なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

【必見】JALマイルを国際線特典航空券へ交換するために知っておくべき5つのポイント

おはようございます、なべやすです。

JALマイルを国際線特典航空券へ交換すると、世界中の魅力的な都市やリゾート地へお得に旅行できます。

しかし、交換するのは、そう簡単ではありません。

空席が少ない、必要マイル数が多い、手数料がかかるなど、交換には様々な難点があります。

当記事では、2006年からJALマイレージ会員歴の私がJALマイルを国際線特典航空券へ交換するために知っておくべき5つのポイントを紹介します。

これらのポイントを押さえれば、交換の成功率を高めることができます。

JALマイルを有効活用して、お得な海外旅行を実現しましょう!

 

 

JALマイルを国際線特典航空券へ交換するメリットと難点

f:id:nabeyasukun:20200327235441j:plain

写真:Love Free Photo

JALマイルは、日本航空のマイレージプログラムで貯めたポイントです。

JALマイルは、国内線や国際線の特典航空券に交換することができますが、どちらがお得なのでしょうか?

ここでは、JALマイルを国際線特典航空券に交換するメリットと難点について解説します。

 

国際線特典航空券のメリット

JALマイルを国際線特典航空券に交換する最大のメリットは、高額な運賃を節約できることです。

国際線の運賃は、時期や路線によって大きく変動しますが、一般的には数万円から数十万円の範囲です。

しかし、JALマイルを使えば、必要なマイル数と税金・諸手数料だけで済みます。

JALマイルを国際線特典航空券に交換すれば、実質的に運賃の半額以下で済む場合もめずらしくありません。

また、JALマイルを国際線特典航空券に交換すると、ワンワールドアライアンスの提携航空会社の便も利用できることがメリットです。

ワンワールドアライアンスは、日本航空を含む13社の航空会社が参加しているグローバルな提携です。

ワンワールドアライアンスの提携航空会社の便を利用すれば、日本航空が直行便を運航していない都市や国にも行くことができます。

このように、JALマイルを国際線特典航空券に交換すると、より多くの旅先を選ぶことができます。

 

国際線特典航空券の難点

JALマイルを国際線特典航空券に交換する最大の難点は、席数が限られていることです。

国際線特典航空券は、一定の割合で確保されていますが、需要が高い時期や人気のある路線では、すぐに埋まってしまいます。

特に、ピークシーズンや連休などは、早めに予約しないと希望する日程や便に空きがない可能性が高いです。また、予約した後も変更やキャンセルは有料です。

このように、JALマイルを国際線特典航空券に交換すると、柔軟性や自由度が低くなります。

 

以上、JALマイルを国際線特典航空券に交換するかどうかは、個人の目的や好みによって異なります。

国際線特典航空券は、運賃を節約できる他に提携航空会社の便も利用できるので、お得感が高いです。

しかし、席数が限られているし、変更やキャンセルにも制限があるので、計画性が必要です。

JALマイルを国際線特典航空券に交換する場合は、早めに予約することと、確実に利用することがポイントになってきます。

 

JALマイルを国際線特典航空券へ交換するために知っておくべき5つのポイント

ここからは、本題のJALマイルを国際線特典航空券へ交換するために知っておくべき5つのポイントについて、以下のポイントをご紹介します。

 

  • 予約開始日時の把握
  • 交換する時期を見極める
  • 交換する区間や路線の選択
  • マイルの種類と貯め方
  • 変更やキャンセルの条件

 

ポイント1:予約開始日時の把握

JAL国際線特典航空券の予約開始日時は、搭乗日360日前の10:00(日本時間)からとなっています。(2024年3月26日以降は360日前の午前0時から)

往復でご利用の場合は、往復共に申し込み日から360日以内となる旅程の予約申し込みが可能です。

人気の路線やピークシーズン(ハイシーズン)の予約は、予約開始日時に往路と復路を別々にすると、座席獲得の確率が高くなり、必要マイル数も抑えられる傾向にあります。

キャンセル待ちについては、ファーストクラス利用時に限り可能です。なお、キャンセル待ちの変更はできません。

予約開始日時の変更に関するお知らせもありますので、最新の情報をJAL公式サイトでチェックすることをおすすめします。

 

ポイント2:交換する時期を見極める

JAL国際線特典航空券は、JALマイレージバンクのマイルを使って、JALグループの国際線に搭乗できる航空券です。

一般的な航空券と比べて、マイル数に応じて安く利用できるのが魅力です。

しかし、人気の路線や時期によっては予約が取りくにいという問題があります。

そこで、空席が多い時期や曜日、路線を知っておくと、予約できる確率が高くなるかもしれません。

 

空席が多い時期や曜日

飛行機の座席

特典航空券はマイルを使って発券できる航空券で、通常の航空券よりもお得に旅行できるというメリットがあります。

しかし、特典航空券の空席は限られており、ピークシーズン(ハイシーズン)や人気の路線では予約するのが難しいです。

そこで、JAL国際線特典航空券の空席が多い時期や曜日、路線を調べてみました。

 

時期

まず、時期についてですが、一般的にはオフシーズンやショルダーシーズンの方が空席が多く見つかりやすいです。

オフシーズンは旅行需要が低い時期で、空席率が高いだけでなく、必要マイル数も抑えられます。

JALのグアム路線の場合、4~7月中旬ころまでの連休を除いた時期などは、座席も獲得しやすく、必要マイル数も抑えられる日も比較的多いです。

ショルダーシーズンはピークシーズン(ハイシーズン)の前後の時期で、例えば春や秋の連休を除いた日などが該当します。

ピークシーズンは旅行需要が高い時期で、例えば夏休みや年末年始、大型連休などが該当します。

ピークシーズンは特典航空券の空席が少なく、予約するのが非常に困難です。また、必要マイル数もオフシーズンと比べて、何倍にもなるケースがあります。

 

曜日

次に、曜日についてですが、一般的には平日の方が空席が多く見つかりやすいです。

平日はビジネス需要が高く、レジャー需要が低いためです。

週末はレジャー需要が高く、ビジネス需要が低いためです。

特に金曜日や月曜日は週末を挟んだ曜日で、レジャー需要もビジネス需要も高いため、特典航空券の空席が少なくなる傾向にあります。

 

これらの情報は一般的な傾向であり、実際の空席状況や必要マイル数は変動するため、JAL公式サイトの空席照会カレンダーで定期的にチェックすることが重要です。

また、特典航空券の空席状況は予告なく変更されることがあるため、予約を検討している場合は、頻繁に状況を確認することをおすすめします。

 

ポイント3:交換する区間や路線の選択

JALマイルを交換する際に、適切な区間を選択することは重要です。

以下は、JALマイルを交換する際に考慮すべきポイントです。

 

JAL国際線特典航空券は、以下の路線に適用されます。

 

  • JALグループの国際線(JL便)
  • JALと提携する航空会社のコードシェア便(JL便)
  • JALと提携する航空会社の運航便(提携航空会社便)

 

路線については、一般的に人気の高い路線ほど空席率が低く見つかりにくいです。

一つの例として、ハワイやグアムなどのリゾート地などがあります。

人気の高い路線は旅行者の数が多く、特典航空券の需要も高いためです。

逆に人気が低い路線は、空席が見つかる可能性も高くなります。

人気の低い路線は旅行者の数が少なく、特典航空券の需要も低いためです。

特典航空券を効率よく使うためには、行きたいところだけではなく、行けるところといった考えも状況により必要です。

 

ポイント4:マイルの種類と貯め方

JALマイルは、日本航空(JAL)が運営する「JALマイレージバンク(JMB)」と呼ばれるマイレージサービスの会員になり、「JALマイレージカード」またはクレジットカード機能付きの「JALカード」を発行することで貯めることができます。 

JALマイルの貯め方は多岐にわたりますが、以下の方法が一般的です。

 

1. フライトで貯まるマイル(フライトマイル)

JALグループや提携航空会社の飛行機を利用することで、飛行機の搭乗距離に応じたマイルが付与されます。 

基本的なマイルの貯め方で、効率よく貯めることができる方法です。

 

2. 宿泊で貯めるホテルマイル

JALが全世界で提携しているホテルに宿泊すると、ホテルマイルが付与されます。

特にJAL系列のホテルを利用すれば、一気にマイルを貯めることができます。

予約・宿泊は、JAL Webサイトを通して行うと便利です。

 

3. ショッピング利用で貯める

「JALマイレージモール」やカード掲示で貯める「マイルパートナー」、JALカードの利用で2倍のマイルが付与される「JALカード特約店」の利用など、自分に合った方法で効率的にマイルを貯めることができます。

クレジットカード機能付きのJALカードは、フライトでのボーナスマイルやショッピングのクレジットカード決済におけるマイルの加算などさまざまな特典が付くため、JALマイレージバンクカードよりも効率的にマイルを貯めることが可能です。

通常は200円ごとに1マイルが加算されますが、ショッピングマイル・プレミアム会員なら100円ごとに1マイルが貯まります。

JALカードは、JALマイラーのマストアイテムとも言えます。

 

JALカードの年間コストは、以下の通りです。(投稿時現在)

  • 本会員年会費:2,200円
  • 家族会員年会費:1,100円
  • ショッピングマイル・プレミアム年会費:4,950円

これらの費用を合計すると、年間の総コストは8,250円となります。
ただし、これは家族会員も含めたショッピングマイル・プレミアムに加入している場合のコストであり、普通カードのみの場合は年会費が2,200円となります。
特典航空券に交換できるまでのマイルを貯める期間によっては、大幅にコストがかかる場合もある点に注意が必要です。

 

\ 年会費1,100円 /
JALマイルが貯まる東急カード

 

4.他社のポイントから交換する

他のポイントプログラムで貯めたポイントを、JALマイルに交換することも可能です。

例として、以下のポイントプログラムから交換(移行)できます。

 

  • アメックス(メンバーシップ・リワード)
  • 楽天ポイント
  • ポイントサイト(ハピタス、モッピーなど)

 

中でもポイントサイトで貯めたポイントからの交換は、手数料もかからなくおすすめです。

クレジットカードの申込みや旅行予約サイトをポイントサイト経由で利用すると、効率よくポイントが貯まります。

 

\ JALマイルに交換できる /
ポイントサイト《ハピタス》

 

これらの方法を活用することで、効率的にJALマイルを貯めることができます。

いずれの方法で貯めた場合でも、マイルの有効期限に違いはありません。

どれも、積算日から3年間有効で、国内線・国際線の特典航空券やアップグレード特典などに交換できます。また、ボーナスマイルは、基本マイルと合算して交換することができます。

 

航空系マイルに強いアメックス

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天ポイントもJALマイルになる

www.nabeyasu-blog.com

 

JALマイル貯めるならハピタス

www.nabeyasu-blog.com

 

ポイント5:変更やキャンセルの条件

JAL国際線特典航空券の交換自体には手数料はかかりませんが、特典航空券の払い戻しを行う際には手数料が発生します。

具体的には、未使用の特典航空券を払い戻す際には、3,100円の取消手数料が必要です。

また、予約変更を行う場合は、既に手配済みの特典航空券を取り消し・払い戻しの上で、新たに希望の旅程で手配する必要があります。

つまり、予約が完了した特典航空券は、日程などの変更ができないということです。

このプロセスにおいても、払い戻しに関連する手数料が適用されることになります。

 

JALマイルは使い道いろいろ

www.nabeyasu-blog.com

 

JALマイルを特典航空券へ交換するのは簡単ではない!

JAL航空機

コツコツと貯めたJALマイルは、使うことが意外と難しいものです。

特に人気路線では、特典航空券の確保は一筋縄にはいきません。

人気の高い路線を確保するには、予約開始日時と空席率が高い時期や曜日を選ぶことが鍵となります。

マイルの有効期限切れに注意しながら、状況によっては予約しやすい路線や時期などへの柔軟な対応も考えましょう。

他にも、特典交換には特典予約時に必要マイル数がJMB口座にあることが条件となりますので、マイル不足には注意が必要です。

座席を必要としない乳幼児などを除いて、子どもも大人と同じマイル数が必要になります。

特典航空券への交換は、ポイントを押さえながら慎重に行うべきです。

 

マイルを使えなかったコロナ禍

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

飛行機からの眺め

JALマイルを最大限に活用し、国際線特典航空券への交換を成功させるためには、いくつかの重要なポイントがあります。

予約開始日時の把握や交換する時期の見極め、交換する区間の選択、マイルの種類と貯め方、手数料の節約、そして変更やキャンセルの条件を知ることが、賢くマイルを使うための鍵です。

当記事で紹介した5つのポイントを参考に、あなたも賢くマイルを使って、お得で快適な旅を実現しましょう。

JALマイルを使った旅は、計画次第で更に豊かなものへとなります。

これらのポイントを活用して、素敵な旅行をお楽しみください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com

www.nabeyasu-blog.com

【簡単!】マイナポイント第2弾の申し込み方法|スマホ申請がおすすめです!

おはようございます、なべやすです。

2020年9月1日からスタートしたマイナポイントが、2022年6月30日から第2弾をスタートしております。

条件を全て満たせば、最大20,000円相当(キャッシュレス還元最大5000円相当+1万5000円相当)のポイントをもらえるお得なキャンペーンです。

その第2弾のスタートから約3ヶ月間ほど経ちましたが、すでにマイナポイントを獲得済みの人も多いのではないでしょうか。

遅れながら私も、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みと公金受取口座の登録を済ませ、合計15,000円分のポイントをゲットすることができました。

当記事では、マイナポイント第2弾の申込み方法について紹介しております。

まだ、ポイントをゲットしていない人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

マイナポイント第2弾で最大20,000円相当のポイントをゲット

2020年9月1日からスタートしたマイナポイント。

改めてマイナポイントとは一体どんな制度なのでしょうか。

マイナポイントは国の消費活性化策の一つとして行われる事業で、マイナンバーカードを活用して予約や申込を行いうことにより使うことができるポイント制度です。

 

マイナポイントとは?

マイナポイントとは?

マイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分のポイントが受け取れます。申込みにはキャッシュレス決済サービス(※)が必要です。
※QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

引用元:マイナポイントとは? | マイナポイント事業

 

マイナポイント第1弾では、マイナンバーカードの新規取得で1人あたり最大5,000円分相当(ポイント還元率25%)のポイントがもらえる大変お得な制度でした。

マイナポイント第2弾からは上記の最大5,000円分相当のポイントに加え、健康保険証としての利用申込みおよび公金受取口座の登録各7,500ポイント(合計15,000円分)をもらうことができます。

 

最大20,000円相当のポイントをゲット
  • マイナンバーカードの新規取得等→5,000円分のポイント
  • マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み→7,500円分のポイント
  • 公金受取口座の登録→7,500円分のポイント

 

memo

第1弾の申込みが済んでいない場合は、第2弾ですべての申込みすることにより、最大20,000円相当のポイントをもらうことができます。

 

マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済サービス

マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済サービスは

QRコード決済(PayPayや楽天ペイ、メルペイなど)や電子マネー(Suicaや楽天Edy、WAONなど)、クレジットカードなど

です。

対象となるキャッシュレス決済サービスは100種類以上ありますので、日ごろ利用しているQRコード決済や電子マネー、クレジットカードがマイナポイントの対象となる場合がほとんどかと思われます。

 

マイナンバーカードの申請期限が2022年12月末に延長

マイナポイントをもらうためのマイナンバーカードの申請期限が、2022年12月末まで延長されました。

マイナポイントの申請期限は、2023年2月末となっております。

  • マイナンバーカードの申請→2022年12月末まで
  • マイナポイントの申し込み→2023年2月末まで

上記の内容は、2022年9月20日時点の情報です。

参考:マイナポイント事業

 

政府も推奨するキャッシュレス化

www.nabeyasu-blog.com

 

マイナポイント第2弾の申し込みに必要なもの

マイナポイント第2弾の申込みをするためには、以下のものが必要になります。

マイナポイント第2弾の申し込みに必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 公金受取用の金融機関口座
  • マイナンバーカードの申請または受取時に自身で設定した「数字4桁」のパスワード(暗証番号)
  • 決済サービスID/セキュリティコード

 

第2では、公金受取用口座の登録もありますので、銀行など金融機関口座が必要になります。

マイナポイント第2弾の申請は、スマホやパソコンまたは全国約7万箇所のマイナポイント手続スポットにある端末(市区町村窓口・郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショップなど)で行うことができます。

 

スマホやパソコンでマイナポイントの申し込みする場合

マイナポイントの申し込みはスマホやパソコンからもできるのでとても便利です。
ただし、どんなスマホやパソコンからでもできるわけではなく、以下のような条件があります。(スマホであれば、おサイフケータイが必要です!)

 

いつでもどこでも手続きができる、スマホでの申請がおすすめです。

 

Amazon|マイナンバーカード対応のICカードリーダライタをチェック

 

マイナポイント第2弾の申し込み方法|スマホ編(Android)

スマホでマイナポイント第2弾の申し込みをするには、事前に以下の用意が必要です。

 

  • マイナンバーカード
  • マイナポイントアプリ
  • マイナポータルアプリ

 

マイナポイント第2弾の申し込みに必要なアプリは、Google Playからダウンロード&インストールします。(iPhoneの場合は、App Storeからダウンロード&インストールします。)

 

ここからは、スマホ(Android)で、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みおよび公金受取口座の登録をする手順です。 

 

健康保険証としての利用申込み

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み(公金受取口座の登録申し込みを含む)は、マイナポイントアプリで行います。

 

STEP
マイナンバーカードの読み取り

マイナポイントアプリを開き、【申込む】をタップします。次にパスワード(数字4桁)を入力し、マイナンバーカードをスマホにかざして読み取ります。

 
STEP
キャンペーンを選択

対象となるキャンペーンの中から、希望のものを選択します。

 

memo

第1弾を申し込んだ人の場合、第2弾は「健康保険証としての利用申し込み」と「公金受取口座の登録」となります。

 
STEP
受ける決済サービスの選択

マイナポイントを受け取る決済サービスを選択します。

第1弾が完了している場合は、第1弾のときに選択した決済サービスが反映されております。

決済サービスの変更がなければ【決済サービスアプリから申込む】へと進みます。

 

Point

第1弾で選んだ決済サービスとは別の決済サービスにしたい場合は、【修正】をクリックすれば変更することができます。

 
STEP
決済サービスアプリへ移動

決済サービスアプリ(楽天ペイ)の画面に移動したら、【特約に同意の上、申し込みを進める】をタップし、キャンペーンを選択します。

 
STEP
利用規約の同意

キャンペーンの選択が完了したら、マイナポイント利用規約およびマイナポータル利用規約に同意をして申し込み完了です。

 
STEP
申込み状況の確認

マイナポータルアプリにログインすると、キャンペーンの申込み状況が確認できます。

 

 

マイナポイント
マイナポイント
開発元:総務省自治行政局
無料
posted withアプリーチ

 

公金受取口座の登録

公金受取口座(本人情報および口座情報)の登録は、マイナポータルアプリで行います。

 

STEP
マイナポータルアプリにログイン

マイナポータルアプリを開き、右上【ログイン】をタップします。

ログインをするにはマイナポイントと同じようにパスワード(数字4桁)を入力し、マイナンバーカードをスマホにかざして読み取ります。

 

Point

マイナンバーカードの読み取りがうまくいかない場合は、カードの縦横表裏を変えて試してみるとうまくいくことがあります。

 
STEP
公金受取口座情報の登録

公金受け取り口座の【本人情報】→【口座情報】→【同意確認】の順に進みます。

 
STEP
口座情報の登録完了

最後に【登録する】をタップして完了です。

 

 

マイナポータル
マイナポータル
開発元:デジタル庁
無料
posted withアプリーチ

 

マイナポイント第1弾はコチラ

www.nabeyasu-blog.com

 

マイナポイント第2弾の決済サービスを楽天ペイにするメリットは?

コード決済

私はマイナポイント第2弾の決済サービスを、第1弾のときと同じ楽天ペイにしました。

マイナポイントの決済サービスを楽天ペイにするメリットは、なんと言っても使い道の多い楽天ポイントをもらえることです。

楽天経済圏と言われるほど、楽天ポイントを使えるシーンはたくさんあります。

楽天グループでの利用はもちろんのこと、街のお店でも使える楽天ポイントをマイナポイントの決済サービスとして選ぶメリットは大きいです。

 

マイナポイント第2弾からある健康保険証としての利用申込みおよび公金受取口座の登録でもらえる各7,500ポイントは、決済サービスが楽天ペイの場合、お礼ポイント付与条件達成日の2~3日後に付与されます。
私の場合は、9月21日に申込みをして23日には楽天ポイントが付与されておりました。

ポイントを直ぐもらえ直ぐ使うことができるのは、大きなメリットです。

 

ポイントをムダなく使える楽天ペイ

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天ポイントは運用もできる

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

最大20,000円相当のポイントをもらうことができるマイナポイント第2弾を利用しない手はありません。

マイナンバーカードさえ取得すればマイナポイントの手続き自体は簡単なので、まずはマイナンバーカードを取得してみましょう。

マイナンバーカードの新規取得もスマホで申請でき、簡単です。

マイナポイント第2弾のポイントをもらうためには、2022年12月末までにマイナンバーカードの交付申請をしなければなりません。

期限のある制度なので、この機会を逃さないよう注意が必要です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

www.nabeyasu-blog.com

新時代のマイル活用術!楽天ポイントからJALマイルへの直接交換スタート

おはようございます、なべやすです。

楽天ユーザーおよびJALマイラーに朗報です。

数あるポイントの中でも貯めやすくて人気の高い楽天ポイントが、2022年5月11日からJALマイルに交換(相互交換)できるようになりました。

楽天ユーザー歴が長い人であれば、「ついに!」といった感じもするのではないでしょうか。

私の場合、楽天ユーザー歴とJALマイラー歴のどちらも長いので、楽天ポイントをJALマイルに直接交換できるようになったことは朗報です。

当記事では、楽天ポイント→JALマイル直接交換(相互交換)のメリットや注意したい点などについて記載しております。

 

memo

JALマイル→楽天ポイントへの交換もできる相互交換となっておりますが、当記事は楽天ポイント→JALマイルへの交換に焦点をあてて記載しております。

 

 

楽天ポイントからJALマイルへの交換がスタート

これまでも航空会社のマイル交換に関しては、楽天ポイント→ANAマイルへの交換のみ可能でしたが、新たにJALマイルへの交換が可能になりました。

ポイントの中でも人気の高い航空会社マイルへの交換先が増えたことは、楽天ポイントの価値を上げることに加え、有効なポイントの使い道が一つ増えたことになります。

このことはJALマイラーにとって朗報であると同時に、楽天ポイントを貯めるモチベーションにも繋がります。

楽天ポイント→JALマイルへの交換は、2022年5月11日から開始されておりますので、楽天ポイントを既にたくさん貯められている人は、さっそく交換することが可能です。

 

楽天ポイント→JALマイルの交換レートは50%

楽天ポイントがJALマイルに交換できるようになり、ポイントの使い道が一つ増えたことは楽天ユーザーにとって嬉しいことです。

JALマイル→楽天ポイントへの交換もできますので、正式には相互交換が可能になったことになります。

肝心の交換レートは、2ポイント→1マイルなので50%になります。

 

  • 交換レート:2ポイント→1マイル
  • 最低交換ポイント: 50ポイントから
  • 交換単位:2ポイント
  • 月あたり交換上限:20,000ポイント
  • 交換完了日:申請から10日以内
  • 交換レート:1マイル→0.5ポイント(3,000~9,000マイル)、1マイル→0.8ポイント(10,000マイル以上)
  • 最低交換マイル: 3,000マイルから
  • 交換単位:1,000マイル(10,000マイル単位で交換する場合は1マイル→0.8ポイントで交換可能)
  • 月あたり交換上限:なし
  • 交換完了日:申請から10日以内

 

楽天市場での買い物は基本100円につき1ポイント付与されますので、その場合は200円につき1マイルとなります。

他にも楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンを活用して、還元率の高いショッピングをすれば、効率よくマイルを貯めることも可能です。

 

楽天カードはマストアイテム
  • 楽天ポイントを効率よく貯めるには、楽天カードを利用してのショッピングは必須
  • 一般カードは年会費永年無料なので、コストをかけずに効率よくポイントを貯めたい人にはおすすめ
  • 楽天カードには、新規申込によるボーナスポイントもあるので要チェック

 

 

JALマイルへ交換するメリットは貯め方と使い方がポイント

日本航空ロゴマーク

交換レートだけを見れば50%なので、その点は決して大きなメリットとは言えません。

強いて言えば直接交換ができるようになったことにより、手間が省けるようになったくらいなものです。

しかし、楽天ポイントは数あるポイントの中でも貯めやすいポイントでもあるので、貯め方によっては交換レートのデメリットを払拭することができます。

そのためにも、楽天カードはマストアイテムとなるのはもちろんのこと、楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンをたくさん利用することは欠かせません。

楽天生活圏をうまく活用すれば、JALマイルへ交換するメリットは十分感じられるはずです。

 

楽天ポイントをJALマイルに交換したら、その後の使い道は国内線または国際線の特典航空券が最もお得です。

行先によっては交換レート50%がメリットに感じるほど、お得になることもあります。

 

ハピタス→JALマイルも交換できる

www.nabeyasu-blog.com

 

JALマイルへ交換する際に注意したいこと!

楽天ポイント→JALマイルへ交換が可能になったにより、楽天ポイントの価値はワンランクアップしました。

楽天ポイントの貯め方によっては、JALマイルへ交換のデメリットはありません。

ただし、交換する際に注意したい点がありますのでご紹介します。

 

月あたりの交換上限

楽天ポイント→JALマイルの交換上限は月あたり20,000ポイントとなっており、JALマイルにすると10,000マイルになります。

このマイル数だと国内線特典航空券の片道1人分と考えるのが一般的なので、マイルの使い道を家族分の国内線特典航空券や国際線特典航空券への交換と考えている人にとっては、月間20,000ポイントの交換限度額は正直なところ厳しいです。

国際線特典航空券への交換も、必要マイル数20,000マイルからが目安となっておりますので、ポイント交換をするとなると2ヶ月以上に渡ってする必要があります。

複数回に分けてポイント交換をするとなると、手間だけでなく時間もかかってしまいます。

 

交換完了日

交換完了日は交換申請日から10日以内となっております。

大量のポイントを交換する場合は複数回に分けて交換しなければならない上に、交換完了日まで時間がかかる点にも注意が必要です。

 

1ヶ月上限→20,000ポイント→10,000マイル

 

少しだけマイルが必要な場合はそれほど問題ありませんが、大量のポイントをマイルの交換したいときには、早めにポイント交換を進めていく必要があります。

マイルの有効期限にも注意しながら、こまめにポイント交換を進めていきましょう。

 

注意

楽天ポイント→JALマイルに交換できるのは通常ポイントのみです。

期間限定ポイントはJALマイルへの交換の対象外となっている点に注意が必要です。

 

アメックス→JALマイルも交換できる

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天ポイントの基本情報

 

基本情報
年会費 無料
ポイント 1P=1円
ポイント有効期限 通常ポイントの有効期間は、最後にポイントを獲得した月を含めた1年間。(期間内に1度でもポイントを獲得すれば有効期限は延長されます)
ポイント付与にかかる期間

楽天市場では購入日の20日後。

楽天カードの場合は1ヶ月分まとめて翌月15日に付与されます。

 

楽天ポイントは、貯めやすくて使いやすい人気のポイントです。

楽天ポイントを貯めるシチュエーションも楽天グループのショッピングやサービス利用だけでなく、実店舗でも貯めたり使うことができます。

貯めたポイントは1P=1円で使うことができ、他のポイントや電子マネーの楽天Edyにも交換できる以外にも、コンビニやショッピングセンターなどの実店舗でも使える優れものです。

まずは楽天会員に登録をして、数ある楽天グループのサービスを利用することからはじまります。

登録料や年会費なども一切かかりませんので、とりあえず会員登録しておくと、きっと使うときがやってくるポイントサービスです。

 

まずは楽天会員の登録から

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

青空

JALマイルへの交換が可能になった楽天ポイントは、ポイントの使い道が増えたことにより、これまで以上にポイントの価値が上がりました。

コロナ禍も各規制緩和により、少しずつ観光やレジャーの再開が期待できるようになってきたので、以前のように貯めたマイルを使えるようになります。

これまでは、JALマイルを特典航空券に交換して使う機会もなかなかありませんでしたが、これからはアフターコロナに備えて今のうちから準備を進めていくようにしましょう。

