチ決済を使うには楽天ペイアプリへ登録が必要になりますが、決済を利用するときは楽天ペイの加盟店でなくても使えます。

利用したい店舗がクレジットカードのタッチ決済(Visaのタッチ決済またはMastercardのコンタクトレス決済)に対応していれば利用可能です。

 

楽天ペイアプリタッチ決済のデメリット

これまで紹介したメリットに対し、ここからは楽天ペイアプリタッチ決済のデメリットを紹介します。
主なデメリットは、以下の3つです。

 

 

実際に使って感じたことも含めて紹介します。

 

タッチ決済の際に画面ロックの解除が必要

楽天ペイアプリのタッチ決済を使うときは、画面ロックの解除がマストになります。

これは、楽天EdyやSuicaなど他のタッチ決済にはないことです。

せめて、電源オンの状態で使うことができるくらいまでにしてほしかった。

実際に電源オンの状態でタッチしてしまい、決済に失敗しました。

 

対応ブランドがVISAとMastercard以外は非対応

楽天ペイアプリのタッチ決済に対応している楽天カードの対応ブランドは、VisaとMastercardのわずか2つです。

楽天カードのJCBやアメックスは対応していないので、楽天ペイアプリのタッチ決済を使うとなるとVisaもしくはMastercardブランドのいずれかを発行する必要があります。

一般カードであれば楽天カードは年会費無料なので新たに発行してもコストは発生しませんが、クレジットカードを増やしたくない人にとってはデメリットです。

今後、楽天カードのJCBやアメックスも順次対応していく可能性もありますが、現時点ではVisaもしくはMastercardブランドのいずれかが必須となります。

 

iPhoneは非対応

楽天ペイアプリのタッチ決済は、iPhoneに対応しておりません。

国内においては絶大な人気を誇るiPhoneなだけに、楽天ユーザーの中でも楽天ペイアプリのタッチ決済に対応しなかったことは大きなマイナスポイントになります。

楽天ペイアプリはiPhoneに対応しているので、今後、タッチ決済に関しても期待したいところです。

 

注意

すべてのAndroid端末に対応しているわけではありません。

NFC機能搭載のAndroidスマホが必要な点にも注意です。

 

そもそも楽天カードはQUICPayとして使える

2022年10月から新たに楽天ペイアプリのタッチ決済ができるようになりましたが、楽天カードはすでにGooglePayのQUICPayに対応しております。

QUICPayは、VISAやMastercardのタッチ決済と同じポストペイ型の電子マネー(タッチ決済)です。

同じタッチ決済のQUICPayは、使うときに楽天ペイアプリのタッチ決済のような画面ロックの解除は必要ありません。

スマホの電源オンすることもなく、タッチ決済ができます。

楽天ポイントの還元率も同じ1%であることを考えれば、GooglePay経由のQUICPayの方が利便性もよく使い勝手が上です。

 

楽天カードでQUICPayが使える

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

キャッシュレスペイメント一覧

新たにタッチ決済機能が加わった楽天ペイアプリですが、実際に使ってみた印象としては「改善の余地あり」といったところです。

特に画面ロックを解除しないとタッチ決済ができない点は、メインとして使う気持ちを妨げてしまいます。

使い方としては、いくつかあるキャッシュレスアイテムのサブツールとして、利用できるように設定をしておくといいでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com