数あるポイントの中でも楽天ポイントは使いやすく貯めやすいポイントなので、JAマイラーは会員登録しておくことをおすすめします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com

www.nabeyasu-blog.com

【朗報】ハピタスポイントをTポイントに直接交換できるようになった!

f:id:nabeyasukun:20220410073402j:plain

おはようございます、なべやすです。

ポイ活をしている人には、必須となっているポイントサイト。

登録しているポイントサイトを経由してネットショッピングなどをするだけで、ポイントを獲得できてしまう大変お得なサイトです。

日頃、メインで使っているポイントサイトのハピタス が、2022年3月1日からハピタスポイントをTポイントに交換できるようになりました。

利用しているポイントサイトの交換先が増えることは、ポイントサイトのユーザーにとって朗報です。

さっそく私も交換してみましたが、やはり直接交換は便利で、ハピタスポイントを貯めるモチベーションにも繋がります。

当記事では、ハピタスポイント→Tポイント直接交換のメリットや注意したい点などについて記載しております。

 

 

ハピタスポイントからTポイントへの直接交換がスタート

ポイ活

これまでもハピタスポイントをTポイントへ交換することは可能でしたが、他のポイントサイトを経由してTポイントへ交換する方法しかありませんでした。

他のポイントサイトを経由する煩わしさと、ポイント交換が完了するまでの期間により、上記の方法では交換するのにも腰が重くなりがちです。

ところが、2022年3月1日からハピタスポイントをTポイントへ直接交換することができるようになりました。

このことはハピタスユーザーにとって朗報であると同時に、ハピタスポイントを貯めるモチベーションにも繋がります。

 

ハピタスポイント→Tポイントの交換レートは100%

ハピタスポイントがTポイントに交換できるようになり、ポイントの使い道が一つ増えました。

交換レートは、300pt→300ポイントなので100%になります。

 

交換レート 300pt→300ポイント
最低交換pt 300pt
交換単位 1pt
交換限度額 月30,000pt(30,000ポイント)
交換手数料 ゴールド 0pt シルバー 0pt ブロンズ 0pt
交換完了日 交換申請の翌日より三営業日以内

 

ハピタス は、楽天市場やヤフーショッピングで買い物をすると100円につき1ポイント付与されます。

Tポイントへの交換レートは100%なので、貯めたポイントの価値もわかりやすく使いやすいです。

他にもハピタスを経由して還元率の高いサイトでショッピングなどをすれば、効率よくポイントを貯めることも可能な上、ポイントの価値も高まります。

利用する際は、ハピタス公式サイトでポイントアップ中のショップやサービスを要チェックです。

 

還元率の高いサイトの例
  • 旅行予約サイト
  • クレジットカードの新規申込
  • PCメーカー(hpやDELLなど)のダイレクト販売
  • 化粧品やコスメ

 

Tポイント直接交換のメリットはウェル活にあり!

交換レートが100%なので、それだけでもメリットは大きいですが、ポイントの使い道によっては更にメリットが増します。

日常の様々なシーンで使えるTポイントの中でも、私が特に魅力と感じているのはドラッグストア「ウェルシア」での利用です。

ウェルシアをはじめウェルシアグループでは毎月20日が「お客様感謝デー」となっていて、Tポイント200ポイント以上の利用で1.5倍の買い物ができるようになっております。

 

Tポイントの利用例

  • 200ポイント利用→300円分
  • 500ポイント利用→750円分
  • 1,000ポイント利用→1,500円分
  • 3,000ポイント利用→4,500円分

 

すべてTポインで支払うと、これほどお得にお買い物をすることができます。

ウェルシアで毎月20日の「お客様感謝デー」に、Tポイントを使ってお得に買い物をすることをウェル活といいます。

Tポイントを貯めてウェル活をすることは、私にとってTポイントの最も有効な活用方法です。

 

ウェル活の対象店舗

ウエルシア、ハックドラッグ、ダックス、ハッピー・ドラッグ、マルエドラッグ、金光薬品、よどやドラッグ、B.B.ON、NARCIS

 

\カード決済で効率よく貯める/

TカードプラスならTポイントがもっと貯まる!

 

Tポイントへ交換する際の注意点!

Tポイントへの直接交換が可能になったハピタスポイントに、これといったデメリットはありません。

ただし、Tポイントへ交換する際に注意したい点がありますのでご紹介します。

 

  • Yahoo! JAPAN IDの登録は必須
  • 交換完了日までの期間

 

Tポイントへの交換にはYahoo! JAPAN IDの登録が必要

ハピタスポイントをTポイントに交換する際には、Yahoo! JAPAN IDが必須となります。

Yahoo! JAPAN IDを持っていないと、ハピタスポイントをTポイントに交換することができません。

Tポイントを貯めている人であれば、すでにYahoo! JAPAN IDを取得済とは思われますが、万が一まだ取得していない場合は必ず登録をしておきましょう。

 

Yahoo! JAPAN ID登録 - Yahoo! JAPAN

 

Yahoo! JAPAN IDの登録には、携帯電話番号が必須となっております。

携帯電話番号を持っていない場合や携帯電話番号の登録ができない人は、Yahoo! JAPAN IDを取得できません。

 

交換完了日までの期間

Tポイントへの交換完了日は交換申請の翌日より3営業日以内(※土日・祝祭日を除く)となっております。

それでも交換申請の翌日より3営業日以内なので、ポイント交換完了までとしては決して遅くありませんが、急な利用の場合は注意が必要です。

あらかじめポイントの利用計画を立てるようにして、早め早めにポイント交換することで対処することができます。

 

交換完了日までの例

  • 平日の月曜日に交換申請した場合は木曜日
  • 平日の水曜日に交換申請した場合は土日を挟んで翌週月曜日

※申請期間中に祝祭日がある場合は、その分の日数を加えます。

 

注意

交換申請日は月曜日~金曜日となっております。

土日祝祭日での交換は翌営業日の申請分として扱われる点に注意が必要です。

 

今ならTポイント4%増量キャンペーン中!

f:id:nabeyasukun:20220409231356j:plain

ポイントサイトは、時々交換レートアップキャンペーンをすることがあります。

今ならキャンペーン期間中にハピタス→Tポイント交換すると、Tポインが4%増量されます。

ハピタスゴールド会員なら、驚愕の9%増量です。

 

キャンペーン概要
  • キャンペーン名:Tポイントリリース記念4%増量キャンペーン!
  • キャンペーン期間:2022/03/01(火)10:00 ~ 2022/05/31(火)23:59
  • エントリー不要

 

単にハピタスで直接交換するだけなので、大変お得なキャンペーンとなっております。

このようなキャンペーンは、今後も行われる可能性がありますので、時々ハピタスサイトをチェックするといいでしょう。

Check

交換アップキャンペーンは他のポイントサイトでもよく見かけるので、ハピタスをはじめポイントサイトを活用している人は常にアンテナを張っておく必要があります。

場合によっては、他のポイントサイトを経由した方がハピタスから直接交換するよりもお得になることがある点にも注意が必要です。

 

アメックスからJALマイルへ

www.nabeyasu-blog.com

 

ポイ活はじめるならハピタスがおすすめ

f:id:nabeyasukun:20220408003953j:plain

ハピタス は、会員数350万にもなる人気のポイントサイトです。※2021年11月時点

日頃使っているネットショップやサービスをハピタス経由で利用するだけで、ポイントが貯まるお得なサイトです。

利用可能なサービスも3,000以上ありますので、普段から使っているネット通販サイトなどもハピタス経由で利用できる可能性があります。

貯めたポイントは1P=1円で現金や電子マネー、ギフト券にも交換できます。

とにかく、ハピタス経由でお買い物するだけでポイントが貯まっていきますので、利用しない手はありません。

ポイ活デビューするなら、1P=1円とわかりやすく、利用可能なサービスたくさんあるハピタスが、はじめてのポイントサイトとして使いやすいのでおすすめです。

登録料や年会費なども一切かかりませんので、とりあえず会員登録しておくと、すぐポイ活がはじめられます。

 

基本情報
年会費 無料
ポイント 1P=1円
ポイント有効期限 なし(最後のハピタスご利用(ログインした状態)から12ヶ月間ログインをしなかった場合は、アカウント(会員登録)自体が失効し、ポイントを使用できなくなります。)
交換にかかる期間 交換申請をした翌日から3営業日以内

 

\会員登録はこちら/
ポイントサイト《ハピタス》

 

ハピタスならJALマイルへ交換できる

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

2022年3月からハピタスポイントをTポイントへ交換できるようになり、さらにハピタスの使い勝手がよくなりました。

おさらいになりますが、ハピタスポイントをTポイントへ交換するためには、以下の3つ登録が必要になります。

 

  • ハピタス会員登録
  • Tポイント会員登録
  • Yahoo! JAPAN ID登録

 

ポイントサイトは登録料や年会費もかからないので、一つのサイトに限定せず複数のポイントサイトに会員登録をして使い分けるといいでしょう。

数あるポイントサイトの中でもハピタスは使いやすく貯めやすいポイントサイトなので、とりあえず会員登録しておいて損はありません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com

www.nabeyasu-blog.com

楽天ポイント運用はじめました!完全ほったらかし運用のメリット・デメリット

f:id:nabeyasukun:20211120123333j:plain

おはようございます、なべやすです。

日銀のゼロ金利政策により銀行に預金をしておいても金融資産が増えるようなことはなくなりました。

時代は預金(貯蓄)から投資へと、確実に変化しつつあります。

投資には株式投資をはじめ投資信託や外貨預金など、いろいろな選択肢があり、私もプライベートで投資信託やロボアドバイザーをしております。

今回、これらの投資に加えて、楽天のポイント運用をはじめました。

あくまでもポイント運用なので他の投資とは一緒にすべきではありませんが、投資と同じような性質をもっております。

当記事では、運用の疑似体験サービス「ポイント運用」について紹介いたします。

 

 

楽天ポイント運用とは

ポイント運⽤とは、ポイントを使って投資体験ができるサービスです。

運用により増えたポイントは、いつでも⾃由に引き出せていつものポイントとして使うことができます。

実際の運用に関しては、利用者側でできるものは運用ポイントの追加しかなく、完全おまかせ(ほったらかし)の運用になります。

特に手続きもなく、運用コースを選ぶだけで簡単にはじめられます。

運用コースは、アクティブコースとバランスコースの2つのコースがあります。

 

日々の動きが大きく積極的な運用を目指すコースです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の基準価額の値動きを原則反映します。

引用元:【楽天PointClub】:ポイント運用| ほったらかしで増えるかも!?

日々の動きが小さく安定的な運用を目指すコースです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)の基準価額の値動きを原則反映します。

引用元:【楽天PointClub】:ポイント運用| ほったらかしで増えるかも!?

 

ハイリスクハイリターンなアクティブコースか、ローリスクローリターンのバランスコースいずれかを選ぶことができます。

 

memo

ポイント運用は完全おまかせ(ほったらかし)での運用になるので、投資についての勉強など必要がありません。

簡単にゲーム感覚ではじめられるメリットがあります。

 

楽天証券ポイント投資との違い

楽天にはポイント投資もありますが、ポイント運用との違いはいったい何なのでしょうか。

楽天証券のポイント投資は、ポイントを使って実際に株や投資信託を購入できるサービスです。

はじめるには、楽天証券の口座も必要となります。

運用した株や投資信託は、売却することにより現金化することが可能です。

貯めたポイントを使って本格的な投資をしたい場合は、楽天証券のポイント投資をはじめてみるといいでしょう。

 

完全おまかせのAI投資

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天ポイントの運用実績は?

はじめたばかりなので、運用実績としては何も評価できませんが参考まで。

とりあえず以下の内容でポイント運用を開始しました。

追加ポイント:1,000P

運用コース:アクティブコース

 

楽天運用ポイントの新規申し込みをしたのが2021年11月10日です。

ポイントが変動しはじめたのは、11月18日からでした。

 

f:id:nabeyasukun:20211120180241j:plain
f:id:nabeyasukun:20211120180245j:plain
f:id:nabeyasukun:20211120180238j:plain
左から2021年11月18日、11月19日、11月20日

ポイント運用を開始してから10日しか経っていないので運用も何もありませんが、僅かながら増えたり減ったりと変動しております。

最適でも3ヶ月〜6ヶ月くらいの運用期間がないと、評価しようがないといったところです。

 

おまかせAI投資で順調な運用

www.nabeyasu-blog.com

 

ポイント運用のはじめ方

ポイント運用は、簡単にはじめられます。

株や投資信託の投資をはじめるときのような証券口座も必要ありません。

楽天PointClubのサイトまたはアプリを開くとポイント運用のリンクがありますので、そこから運用の手続きをはじめます。

 

ポイント運用開始の手続き

  • STEP1:運用コースの選択
  • STEP2:運用ポイント数の入力
  • STEP3:運用ポイント数の確認

 

STEP
運用コースの選択

楽天PointClubのサイトまたはアプリからポイント運用画面に移行してポイント追加をクリックします。

運用コースの選択画面になりますので、アクティブコースまたはバランスコースのいずれか選択します。

f:id:nabeyasukun:20211113165041j:plain

 

アクティブコース

日々の動きが大きく積極的な運用を目指すコースです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の基準価額の値動きを原則反映します。

バランスコース

日々の動きが小さく安定的な運用を目指すコースです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)の基準価額の値動きを原則反映します。

引用元:【楽天PointClub】:ポイント運用| ほったらかしで増えるかも!?

 

memo

楽天市場アプリのポイント残高をタップしても楽天PointClubのページに移動できます。

 
STEP
運用ポイント数の入力

運用コースを選択したら運用ポイント追加の画面になりますので、追加するポイント数を入力して【確認する】を押します。

f:id:nabeyasukun:20211113165322j:plain

運用は、100ポイントから追加できます。

1回に追加できるポイントは、30,000ポイントが上限です。(ダイヤモンド会員の場合は500,000ポイント)

30,000ポイント以上を追加する場合は、複数回に分けて追加する必要があります。

 
STEP
運用ポイント数の確認

追加ポイント確認の画面になったら、【追加する】を押して完了します。

f:id:nabeyasukun:20211113165404j:plain

 

注意

ポイント運用で使うことができるポイントは通常ポイントのみになります。

期間限定ポイントは、ポイント運用に使うことができません。

 

 

ポイント運用のメリット

ほったらかしでオッケーの楽天ポイント運用には、どんなメリットがあるのでしょうか。

メリットをあらかじめ知っておけば、ポイント運用の参考にもなります。

楽天ポイント運用の主なメリットは、以下の通りです。

 

楽天ポイント運用のメリット
  • 簡単にはじめることができる
  • 完全おまかせ運用なので何もする必要がない
  • 手数料なし

 

簡単にはじめることができる

楽天ポイントがあれば、簡単にはじめることができます。

100ポイントから運用をはじめられるので、ショッピングなどで貯めればすぐはじめることができます。

証券口座も必要ないので、楽天ポイント(100ポイント以上)さえあればいつでも運用をはじめることができます。

 

完全おまかせ運用なので何もする必要がない

楽天ポイント運用は完全おまかせ(ほったらかし)での運用になりますので、運用に関する知識などは一切不要です。

アクティブコースとバランスコースいずれかの運用コースを選択すれば、それ以外にすることはありません。

投資の疑似体験として、ポイント運用をゲーム感覚で楽しむことができます。

 

手数料なし

証券口座を開設して株や投資信託などで投資した場合、保有している株や投資信託などを売却する際は手数料が発生いたします。

ポイント運用では、運用実績により増えたポイントを引き出す際に手数料はかかりません。

純粋に増えた分のポイントを引き出して使うことができます。

 

ポイント運用のデメリット

メリットがある反面、デメリットもあります。

運用と名がついても、株などの投資とは違う点を理解しなければなりません。

楽天ポイント運用の主なデメリットは、以下の通りです。

 

楽天ポイント運用のデメリット
  • 運用ポイントが減ることがある
  • 運用に関して何もできない
  • 投資の知識が得られない

 

運用ポイントが減ることがある

疑似体験とはいえ、ポイント運用も投資であることに変わりはありません。

運用したポイントが、増えることもあれば減ることもあります。

当然のことですが、減ったポイントに対しての補填などもありません。

ポイントとはいえ、その点に関しては理解が必要になります。

 

運用に関して何もできない

楽天ポイント運用は完全おまかせ(ほったらかし)での運用になりますので、運用に関しては何もできません。

できることと言えば、運用コースの変更または運用するポイントを追加することだけです。

運用に関する知識がいらないメリットもありますが、何もできないもどかしさやつまらなさもあります。

投資の疑似体験で運用の楽しさを覚えたら、証券口座を開設して本格的な投資を体験するのもひとつの手です。

 

投資の知識が得られない

ポイント運用は、あくまでも投資の疑似体験です。

完全おまかせ(ほったらかし)での運用になりますので、続けたからと言って運用に関しての知識が得られるようなことはありません。

運用をゲーム感覚で楽しめるものといった、割り切った考えが必要です。

ポイント運用は、楽天ポイント投資へステップアップするための体験と思ってはじめるくらいがちょうどいいかもしれません。

 

最後に

楽天カード(特にゴールドカード)のポイント付与率が改悪されるなど、これまでのように楽天スーパーポイントを貯めることが難しくなってきております。

2022年4月からは、楽天市場でのポイント進呈ルールが税込から税抜へ変更されることも発表されましたので、ポイントを貯める環境はますます悪化していくことが考えられます。

だからといって、楽天スーパーポイントの魅力や価値または楽天グループのサービスが低下するわけではありません。

これからは、楽天グループのサービスを利用してポイントを貯めることに加え、ポイント運用を併用しながらポイントを貯めていくことも必要と考えます。

長期的なポイント運用をしていく考えでおりますので、当ブログにて運用実績を報告させていただく予定です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

※このブログ記事に記載されている内容は、投稿日時点のものです。

 

 

子どもでもOK?楽天会員の登録方法と年齢制限の全てを解説します!

f:id:nabeyasukun:20211024081816j:plain

おはようございます、なべやすです。

楽天経済圏とも呼ばれるほど多くのサービスを展開する楽天グループ。

楽天会員になって数ある楽天サービスを利用することにより、人気の楽天スーパーポイントを貯めることができます。

楽天スーパーポイントは、楽天グループのサービスで使えるのはもちろんのこと、街中のショッピングでも利用できる場所も多くとても使い勝手のいいポイントです。

当記事を読んでいる人の中でも、すでに楽天会員になってポイントを貯めている人も多いのではないでしょうか。

その楽天スーパーポイントを貯めるのには、楽天会員の登録が必須となります。

そこで、ふとした疑問が浮かび上がりました。

誰でも楽天会員にはなれると思うのですが、年齢に関してはどうなのでしょう。

 

何歳から会員登録できる?
  • 子どもでも楽天会員になれるの?
  • 小中学生はムリ?
  • 未就学児までは会員になれない?
  • もしかして0歳からでもオッケー?

 

次から次へと、いろいろな疑問が浮かび上がりました。

しかし、その答えは何歳からでも楽天会員登録はできます。

生まれたばかりの0歳児でもオッケーです。

当記事では、子どもでもなれる楽天会員の登録方法と年齢制限の全てを詳しく解説します。

子どもの楽天アカウントを作成して、数ある楽天グループサービスの恩恵を受けましょう。

 

 

楽天会員のメリット

楽天会員になるメリットは多岐にわたります。

以下にまとめてみましたので、参考にしてください。

 

楽天会員になると何が変わる?

楽天会員になると、様々な特典が享受できます。

まず、楽天市場でのお買い物がポイント還元され、実質的に割引価格で商品を購入することが可能になります。

また、楽天カードを利用することで、さらにポイントが貯まりやすくなります。

楽天会員は、楽天トラベルや楽天ブックスなどの他の楽天サービスでもポイントを使用したり、楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどの特別なキャンペーンに参加することができます。

他にも、楽天会員には楽天マガジンや楽天TVなどのデジタルコンテンツサービスを利用することができる特典もあります。

これらのサービスを通じて、日常生活においても楽天会員であることのメリットを実感することができるでしょう。

このように、楽天会員になることで得られるメリットは多岐にわたります。

ショッピングだけでなく、旅行やエンターテイメントを含めた幅広いライフスタイルをサポートしてくれるのです。

 

楽天ポイントの魅力

楽天ポイントの魅力について考えると、その利便性と普遍性がすぐに思い浮かびます。

楽天市場でのお買い物はもちろん、楽天を通じて提携している多数の店舗やサービスでポイントを使用することができます。

さらに、ポイントは貯めやすく使いやすいシステムになっており、日常生活の中で自然とポイントが貯まっていく仕組みが魅力的です。

また、楽天ポイントは単なる割引機能としてではなく、投資としても利用することができる点も大きな特徴です。

楽天証券での投資にポイントを加えることで、賢く資産形成を行うことが可能です。

このように、楽天ポイントはただのポイント制度を超えた多様な利用価値を持っており、その魅力は日々進化し続けています。

消費者にとっては、これらのポイントを活用することで、賢く、効率的に生活を豊かにする一助となるでしょう。

 

楽天会員の年齢制限は?何歳から登録できる?

楽天会員になるための年齢制限は設けられておらず、生まれたばかりの赤ちゃんから100歳を超える高齢者まで、どなたでも会員登録をすることが可能です。

楽天市場でのお買い物やサービスの利用に際しても、年齢による制限はありません。

ただし、未成年者の場合は、お得な支払い方法が限られていたり、参加できるキャンペーンが少ないなどのデメリットもあるようです。

楽天会員としての登録は簡単で、メールアドレスと基本的な個人情報を入力するだけで完了します。

これにより、楽天市場でのショッピングや各種サービスを活用することができるようになります。

 

楽天会員の登録は0歳からできる!

冒頭にも書きましたが、楽天会員の登録条件に年齢制限はありません。

0歳からアカウントを作ることも可能です。

下の画像は楽天会員の登録フォームですが、見ての通り生年月日を入力する欄がありません。

f:id:nabeyasukun:20211019180623p:plain

すなわち、楽天会員の入会条件として年齢制限はないことになります。

生まれたての0歳児でも、100歳の高齢者であっても楽天会員になることができます。

年齢にかかわらず、誰でも楽天会員になることができます。

 

注意
  • 楽天会員になったからといって、楽天グループのサービスをすべて利用できるわけではありません。
  • 楽天カードや楽天モバイルなど、入会や契約する際に年齢制限を設けているサービスもあります。

 

楽天ユーザーのマストアイテム

www.nabeyasu-blog.com

 

年会費永年無料の楽天カード

 

会員登録に必要なもの

mail

画像:Pixabay(https://pixabay.com/ja/

楽天会員の登録には、メールアドレスが必要です。

親がメールアドレスをいくつか持っている場合は、その内の一つを使えばいいと思いますが、楽天会員登録で使われていないものに限られます。

メールアドレスはフリーメールでも登録可能なので、子ども用のアドレスを作っておくといいでしょう。

 

注意

子どもの年齢によっては、取得することができないフリーメールもあります。

Gメールであれば、子どもであっても取得することが可能です。(Googleアカウントの作成が必要です。)

 

楽天会員の登録方法

f:id:nabeyasukun:20210626003139j:plain

写真:フリー素材ぱくたそ(https://www.pakutaso.com

楽天会員の登録は、とても簡単です。

登録用のメールアドレスを準備して、公式サイトにアクセスしましょう。

公式サイト → 楽天会員登録|会員費無料

登録は簡単!3ステップで完了!

  • STEP1:会員情報の入力
  • STEP2:入力内容確認
  • STEP3:登録完了

 

STEP
会員情報の入力

以下の楽天会員登録サイトにアクセスして必須項目を入力します。

入力する項目は以下の5つとなっております。

メールアドレス、ユーザーID、パスワード、氏名、フリガナ

f:id:nabeyasukun:20211019180623p:plain

メールアドレスはユーザーIDとしても使うことが選択できます。

ユーザーIDをメールアドレス以外にする場合は、6文字以上・半角英数字で決めることができます。

パスワードは、6文字以上・半角英数字で決めることになりますが、ユーザーIDと同じものは登録できません。

STEP
入力内容確認

必須項目の入力が完了したら、入力内容の確認をします。

f:id:nabeyasukun:20211019180626p:plain

パスワードを除いた以下の4つを確認します。

メールアドレス、ユーザーID、パスワード、氏名、フリガナ

確認して問題がなければ【登録する】をクリックします。

 

memo

入力内容の確認画面では、楽天会員ニュース(メルマガ)の購読チェック欄があります。

購読を希望しない場合は、画面左下にある【購読する】のチェックボックスを外しておきましょう。

後から会員情報管理画面で変更することもできます。

STEP
登録完了

以下の画面になったら、楽天会員の登録作業は完了です。

f:id:nabeyasukun:20211019180631p:plain

 

 

楽天会員になって楽天ふるさと納税

www.nabeyasu-blog.com

 

子どもが楽天会員になるメリット

青空

基本的には、親が楽天会員であれば子どもが入会していなくても、親のアカウントでショッピングもできるので特に不便を感じることはありません。

ただし、ポイント管理の面や楽天銀行の子ども用口座を作る場合はメリットや必要性が出てきます。

 

ポイントが貯まる

楽天会員になると、楽天グループのサービスをはじめ、街中でのショッピングなどでも楽天スーパーポイントを貯めることができます。

親が楽天会員になっていれば、わざわざ子どもを入会させなくても楽天市場などで子どもの買い物を親が代行することはできます。

ここで発生するのがポイント管理の問題です。

子どもが親のアカウントを使って買ったものに付いたポイントは、すべて親のポイントであると考える場合は特に問題ありません。

子どもの年齢によっては、子ども自身のお金で買ったものに付いたポイントは次回のショッピングにも使えるので子どものポイントになった方がいい場合もあります。

しかし、よほど厳密にポイント管理しない限り、親と子どものポイントがごちゃ混ぜになってしまいます。

子どもが楽天会員になれば、煩雑なポイント管理をする必要ありません。

 

楽天会員の登録には年齢制限がないので、子どもでもポイントを貯めたり使ったりする経験ができます。

 

楽天銀行で恩恵を受けられる

子ども用の楽天銀行口座を開設した場合は、楽天会員への登録をぜひ済ませておきたいところです。

楽天会員へ入会していなくても、楽天銀行口座そのものは開設できますが、口座を利用する上でのメリットが大きく変わってきます。

楽天銀行は、ポイントプログラムであるハッピープログラムの恩恵を受けてこそ、真のメリットを味わうことができます。

そのハッピープログラムの登録に必要な条件が、楽天会員であることです。

楽天銀行で子ども用口座を開設する際は、あわせて楽天会員の登録を済ませるのがベストです。

 

ハッピープログラムとは?

「ハッピープログラム」は楽天銀行のお客さま優遇プログラムです。 エントリーするだけでお取引ごとに楽天ポイントが貯まり、楽天ポイントを振込手数料に利用できるようになります。

またATM手数料が最大7回/月、振込み手数料が最大3回/月まで無料に!

引用元:楽天ポイントが貯まって使えるハッピープログラム|楽天銀行

 

子ども用口座をスマホで開設できる

www.nabeyasu-blog.com

 

ハッピープログラムについてはコチラ

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天会員に登録しなくてもショッピングはできる

ショッピング

画像:Pixabay(https://pixabay.com/ja/

基本的には、楽天会員でなくても楽天市場でショッピングをすることはできます。

ムダに会員になる必要はないと思う人もいるかもしれませんが、会員登録をしていないと以下のようなデメリットがあります。

 

  • 楽天スーパーポイントが付与されない
  • ショッピングの度に、氏名・住所・連絡先などの入力が必要

 

楽天市場でショッピングをすることのメリットといえば、楽天スーパーポイントが貯まることです。

ポイントが使えるシーンも多く、他のポイントサービスと比べても価値の高いポイントです。

その楽天スーパーポイントが貯まらないのであれば、楽天市場でショッピングするメリットは低下してしまいます。

楽天会員でなくても楽天市場でショッピングはできますが、入会費・年会費もかからないので会員登録を済ませておくメリットの方が大きいです。

 

親子で楽天をもっと楽しむために

親子で楽天を楽しむためには、以下の点を考慮すると良いでしょう。

 

子どものアカウント管理

子どもの楽天アカウントを管理するためには、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

 

1. メールアドレスの取得

子ども名義のメールアドレスを取得し、それを使用して楽天アカウントを作成します。

日本では13歳未満の場合、保護者の同意や確認、管理が必要です。

 

2. アカウント情報の管理

子どものアカウントには、可能であれば子ども自身の電話番号を登録し、生年月日は任意で登録します。

ただし、電話番号がない場合は親の番号を使用しても問題ありません。

 

3. 安全な支払い方法の選択

18歳未満の場合、お得な支払い方法が限られているため、楽天ポイントや楽天キャッシュ、プリペイドカードなどの安全な支払い方法を選ぶことが推奨されます。

 

4. デバイスの共有

複数のアカウントを同じデバイスで利用することは問題ありませんが、不正が疑われるような利用方法を避けることが重要です。

 

これらのステップに従って、子どものアカウントを安全に管理し、楽天市場でのショッピングを家族で楽しむことができます。

 

家族でポイントを貯める方法

楽天で家族でポイントを貯める方法にはいくつかのオプションがあります。

子どもの年齢にもよりますが、以下の方法を参考にしてください。

 

1. 家族カードの利用

楽天カードの家族カードを利用して、本カード会員と家族カード会員間でポイントを移行することができます。

月間10,000ポイントまで移行可能で、50ポイント以上から1ポイント単位で移行できます。

 

2. 楽天ポイントカードの共有

楽天ポイントカードは家族で作成し、ポイントの共有も可能です。

家族間で貯めたポイントを集約することができます。

 

3. 楽天e-NAVIの活用

すでに楽天e-NAVIの利用登録が済んでいる場合、家族カードで楽天ポイントを貯めることができます。

家族カードを提示することによって、家族カード会員の楽天IDにポイントが貯まります。

 

これらの方法を利用することで、家族で楽天ポイントを効率的に貯めることができます。

 

最後に

数ある楽天グループのサービスをお得に使うためには、楽天会員の登録が欠かせません。

特に楽天銀行口座を開設する際は必須と言えますので、年齢問わず登録しておくといいでしょう。

登録手続きは、メールアドレスがあれば簡単にできます。

入会費や年会費も不要です。

楽天会員の入会条件には年齢制限がありませんので、生まれたての0歳児や100歳の高齢者であっても楽天会員になることができます。

とりあえず会員登録をしておけば、いずれメリットを感じるときがくるでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com

www.nabeyasu-blog.com

ハピタスポイントをJALマイルに直接交換できるようになった!メリットや注意点は?

おはようございます、なべやすです。

日常的にポイ活をしている人にとって、欠かせないポイントサイト。

登録しているポイントサイトを経由してネットショッピングなどをするだけで、ポイントを獲得できてしまう大変お得なサイトです。

どこを使えばいいのか迷ってしまうほどポイントサイトはたくさんありますが、ポイ活をしている人であればお気に入りのポイントサイトを複数使い分けていることもあるかと思います。

数あるポイントサイトの中でも人気の高いハピタスが、2021年3月1日からハピタスポイントをJALマイルに交換できるようになりました。

ハピタスを使っている人であれば、「ついに!」といった感じがするのではないでしょうか。

私の場合、ハピタスユーザーでもありJALマイラーでもあるので、ハピタスポイントをJALマイルに直接交換できるようになったことは朗報です。

当記事では、ハピタスポイント→JALマイル直接交換のメリットや注意したい点などについて記載しております。

 

 

ハピタスポイントからJALマイルへの直接交換がスタート

f:id:nabeyasukun:20210518173417j:plain

これまでもハピタスポイントをJALマイルへ交換することは可能でしたが、他のポイントサイトを経由してJALマイルへ交換する方法しかありませんでした。

それでも貯めたハピタスポイントをJALマイルへ交換できることは、JALマイラーにとって有効な使い道の一つです。

そして、ついに2021年3月1日からハピタスポイントをJALマイルへ直接交換することができるようになりました。

このことはJALマイラーにとって朗報であると同時に、ハピタスポイントを貯めるモチベーションにも繋がります。

 

ハピタスポイント→JALマイルの交換レートは50%

ハピタスポイントがJALマイルに交換できるようになり、ポイントの使い道が一つ増えたことはハピタスユーザーにとって嬉しいことです。

肝心の交換レートは、2pt→1マイルなので50%になります。

交換レート 2pt→1マイル
最低交換pt 3000pt
交換単位 2000pt
交換手数料 ゴールド 0pt シルバー 0pt ブロンズ 0pt
交換完了日 交換申請日から約25営業日以内

ハピタスは、楽天市場やヤフーショッピングで買い物をすると100円につき1ポイント付与されますので、その場合は200円につき1マイルとなります。

  • 2ポイント=1マイル
  • 最低交換ポイント:3,000ポイント(1,500マイル)以上
  • 交換単位:2,000ポイント(1,000マイル)
  • 交換限度額:月30,000ポイント(15,000マイル)

他にもハピタスを経由して還元率の高いサイトでショッピングなどをすれば、効率よくマイルを貯めることも可能です。

Check

今はコロナ禍なので利用頻度は少ないかもしれませんが、旅行予約サイトは高還元率でポイントを獲得することができることが多く、他にもクレジットカードの新規申込はポイント高還元率なので要チェックです。

 

JALマイル直接交換のメリット

交換レートだけを見れば50%なので、その点は決して大きなメリットとは言えません。

強いて言えば直接交換ができるようになったことにより、手間が省けるようになったくらいなものです。

しかし、他のポイントサイトを経由しても通常の交換レートであれば、ハピタスより大幅に交換レートが上がるわけではありません。

黄金ルートと呼ばれることがあるドットマネー経由も、通常の交換レートはハピタスと同じ50%です。

交換の手間や交換にかかる期間のことを考えると、ハピタスで直接交換できるようになったことことの方がメリットと言えます。

Check

他のポイントサイトを経由した場合に、交換レートアップのキャンペーンを行っていないかだけは、注意して見ておいた方がよさそうです。

 

JALマイルへ交換する際の注意点!

JALマイルへの直接交換が可能になったハピタスポイントに、これといったデメリットはありません。

ただし、交換する際に注意したい点がありますのでご紹介します。

 

月間交換限度額

ハピタスでの交換限度額は月間30,000ポイントとなっており、JALマイルにすると15,000マイルになります。

このマイル数だと国内線特典航空券の1人分と考えるのが一般的なので、マイルの使い道を家族分の国内線特典航空券や国際線特典航空券への交換と考えている人にとっては、月間30,000ポイントの交換限度額では少し心細い感じがします。

国際線特典航空券への交換も、必要マイル数20,000マイルからが目安となっておりますので、ポイント交換をするとなると2ヶ月に渡ってする必要があります。

複数回に分けてポイント交換をするとなると、手間だけでなく時間もかかってしまいます。

 

交換完了日

交換完了日は交換申請日から約25営業日以内となっておりますので、大量のポイントを交換する場合は複数回に分けて交換しなければならない上に交換完了日まで時間がかかる点にも注意が必要です。

必要なマイルが少しだけ足りないときなど、急ぎで交換したいときには向いておりません。

短期間で効率よくハピタスポイントを貯めることができる人であれば、早め早めにポイント交換することで対処可能ですが、ハピタスポイントを貯めるのに時間がかかる人にとってはマイルの有効期限の兼ね合いもあるので、デメリットに感じてしまうでしょう。

その場合は、JALマイルの使い道を必要マイル数が少なくて済む国内線特典航空券にするなどの考えが必要です。

 

Point
  • 交換完了日は、交換申請日から約25営業日以内と時間がかかりますが、他のポイントサイトを経由することに比べれば時間はかかりません。
  • 交換完了日は、交換申請日から約25営業日以内であって実際にかかる日数が25日以内ではない点に注意が必要です。

 

楽天ポイントがJALマイルになる!

www.nabeyasu-blog.com

 

要チェック!交換レートアップキャンペーン

ポイントサイトには時々交換レートアップキャンペーンをすることがあります。

ハピタスも先月までハピタス→JALマイル交換開始記念キャンペーンを行っておりました。(2021年5月23日現在、交換レートアップキャンペーンなどは行っておりません。)

f:id:nabeyasukun:20210522012345j:plain

先着100名限定といった狭き門ではあるものの、このキャンペーンを利用すれば通常50%の交換レートが80%にアップします。

他のポイントサイトを経由することもなく、単にハピタスで直接交換するだけなので大変お得なキャンペーンでした。

このようなキャンペーンは、今後も行われる可能性がありますので、時々ハピタスサイトを見てチェックするといいでしょう。

Check

交換アップキャンペーンは他のポイントサイトでもよく見かけるので、ハピタスをはじめポイントサイトを活用している人は常にアンテナを張っておく必要があります。

場合によっては、他のポイントサイトを経由した方がハピタスから直接交換するよりもお得になることがあるので注意が必要です。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

ポイ活はじめるならハピタスがおすすめ

f:id:nabeyasukun:20220408003953j:plain

ハピタス は、会員数350万にもなる人気のポイントサイトです。※2021年11月時点

日頃使っているネットショップやサービスをハピタス経由で利用するだけで、ポイントが貯まるお得なサイトです。

利用可能なサービスも3,000以上ありますので、普段から使っているネット通販サイトなどもハピタス経由で利用できる可能性があります。

貯めたポイントは1P=1円で現金や電子マネー、ギフト券にも交換できます。

とにかく、ハピタス経由でお買い物するだけでポイントが貯まっていきますので、利用しない手はありません。

ポイ活デビューするなら、1P=1円とわかりやすく、利用可能なサービスたくさんあるハピタスが、はじめてのポイントサイトとして使いやすいのでおすすめです。

登録料や年会費なども一切かかりませんので、とりあえず会員登録しておくと、すぐポイ活がはじめられます。

 

基本情報
年会費 無料
ポイント 1P=1円
ポイント有効期限 なし(最後のハピタスご利用(ログインした状態)から12ヶ月間ログインをしなかった場合は、アカウント(会員登録)自体が失効し、ポイントを使用できなくなります。)
交換にかかる期間 交換申請をした翌日から3営業日以内

 

\会員登録はこちら/
ポイントサイト《ハピタス》

 

ハピタス→Tポイントが可能になった!

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

f:id:nabeyasukun:20200327235441j:plain

ポイ活をするにあたって、ハピタスをはじめとしたポイントサイトは必須アイテムとなっております。

特にハピタスの場合は、JALマイルへの直接交換も可能になったので、陸マイラーにとっては必須といえます。

コロナ禍ということもありJALマイルを特典航空券に交換して使う機会もなかなかありませんが、アフターコロナに備えて今は準備段階といったところです。

ポイントサイトは登録料や年会費もかからないので、一つのサイトに限定せず複数のポイントサイトに会員登録をして使い分けるといいでしょう。

数あるポイントサイトの中でもハピタスは使いやすく貯めやすいポイントサイトなので、JAマイラーでなくても会員登録しておいて損はありません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

【コロナ禍】マイルを使って飛行機に乗れない!JALカードは解約した方がいい?

f:id:nabeyasukun:20210124113623j:plain

おはようございます、なべやすです。

私がJALカード会員になってから、早いもので15年以上も経ちます。

JALカードを使ってコツコツ貯めたマイルや飛行機に乗って貯めたフライトマイルで、何度かグアム旅行や国内旅行をしてきました。

貯めることよりも使うことの方が難しいマイレージサービスですが、それでもこれまでに何度かその恩恵を受けることができております。

ところが、昨年の年明けから世界中に広がり始めた新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各航空会社の状況は一変しました。

国際線はもとより、国内線でさえ一時期ほとんど運航しない状況となり、 利用者だけでなく航空会社にも大きなダメージを与えました。

我が家も昨年の夏に予定していた恒例のグアム旅行が、新型コロナの影響により中止となってしまい、予約していたグアム便の航空券をキャンセルすることになりました。

GoToトラベル事業の後押しもあり、 国内線に至っては少し回復傾向にもなりましたが、国際線に関しては、まだまだ見通しのつかない状況が続いております。

旅行するため、そして飛行機に乗るため、これまでJALカードを持ち続けてきましたが、そのどちらも思うようにできないコロナ禍において、「はたして、このまま持ち続けていいものなのか?」と思うようになりました。

先が見えてこないパンデミックの中、 今までのような特典の使い方をすることができないJALカードを

 

使い続けるべきなのでしょうか?
それとも解約するべきなのでしょうか?

 

そして、今までのように飛行機に乗れないコロナ禍で、マイルをため続ける意味はあるのでしょうか?

 

 

JALカードの年間維持費

JALカード(普通カード)

私が保有しているJALカードは、エントリーカードの普通カード(一般カード)です。

JALカードの会員になってから一度もゴールドカードなどに変わることもなく、ずーっと普通カードを使い続けております。

JALカードはメインカードとして使っており、日常のショッピングではもちろんのこと、光熱費や各種保険料など、様々な支払いにJALカードを使っております。

決済額も平均して月10万円前後となっており、その他にグアム旅行関連の支払いに使う月には40~50万円位の決済があります。

効率よくマイルを貯めるならゴールドカードという選択肢もありますが、基本的にショッピングでマイルを貯めているので、普通カードを利用しております。

JAL航空券を購入してよく飛行機に乗る人であれば、 フライトマイルで効率よくマイルが貯まるJALCLUB-Aゴールドカードがいいでしょう。

 

入会当初から使っているJAL普通カード(VISA)の年間維持費は、以下の通りです。

  • JALカード(VISA)年会費:2,200円(税込)
  • 家族カード年会費:1,100円(税込)
  • ショッピングマイルプレミアム年会費:3,300円(税込)

エントリーカードである普通カードといえども、年間6,600円の維持費がかかっております。

この程度の年会費と思うかもしれませんが、この先いつ国際線の運航が始まるかどうかも分からない状況の中、JALカードをこのまま持ち続けるかどうか考えものです。

Check

JALCLUB-Aゴールドカード(VISA)になると年間維持費は普通カードの4倍!

家族カード年会費も合わせると26,400円(税込)にもなります。

  • JALCLUB-Aゴールドカード(VISA)年会費:17,600円(税込)
  • 家族カード年会費:8,800円(税込)
※JALCLUB-Aゴールドカードの場合、ショッピングマイルプレミアムは自動入会となり年会費無料です。

貯めたマイルを特典航空券や旅行関連に使うことができてこそ、マイレージサービスであると思います。

それでなければ、楽天カードなど年会費無料で効率よくポイントを貯めることができるカードがたくさんありますので、マイルに固執することなければそれらのカードで十分ではないでしょうか。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

www.nabeyasu-blog.com

 

コロナ禍におけるJALマイレージサービス特別対応

過去に当ブログの記事にもしてきましたが、JALは昨年からの新型コロナ感染拡大への特別対応として、航空券のキャンセル料免除やマイルやeJALポイントなどの有効期限延長を何度も行なってきました。

実際に私もeJALポイントの有効期限を2度ほど延長をしていただきました。

JALも決して会員をないがしろにはしておりません。

これはANAなど、他の航空会社も同じです。

しかし、これらはあくまでも特別対応です。

JALをはじめとした各航空会社の経営も大打撃を受けているので、いつまでこのような対応を続けてもらえるのか心配な点でもあります。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

www.nabeyasu-blog.com

 

マイルは単なるポイントではない

このような言い回しをすると語弊があるかもしれませんが、マイルは単なるポイントではありません。

マイルは他のクレジットカードにあるポイントと同じようなものかと思われますが、私の中では別ものだと思っております。

マイレージサービスは他のポイントサービスと違い、航空関連と使い道がある程度限定されております。

その使い道によって、貯めたマイルの価値(レート)が大きく変わっていくのがマイルとポイントの違いです。

特に特典航空券への交換はマイルの価値を大きく引き上げます。

JALマイルは、他のポイントサービスへの交換なども可能となっておりますが、それではJALマイルを有効活用しているとは言えません。

特典航空券とまではいかなくてもeJALポイントなど、 フライトや旅行などに使ってこそ貯めたJALマイルが活かされるというものです。

それでなければ、わざわざ年会費を払ってまでJALカードを使わなくても、年会費無料で効率よくポイントが貯まる楽天カードなどを使えばいいわけです。

JALカードはマイルを貯めるために使い、そして貯めたマイルは特典航空券などに使う、それが本来のJALカードのメリットだと私は思っております。

 

JALカードをこのまま使い続けるべきか

JALカード(普通カード)、アメリカンエキスプレスカード、楽天カード(一般カード)

いつまで続くかわからないコロナ禍において、このままJALカードを使い続けていていいのでしょうか。

そして、今までのように飛行機に乗れないコロナ禍で、マイルをため続ける意味はあるのでしょうか?

長年、メインカードとして使い続けてきたJALカードなので、すぐに解約という考え方が私の中ではなかなかできません。

しかし、コロナ禍がこの先も長引くようであれば、考えざるを得ないでしょう。

 

現時点では、以下3つの選択肢が考えられます。

  1. このままJALカードを保有し続ける(使い続ける)
  2. 一時的に他のクレジットカードをメインカードとして使う
  3. JALカードを解約する

 

このままJALカードを保有し続ける

いつまで続くかはわからないコロナ禍でありながら、JALも特別対応をしてくれているので、このままJALカードを保有し続けても、おそらく大きな問題はありません。

コロナ禍の場合、国際線の特典航空券に使うことができませんが、国内線の特典航空券であれば使うことも可能です。

考え方によっては、それだけでも十分JALカードを保有し続ける価値はあるのではないでしようか。

Check

JAL特別対応は、有効期限をむかえたマイル1マイルに対して1.5eJALポイント換算としてe JALポイントを積算しております。

JALマイルの有効期限が延長されるわけではない点に注意が必要です。

また、かつてないほど厳しい経営環境に立たされているかと思うので、今後、マイレージサービスの改定により、現状よりも条件が悪くなってしまうことも想定しておく必要があるでしょう。

 

一時的に他のクレジットカードをメインカードにする

コロナ禍という期間限定になりますが、他のクレジットカードをメインカードにするという選択肢があります。

この場合、JALカードは解約しません。

私の場合であれば、楽天カードかアメックスへ一時的に変更です。

どちらのカードも基本的にポイント期限を考えずに使うことができます。

 

楽天カードのポイント有効期限

最後にポイントを獲得した月を含めた1年間。期間内に1度でもポイントを獲得すれば、有効期限は延長される。

 

アメックスのポイント有効期限

一度ポイント交換すると最大3年間のポイント有効期限が無期限になる。

 

これらのクレジットカードであれば、ポイントの使い道に関しても新型コロナの影響を受けることはありません。

新型コロナが収束すれば、再びJAL カードをメインカードにしていくことになります。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

www.nabeyasu-blog.com

 

JALカードを解約する

できれば一番避けたい選択肢でありますが、あれこれ考えずJALカードを解約するのもアリです。

長年、メインカードとして使ってきたJALカードなので、正直なところためらってしまいますが、先の見えないコロナ禍で思うような特典を使うことができない以上、JALカードを保有し続けるのも、それなりにストレスになります。

そうであれば一層のこと解約するのも、一つの手段としてアリではないでしょうか。

解約してしまえば、このことに関してはあれこれ考えずに済みます。

 

海外旅行はいつから?今後の見通し

JALのハワイ・グアム線は2021年1月22日時点の確認でホノルル路線の一部臨時便を除いて全て運休が発表されております。

グアム路線に至っては、臨時便すら出ていません。

今後、海外旅行はどのようになっていくのでしょうか。

正直なところ、パンデミック宣言が解除され、なおかつ感染レベルのフェーズが下がらない限り海外旅行をするのは、まずムリと思っていた方がいいでしょう。

パンデミック宣言が解除されれば、外務省の感染症危険情報レベルも徐々に下がっていくかと思われます。

そうなってくれば渡航先にもよりますが、まずは条件付きで入国ができるようになっていくと思われます。

Check

日本の外務省海外安全ホームページによると、ハワイとグアムの感染症危険情報レベルは3「渡航は止めてください(渡航中止勧告)」となっております。※2020年10月30日更新

昨年秋頃の個人的な見解では、今年のゴールデンウィークあたりから世界的な感染状況も少しずつ落ち着いていき、徐々に海外旅行も可能になっていくものかと思っておりました。

しかし、 現状では東京オリンピックの開催すら危ぶまれております。

その状況を見ている限りでは、私の予想は見事に外れてしまいそうです。

 

www.nabeyasu-blog.com

  

最後に

JALマイルをはじめとしたマイレージサービスは、マイルを使うことができてこそ活かされます。

例え、たくさんのマイルを貯めることができたとしても、使うことができなかったり、他のポイントへ交換するようであれば、なんの意味もありません。

あくまでもマイルを貯める目的は、使うことであって貯めることではないことを忘れてはいけません。

そして、本題のJALカードに関しては、パンデミックが収まってこないことには国際線はどうにもならないと思うので、国内線特典航空券の利用を目的として今年は使ってみることにします。

ただし、今年の終わりことになってもコロナ禍の状況が大きく変わっていかないようであれば、残念ですが解約しかないかもしれません。

そうならないことを祈りつつ、今年は粛々とJALマイルを貯めていくようにします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

【コロナ特別対応】JALマイルとeJALポイントの有効期限を延長!事前登録必須に注意!

f:id:nabeyasukun:20201128163913j:plain

 

有効期限をむかえるマイル・eJALポイント・JALクーポンの取り扱いについて、2020年12月9日に更新がありました。

下記は概要ですが、当記事内に追記もしておりますのでご参考まで。

  • 2021年1月1日~3月末までに有効期限をむかえるマイルとeJALポイント
  • 一律有効期限2022年1月末のeJALポイントを積算
  • 2021年3月31日(水)23:59(日本時間)までに事前登録が必要

おはようございます、なべやすです。

未だに先の見えてこない新型コロナウイルス感染症の収束!

収束どころか、日本においてもコロナ第3波の襲来が懸念されております。

このコロナ禍においてJALマイレージバンクの特別対応が10月28日に発表されました。

これまでも航空券の払い戻しやJALマイルの有効期限延長などの特別対応が行われてきましたが、今回のJALマイルの特別対応の発表もそれら以前から行われていたものの対応を延長するかたちとなっております。

対象となるのはJALマイル・e JALポイント・JALクーポンの3つで、いずれも有効期限が1年間延長されることになります。

JALマイラーの私も今回の特別対応の対象になるeJALポイントがありましたので、有効期限が1年間延長されることになりました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、JALの経営にも大きな影響を与えていることは間違いありません。

先の見えない新型コロナの収束に対し、このような特別対応をいつまで続けていくことができるのでしょうか。

 

 

コロナ禍におけるJALマイレージバンクの特別対応

f:id:nabeyasukun:20200328001711j:plain

記事冒頭にも書きましたが今回発表されたJALマイレージバンクの特別対応は、有効期限を迎えるJALマイル・eJALポイント・JALクーポンに対する有効期限の延長です。

これまでも2020年9月30日までに有効期限が切れてしまうJALマイル・eJALポイントに対して特別対応はされておりましたが、今回発表された特別対応もそれと同じものになります。

この特別対応によりJALマイラーは、地道にコツコツ貯めたマイルやeJALポイントなどを新型コロナ感染拡大の影響により失わなくて済むことになります。

私も2020年12月31日に有効期限を迎えるeJALポイントを60,000ポイント持っているので、今回の特別対応が発表されるまで気が気じゃありませんでした。

本当に、JALマイラーにとって非常にありがたい対応です。

 

JALマイルとeJALポイントは事前登録が必要

有効期限を迎えるJALマイルとeJALポイントにおける特別対応の内容は以下の通りです。

  • 対象:事前登録を済ませたJALマイレージバンク会員
  • 事前登録期間:2020年10月1日(木)~12月31日(木)※左記期間内にに有効期限を迎えるマイル・eJALポイントがある場合
Check

2021年1月1日~3月末までに有効期限をむかえるJALマイルとeJALポイントの場合は、一律有効期限2022年1月末のeJALポイントが積算されます。

2021年3月31日(水)23:59(日本時間)まで事前登録をする必要があります。

 

JALマイル

対象となるのは、2020年10月1日(木)~12月31日(木)の期間に有効期限を迎えるマイルを持っている会員です。

期間中に事前登録することにより、1マイル→1.5eJALポイント換算としてeJALポイントが積算されます。(小数点以下は切り上げ)

 

eJALポイント

eJALポイントもマイルと同様に有効期限を迎える2020年10月1日(木)~12月31日(木)の期間に有効期限を迎えるeJALポイントが対象で、事前登録することにより同数のeJALポイントが積算されます。

積算されたeJALポイントは、積算された日から有効期限が1年間延長されます。

 

JALマイルはeJALポイントに交換となる

JALマイルに関してはJALマイルとして残り有効期限が延長されるのではなく、eJALポイント(1マイル→1.5eJALポイント)に交換され有効期限が延長されることになります。

JALマイルの使い道を特典航空券としている人にとっては少し腑に落ちない点もあるかと思われますが、有効期限切れとなりせっかく貯めたマイルが失効してしまうよりかは絶対にいいでしょう。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

事前登録の期間は2020年10月1日(木)~12月31日(木)まで

有効期限を迎えるJALマイルやeJALポイントの特別対応を受けるには2020年10月1日(木)~12月31日(木)の期間に事前登録が必要となりますので、大切なマイルやeJALポイントを失わない為にも事前登録を忘れずにしなければなりません。

Check

2021年1月1日~3月末までに有効期限をむかえるJALマイルとeJALポイントを持っている場合は、2021年3月31日(水)23:59(日本時間)まで事前登録をする必要があります。

事前登録は、JAL公式ホームページ内から簡単にすることができます。(スマホ・PCどちらからでも可能。)

 

有効期限をむかえるマイル・e JALポイント・JALクーポンの取り扱いについて

 

 事前登録が完了した JALマイルとeJALポイントは、有効期限日を迎えたら一度失効しますが、その翌月末日までに有効期限が1年間延長されたe JALポイントが積算されます。

 

2021年1月8日時点で確認したところeJALポイントは一度0ポイントになっておりましたが、2021年1月30日時点で再度確認したら60,000ポイントがきちんと戻っておりました。※2021年1月31日追記

f:id:nabeyasukun:20210131165638j:plain
f:id:nabeyasukun:20210131165633j:plain
eJALポイント残高

 

JALクーポンは2021年1月31日までそのまま使える

f:id:nabeyasukun:20201124163439p:plain
出典:JAL公式ホームページ

JALマイルやeJALポイントと同じようにJALクーポンも新型コロナ特別対応の対象となっております。

JALクーポンとは

JALクーポンは、JALグループの航空券やツアー、機内販売、ホテルなどの支払いに使うことができるクーポン券です。

 

有効期限が2020年4月30日~12月31日までのJALクーポンが対象となり、2021年1月31日まで有効期限が延長されます。

対象のJALクーポンを持っている人は特に手続きなども必要なく、そのまま2021年1月31日まで使うことができます。

Check

2020年4月30日~2021年3月31日までの有効期限のJALクーポンは、2021年4月30日まで延長されます。

延長対象となるクーポンはそのまま2021年4月30日まで使うことができます。

この点は、JALマイルとeJALポイントなどの電子的なポイントと違って、手続き忘れによる失効の心配がありません。

 

いつまで続けられるコロナ特別対応

2019年12月以降中国湖北省武漢市において新型コロナウイルス関連肺炎の発生が報告されてから、もうすぐ1年が経過しようとしております。

現在も新型コロナウイルスは世界的に感染拡大を続けていて、人命のみならず、それに伴った経済への影響も深刻な問題となってきております。

もちろんJALも経済的に大打撃を受けた一企業です。

JALグループの2021年3月期第2四半期連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)の取りまとめによると国際旅客事業については、旅客数が前年対比97.7%減、旅客収入は前年比96.6%減の91億円となっております。

国内旅客事業についても、旅客数が前年対比76.1%減、旅客収入は前年比75.6%減の696億円となり、国内線国際線問わず厳しいどころの話ではありません。

※参考:JALグループ 2021年3月期 第2四半期連結業績|プレスリリース|JAL企業サイト

国内旅客事業に関しては、GoToトラベル事業があったので多少は巻き返しがあったかと思われますが、それでも旅客数・旅客収入ともに前年対比75%以上も減少しております。

その厳しい状況の中でありながら、これまでも航空券やJALマイル等の特別対応をJALは実施してきました。

おそらく今後もコロナ関連の特別対応は、しばらく続けてもらえるものと思いますが、未だ収束が見えてこない現状から考えると、このような特別対応がいつまで続けることができるのかJALの業績を見ていると心配な点でもあります。

そう考えると、何よりも早い新型コロナの収束を願うばかりです。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に…

今回、発表されたJALマイレージバンクのコロナ禍における特別対応は、主に有効期限が2020年12月31日までのJALマイル・eJALポイント・JALクーポンを対象としております。

期日までに事前登録を済ませるなどの注意点もありますので、JALマイラーは頑張って貯めたJALマイル等を少しもムダにしないようにしっかりとチェックしましょう。

そして、JALマイルやeJALポイント、JALクーポンを利用できる環境が戻ってきた暁には、ぜひ有効活用したいものです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

まとめ
  • 対象:事前登録を済ませたJALマイレージバンク会員
  • 事前登録期間:2020年10月1日(木)~12月31日(木)※左記期間内にに有効期限を迎えるマイル・e JALポイントがある場合
  • JALマイルは有効期限が延長されるのではなく、eJALポイント(1マイル→1.5eJALポイント)に交換
  • eJALポイントは有効期限を1年間延長(2021年1月1日~3月末までに有効期限をむかえるマイルとeJALポイントの場合は、一律有効期限2022年1月末のeJALポイントを積算)
  • 2020年4月30日~2021年3月31日までの有効期限のJALクーポンは、2021年4月30日まで延長

 

【アメックス】メンバーシップリワードのポイントをJALマイルに移行できるようになった!

f:id:nabeyasukun:20201018010430j:plain

おはようございます、なべやすです。

アメックスユーザーに耳寄りな情報です。

2020年10月13日からメンバーシップリワードのポイントをJALマイルに移行できるようになりました。

私の場合、アメックスユーザーでもありJALマイラーでもあるので、今回のお知らせは朗報とも言えます。

問題点はポイント移行レートや移行手数料となりますので、そのあたりを少し調べてみました。

結果、移行手数料はかからないものの、ポイント移行レートに関しては決していいとまでは言えないほどのものでした。

しかし、アメックスで貯めたポイントの使い道として、選択肢が一つ増えたことはポイントを貯める者にとってプラスではあるので、今後の使い道に役立てて行こうかと思います。

 

 

アメックスのポイントプログラム、メンバーシップ・リワードとは

アメックスにはメンバーシップ・リワードと言うポイントプログラムがあります。

対象となるカードは、アメリカン・エキスプレス・カード(アメックスグリーン)やアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードなどと言った、いわゆるプロパーカードがメンバーシップ・リワードの対象カードとなっております。

メンバーシップ・リワードのポイントはカード利用100円で1ポイント貯まります。

しかも、ポイントは一度交換すると、最大3年間の有効期限が無期限になります。

 

Check

メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、ポイントを交換していなくても最大3年間の有効期限が無期限になります。

メンバーシップ・リワード・プラスは、年間参加費 3,300円(税込)2年目以降は自動更新の有料プログラムです。(プラチナ・カード、ビジネス・プラチナ・カード会員は無料で登録することができます。)

 

カード利用1,000円で1ポイント貯まるクレジットカードも多いですが、アメックスはカード利用100円で1ポイントで換算されるので、少額決済にも向いていて使いやすいです。

ただし、注意点としてメンバーシップ・リワードのポイントは月間のカード利用合計金額ではなく、カード利用一件ごとの金額で換算されますので100円未満の利用にはポイントがつきません。

 

例えば

月間のカード利用が4,980円と5,020円の2件の場合は以下のように付与されます。

4,980円→49ポイント

5,020円→50ポイント

合計99ポイント

 

通常は100円で1ポイント付きますが、10,000円分のカード利用をしても100円未満の利用にはポイントがつきませんので、上記の例では99ポイントとなります。

 

JALマイルへの移行レートは最大でも2,500ポイント=1,000マイルとかなり悪い!

アメックスのポイントがJALマイルに移行できるようになり、ポイントの使い道が一つ増えたことは喜ばしいことですが、肝心なのは移行レートです。

今回、ポイント移行先にJALマイルが加わりましたが、以前からANAマイルと提携航空パートナーへのポイント移行が可能となっております。

アメックスの利用で貯めたポイントの移行レートは以下の表の通りです。(2020年10月13日時点)

  メンバーシップリワードプラスに登録済み メンバーシップリワードプラスに未登録
JALマイル 2,500ポイント=1,000マイル 3,000ポイント=1,000マイル
ANAマイル 1,000ポイント=1,000マイル 2,000ポイント=1,000マイル
提携航空パートナー 1,250ポイント=1,000マイル 2,000ポイント=1,000マイル

メンバーシップリワードブラスに登録していた場合でも移行レートは2,500ポイント=1,000マイル、メンバーシップリワードブラスに登録していない場合は3,000ポイント=1,000マイルとかなり悪いです。

JALカードであれば普通カードでもショッピングマイルプレミアムに加入していれば100円で1マイル付くので、還元率は1%となります。

他にもANAマイルへの移行レートは、メンバーシップリワードブラスに登録していた場合1,000ポイント=1,000マイル、提携航空パートナーへの移行レートで1,250ポイント=1,000マイルとなっております。

どちらもメンバーシップリワードブラスに登録していた場合ですが、JALマイルへの移行レートはANAマイルと提携航空パートナーへの移行レートと比べると、かなり見劣りします。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

JALマイルへの移行手数料は無料!

アメックスを使って貯めたポイントを提携航空会社のマイルへ移行する場合、ANA以外は手数料はかかりません。

今回、新たに提携航空パートナーに加わったJALも移行手数料は無料となっております。

JALマイルの場合は移行レートがよくないので、これで移行手数料がかかってしまったらメリットが一つもなくなってしまいます。

ちなみに、マイルへの移行手数料が唯一かかるANAは、メンバーシップ・リワードANAコースへの年間参加費5,500円(税込)が必要になります。(プラチナ・カード、ビジネス・プラチナ・カード会員は無料で登録することができます。)

ANAマイルへの移行レートを最大限によくするために、メンバーシップ・リワード・プラス年間参加費 3,300円(税込)への登録もするとなると、年間8,800円(税込)ものコストがかかってしまいます。

それを考えるとJALマイルへの移行手数料がかからなくて済むことは、少しメリットになるのかと思います。

 

提携航空パートナーは17社もあるのはアメックスの強み!

アメックスのポイントをマイルに移行できる航空会社は全部で17社もあります。

f:id:nabeyasukun:20201015125429p:plain

これだけ数多くのマイレージプログラムに対応できるのは、アメックスの強みとも言えます。

アメックスと同じトラベル&エンターテインメントカードのダイナースクラブも貯めたポイントを参加航空会社のマイルに移行できますが、移行できる航空会社はたったの5社とアメックスと比べてかなり少ないです。

貯めたポイントの選択肢が多いことは、ポイントそのものの価値にも繋がります。

 

ダイナース参加航空会社
  • 全日本空輸/ANAマイレージクラブ
  • 全日本空輸/ANAマイレージクラブ
  • ユナイテッド航空/マイレージ プラス
  • 大韓航空/スカイパス
  • アリタリア-イタリア航空/ミッレミリア

 

www.nabeyasu-blog.com

 

2020年11月15日までJAL25%ボーナスマイルキャンペーンを実施

2020年10月13日(火)から11月15日(日)までの期間にJALマイルへのポイント移行を申込むと25%分(最大12,500ボーナスマイルまで)のボーナスマイルが貰えます。

f:id:nabeyasukun:20201017003846p:plain

25%ボーナスマイルの響きは悪くありませんが、実際に加算されるマイルを見ると微妙と言わざるを得ません。

メンバーシップリワードブラスに登録していた場合でも、ポイント還元率0.5%相当と言ったところです。

ボーナスキャンペーンなので貰えるだけありがたいと思わなければいけませんが、やはり基本の移行レートをもう少し上げて欲しいというのが本音です。

ちなみにキャンペーン登録は不要なので貰いそびれる心配はありません。

 

JALマイルへの移行レートの悪さをカバーする方法

移行レートのことを考えてしまうとJALマイルに移行するのをためらってしまいますが、果たしてどうすればいいのでしょうか。

せっかく貯めたメンバーシップリワードのポイントをできることなら無駄に使いたくないものです。

しかし、以下の方法でポイントを効率よく貯めることができれば、移行レートの悪さもカバーできるのでJALマイルに移行するのも十分アリです。

 

ボーナスポイント・パートナーズの提携店でカードを使ってポイントを貯める

アメックスは、ボーナスポイント・パートナーズの提携店でカードを使うことで、ポイントを通常より多く貯めることができます。(100円=2ポイント~)

ボーナスポイント・パートナーズの場合は、キャンペーンのように期間の影響もなく貯められる場合が多いので、お気に入りのお店が提携店であれば安定したポイント獲得が見込めます。

ボーナスポイントプログラムを使ってポイントを貯める

また、メンバーシップ・リワード・プラスへ登録者限定ですが、ボーナスポイントプログラム(登録無料)を使うことにより更に効率よくポイントを貯めることができます。

ボーナスポイントプログラムを使えば対象加盟店・サービスでカードを利⽤すると、カードのご利⽤額100円につき通常1ポイント+ボーナスポイント2ポイント(100円=3ポイント)が加算されます。

▼対象加盟店・サービス(2020年10月17日時点)

  対象サービス
Yahoo! JAPAN ヤフーショッピング、ヤフオク!(Yahoo!かんたん決済)、ヤフー官公庁オークション、PayPayモール
iTunes Store/App Store iTunes Store、App Store、Apple Books、Apple Music
JAL公式ウェブサイトにてオンラインでご購⼊の商品 JAL国内線・国際線航空券、JALPAK国内・海外ツアー商品
HISの公式ウェブサイトにてオンラインでご購入の商品 海外航空券、事前決済となる海外ホテル、海外航空 + ホテル(セット販売)、海外パッケージツアー、海外オプショナル・レンタカー
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン 事前決済でご購入のホテル・レンタカー、国内航空券 (会員様専用 国内航空券販売サイト)

ヤフーやiTunesStoreなども対象となっていて、ポイントを貯めやすい環境が整っております。

上記のサービスに加え、Amazonでのショッピングもボーナスポイントの加算対象になります。

他の航空会社のマイルに移行する

話はJALから反れますが、他の航空会社のマイルに移行するといった選択肢もあります。
JAL以外の提携航空パートナーであれば、移行レートはそれほど悪くありませんし、対象の航空会社もたくさんあります。
ただし、移行レートを考えると有料のメンバーシップリワードブラスに登録していることが絶対条件となります。

 

JALマイルを貯めるためのカードとしてアメックスを使ってはダメ!

2020年10月13日からメンバーシップリワードのポイントをJALマイルに移行できるようになり、アメックスを使って貯めたポイントの選択肢が広がりました。

JALマイルへの移行レートの問題などがありますが、貯めたポイントの使い道が一つでも増えることはアメックスユーザーにとってプラスなことです。

ただし、JALマイルを貯めるためのカードとしてアメックスを使うことは、そこまでのメリットがありませんので避けるべきです。

今のところは、ボーナスポイントなどで効率よく貯まった場合にJALマイルへ移行するなどの使い方がベストでしょう。

 

最後に

私生活でも楽天カードを使い始めたのをきっかけに、アメックスの出番がグッ!と減ってしまいましたが、JALマイルとの提携をきっかけにアメックスの出番が少し増えそうです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com

www.nabeyasu-blog.com

【マイナンバーカード】マイナポイントのキャッスレス決済サービスは楽天ペイに決めた!

f:id:nabeyasukun:20210208150422j:plain

 

マイナンバーカードの申請期限が2022年12月末に延長

マイナポイントをもらうためのマイナンバーカードの申請期限が、2022年12月末まで延長されました。

マイナポイントの申請期限は、2023年2月末となっております。

  • マイナンバーカードの申請→2022年12月末まで
  • マイナポイントの申し込み→2023年2月末まで

上記の内容は、2022年9月20日時点の情報です。

参考:マイナポイント事業

 

おはようございます、なべやすです。

2020年9月1日からマイナポイントがスタートしました。

マイナポイントの申し込みは制度開始2カ月前の2020年7月1日から始まっておりましたが、一度、キャッシュレス決済サービスの申し込みをすると後から変更ができないこともあって、「いったいどの決済サービスにすればいいんだ!」とウジウジしているうちに申し込みそのものも忘れてしまい、先日9月2日に慌ててマイナポイントの申し込みをしました。

迷ったあげく私がマイナポイントのキャッシュレス決済サービスとして選んだのは、楽天ペイです。

楽天ペイは、私生活で利用頻度が最近急上昇している決済ツールの一つでもあり、また、既に楽天カードとの紐づけもしてあるので楽天スーパーポイントが貯まりやすくなっております。

なので、私的にはマイナポイントのキャッシュレス決済サービスとして、無難な選択肢でもありました。

簡単ではあったけど少しだけ手こずったマイナポイントの申し込みを終えて、いよいよ25%ポイント還元生活のスタートです!

 

 

マイナポイントとは

随分と前から話題にはなっていたので既に知っている人も多いかと思いますが、改めてマイナポイントとは一体どんな制度なのでしょうか。

マイナポイントは国の消費活性化策の一つとして行われる事業で、マイナンバーカードを活用して予約や申込を行いうことにより使うことができるポイント制度です。

 

マイナポイントとは?

マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

引用元:マイナポイントとは? | マイナポイント事業

 

1人あたりの上限が5,000円分とはいえ、ポイント還元率が25%にもなるマイナポイントは大変お得な制度です。

マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済サービスは

QRコード決済(PayPayや楽天ペイ、メルペイなど)や電子マネー(Suicaや楽天Edy、WAONなど)、クレジットカードなど

です。

対象となるキャッシュレス決済サービスは100種類以上ありますので、日ごろ利用しているQRコード決済や電子マネー、クレジットカードがマイナポイントの対象となる場合がほとんどかと思われます。

 

政府も推進するキャッシュレス化

www.nabeyasu-blog.com

 

マイナポイントの予約・申し込み方法

マイナポイントの予約・申し込みをするためには以下のものが必要になります。

予約・申込に必要なもの
  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカードの申請または受取時に自身で設定した「数字4桁」のパスワード(暗証番号)
  3. 決済サービスID/セキュリティコード※決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合がございます。

 

中でもマイナンバーカードは、発行までに時間がかかりますので、早めの準備が必要です。

マイナポイントの予約・申込は、スマホやパソコンまたは全国各地に設置してある約9万箇所の支援端末(市区町村窓口・郵便局・コンビニ(マルチコピー機・ATM)・携帯ショップなど)で行うことができます。

スマホやパソコンで予約・申し込みする場合

マイナポイントの予約・申し込みはスマホやパソコンからもできるのでとても便利です。
ただし、どんなスマホやパソコンからでもできるわけではなく、以下のような条件があります。(いわゆる、おサイフケータイが必要です!)

  • パソコン→公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタが必要

私は、その中でも手続きが簡単そうなスマホでマイナポイントの予約と申し込みを行いました。

ちなみに公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタはヨドバシ.comにて3,060円(税込)で販売されております。(2020年9月4日時点)

 

スマホ(Android)でマイナポイントの予約・申し込みをする手順

先ずはマイナポイントのアプリをGoogle Playからダウンロード&インストールします。

iPhoneの場合は、App Storeからダウンロード&インストールします。

マイナポイントの予約・申し込みにはマイナポイントアプリのインストールが必須となります。

 

マイナポイント
マイナポイント
開発元:総務省自治行政局
無料
posted withアプリーチ

 

以下は、スマホ(Android)での予約・申し込み手順です。 

①アプリを開きマイナポイントの予約をタップします→次にパスワード(数字4桁)を入力します。

f:id:nabeyasukun:20200904115000j:plain
f:id:nabeyasukun:20200904115010j:plain

 

②マイナンバーカードをスマホにかざし読み取りをします。私の場合、ここで読み取りエラーが頻発し、少し手こずりましたが、根気よく何度も読み取りをしていたらできました。→再びパスワード(数字4桁)を入力し、発行ボタンをタップして予約完了となります。

f:id:nabeyasukun:20200904115016j:plain
f:id:nabeyasukun:20200904115021j:plain

 

③流れに進みながら今度は申し込みへ進みます。→次にマイナポイントのキャッシュレス決済サービスとして利用したいサービスを検索します。

f:id:nabeyasukun:20200904115025j:plain
f:id:nabeyasukun:20200904115030j:plain

 

④選んだら選択ボタンをタップして申し込みは完了します。→申し込みが完了すると決済サービスアプリからの申し込みを促されますので、そのまま外部ページに移動します。ここでも楽天ペイアプリへの移動がうまくいかなかったので、一度、マイナポイントアプリを閉じてから楽天ペイアプリを開いて手続きを完了させました。

f:id:nabeyasukun:20200904115034j:plain
f:id:nabeyasukun:20200904115039j:plain

一度、申し込みが完了したキャッシュレス決済サービスは、後から変することができませんので、複数のキャッシュレス決済サービスを持っている人は自分にとって一番お得になるサービスを選ぶようにしましょう。

 

マイナポイントのキャッシュレス決済サービスを楽天ペイにするメリットは?

f:id:nabeyasukun:20200328003535p:plain

楽天ペイアプリで2020年9月30日23:59までにマイナポイントの申し込みを行なうと、利用金額に応じて最大500円分の楽天スーパーポイントを付与してくれる独自のキャンペーンを実施しております。

また、楽天カードからチャージした楽天キャッシュの利用による通常の1.5%還元(2万円利用時は最大300ポイント還元)と合わせることにより、合計で800円分の楽天スーパーポイントをもらうことができます。

マイナポイント5,000円分と合わせれば合計で5,800円分ものポイントになるお得なキャンペーンです。

このキャンペーンは、発表前にすでに楽天ペイでマイナポイントの申し込みを行なった人も対象となるので、マイナポイントのキャッシュレス決済サービスに楽天ペイを選んだ全ての人が対象となります。

楽天ペイの他にも、独自の特典を設けているキャッシュレス決済サービスが見受けられますので、申し込む前に要チェックです。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

www.nabeyasu-blog.com

 

マイナンバーカードの普及率はまだ20%未満

国がテコ入れしてのポイント還元事業となったマイナポイント!

2019年10月の消費税増税に伴う景気の落ち込み対策として、はたしてマイナポイント事業は成功するのでしょうか。

また、これを機会にマイナンバーカードの普及率も上がるのでしょうか。

マイナンバーカードの普及率(人口に対する交付枚数率)は、総務省の統計によると2020年8月1日現在でわずか18.2%となっております。

つまり、マイナンバーカードを持っているのは国民の6人にひとりも満たないことになります。

2020年1月20日現在の普及率(人口に対する交付枚数率)が15.0%でしたので、約半年で3%弱しかマイナンバーカードの普及は伸びておりません。

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一つとして実施された特別定額給付金申請のときにマイナンバーカードが脚光を浴びたので、一気に普及が進んだかと思いましたが、実際にはマイナンバーカードの普及促進に影響を及ぼすことはなかったようです。

参考:総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード

 

最後に

マイナンバーカードさえ取得してしまえばマイナポイントの手続き自体はとても簡単なので、上限5,000円こそあるものの25%にもなるポイント還元率の高さを考えると利用しない手はありません。

マイナンバーカードの発行もコストがかかることではないので、マイナポイント事業の機会をカード取得のきっかけにしてみては。

マイナポイントの還元対象期間は2020年9月1日~2021年9月30日までとなっております。※マイナポイントの期間は2021年3月31日から半年間延長されました。

高還元率の期間限りある制度なので、この機会にうまく活用したいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

www.nabeyasu-blog.com

歩くとマイルがたまる!新サービスJAL Wellness&Travelが登場!

おはようございます、なべやすです。

各航空会社が打ち出しているサービスのひとつにマイレージサービスがあります。

マイレージ会員が飛行機に乗った際には、その見返りとしてフライトマイルを貰えるようになっており、規定のマイル数が貯まると国内または国際線の特典航空券と交換することができる人気の高いサービスです。

マイルを貯める方法は飛行機に乗って貯めることができるフライトマイル以外にも航空会社が発行するクレジットカードをショッピングなどで使って貯めることができるショッピングマイルがあり、飛行機に乗らなくてもマイルを貯めて特典航空券に交換して旅行することも可能となっております。

私も日ごろからJALカードを使ってJALマイルを貯めていますが、そのJALマイルを貯めることができる新たなツールとしてJAL Wellness&Travelが登場しました。

JAL Wellness&Travelは歩くだけでJALマイルを貯めることができるサービスとなっていて、今までにはない新たな発想でマイルを貯めることができるツールとなっております。

まさに健康とマイルを手に入れることができる理想的なサービスとなっておりますが、はたしてその中身はどのようなものなのでしょうか?

 

 

JAL Wellness&Travelの基本情報

f:id:nabeyasukun:20200621165713j:plain

月額利用料(月会費)

→500円(税別)または400マイル/月

月額利用料(月会費)は毎月1日に入会時に登録したクレジットカードから支払われます。

月の途中でご入会した場合でも、入会日の属する翌月末までが無料期間となってますので入会した日によっては2カ月近くも無料でサービスを利用することができます。

また、月の途中で退会した場合は利用料の日割り計算はされず、1カ月分の月額料金がかかりますので注意が必要です。

入会条件

→JALマイレージバンク会員

JAL公式ホームページのJAL Wellness&Travelページ内にある「JAL Wellness&Travel新規入会」から会員登録ができます。

※入会時にクレジットカード情報の登録が必要です。

 

 

JAL Wellness&Travelのサービス内容

歩いてマイルがたまる

まるで夢のようなサービスに思えますが、スマホの歩数計機能と連動した専用アプリを使い歩いてJALマイルを貯めることができます。

なので、JAL Wellness&Travelを利用するにあたり、スマホは必須アイテムとなります。

また、歩いてチャレンジ(目標)を達成すると、マイルを獲得することができたり、抽選券をゲットすると、さらにマイルがもらえるチャンスがあるなどの特典もあるそうそうです。

 

オーディオブックが楽しめる

ナレーターが本を朗読するオーディオブックを聴くことができます。

音楽配信ではありませんので、そこは勘違いしないように注意しましょう。

 

チェックインスポットでマイルがたまる

あらかじめ設定されたチェックインスポットに行きチェックインするとマイルが貯まります。

チェックインスポットは定期的に更新されるそうですが、自分の生活圏にチェックインスポットが設定されるかによってマイル獲得のチャンスは大きく変わってくるでしょう。

JAL公式ホームペーには、「ウォーキングやご旅行などを通じてチェックインが可能なスポットを巡り…」とも書かれているので、日常の生活圏でのマイル獲得のチャンスはそれほど期待できそうにありません。

 

会員限定優待特典が受けられる

以下のスポーツクラブおよびヨガ施設において、会員限定優待(月会費や受講の割引特典など)を受けることができます。

  • ルネサンス
  • スタジオ・ヨギー
  • 瞑想スタジオmuon

 

トレーニング動画 / 音声コンテンツが楽しめる

動画でエクササイズを楽しめたり、「寝たまんまヨガ」や「muon」といった音声コンテンツアプリを利用できます。

 

ネットで相談サービスが受けられる

ネットで有資格者に生活相談できるサービスは、ゴールドカードクラスのクレジットカードでも電話で相談できる同じようなサービスをよく見かけます。

相談できるジャンルも健康、食生活、介護、育児・子育て、暮らしのお金と幅広く、それらを専門アドバイザー(有資格者)に相談することができます。

ただし、利用方法がネットだけとなると子どもが急に具合悪くなり相談したい場合などには使い勝手が悪いです。

 

やっぱりJAL Wellness&Travelの魅力は歩くだけでJALマイルを貯められること

f:id:nabeyasukun:20200621165845j:plain

個人的にJAL Wellness&Travelの一番の魅力は、歩くだけでJALマイルが貯まる点です。

おそらく大半のJALマイラーは、この「歩いてマイルがたまる」というキャッチコピーに注目したのではないでしょうか。

やはりマイルを貯めている人であれば効率よくマイルを貯めたいので、その方法に考えが行くのは当然のことです。

そして重要になるのは、歩くことによって貯まるマイルの付与率です。

JAL Wellness&Travelは500円(税別)または400マイル/月の月額利用料(月会費)が掛かる有料サービスになりますので、JALマイラーとしてはどうしても月会費の元が取れるのかと考えてしまいます。

そこでネットでJAL Wellness&Travelを使い歩いてどのくらいJALマイルを貯めることができるのかを調べてみました。

歩いて貯めることができる1日のマイル数
  • 1日6,000歩で1マイルゲット(レベル1)
  • 1日8,000歩で2マイルゲット(レベル2)
  • 1日10,000歩で3マイルゲット(レベル3)

 

歩いてマイルを貯めることができる最低ノルマはレベル1の1日6,000歩からとなっていて、その後、レベル2の8,000歩、レベル3の10,000歩と続いており、レベルをクリアすることにより1マイルずつ積算されていくようです。

つまり一日どんなにたくさん歩いても最高で3マイル、単純計算で1ヶ月約90マイルとなっています。

これだけで考えると歩いてマイルを貯めるのはかなり厳しい条件と思いますが、各レベル達成する度に抽選券たるものを獲得できるようで、見事抽選に当たれば最高で50マイルをゲットできたり、あらかじめ設定されたチェックインスポットに行くとマイルを貯まるといったボーナスマイルもあるので、一概にはマイルが貯まりにくいとは言えません。

しかし、あくまでも抽選券やチェックインスポットはマイル付与が確約されるものではありませんので、プラスαとして考えた方がいいです。

 

月額利用料(月会費)の支払いに400マイルを使ってはダメ!

月額利用料(月会費)で500円(税別)または400マイル/月かかりますので、歩いてマイルを貰えたところで見返りとしては決してよくありません。

特に月会費の支払いに400マイルを充てるのは、絶対やめた方がいいでしょう。

400マイルをショッピングで貯めるには少なくともJALカードで通常40,000円の買い物をしなければならなく、しかもそれはJALカードを特約店で利用するかJALショッピングマイル・プレミアム(年会費3,300円)に入会している場合の話です。

そのようにして貯める400マイルを月会費に費やすのは、JALマイラーとしてやってはいけないことです。

 

www.nabeyasu-blog.com

 

JALマイルを貯めることだけを目的に入会してはいけない!

ただ単にマイルを効率よく貯める為のツールとしてJAL Wellness&Travelに入会すると、きっと「後悔→退会」となりそうです。

あくまでもJAL Wellness&Travelの数あるサービスや特典のひとつに歩いてマイルが貯まるサービスがあると考えるべきです。

旅行をよくする人が観光しながらたくさん歩いたら、おまけにJALマイルが付いてきた!くらいに思えると丁度よさそうです。

月額利用料(月会費)も最大2ヶ月無料となっているのでお試しで使ってみようかと思いますが、現在、新型コロナ感染防止の為に車通勤しているので、せめて電車通勤に戻り日常的に歩く機会が少しでも増えてからにしてみようかと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

まとめ
  • JAL Wellness&Travelに入会するにはJALマイレージバンクへの入会とスマホは必須。
  • 歩いてマイルを貯めることができる最低ノルマは1日6,000歩。
  • 月額利用料(月会費)の支払いにマイルを充ててはいけない!
  • マイルを貯めることだけを目的にJAL Wellness&Travelへ入会するのは危険!

 

 

www.nabeyasu-blog.com

 

www.nabeyasu-blog.com

 

 

夏休みのグアム旅行は中止!JAL国際線航空券は新型コロナ特別対応にてキャンセル料免除

f:id:nabeyasukun:20200608115359j:plain

おはようございます、なべやすです。

新型コロナの影響により、どうするか悩みに悩んでいた夏休みのグアム旅行計画をとうとう中止することにいたしました。

それに伴いJAL国際線航空券と宿泊先として予定していたハイアットリージェンシーグアムの予約もキャンセルしました。

JAL国際線7月のフライト予定を待たずに中止の決断をいたしました。

まさか新型コロナウイルス感染症の影響が我が家の夏休みにまで影響をおよぼすとは、感染が国内で確認され始めた今年の上旬頃には思いもしませんでした。

今回、毎年恒例でもある我が家のグアム旅行を中止を決めるに至ったのは、やはりJAL国際線の運航状況ではありますが、7月のフライト予定が発表されるよりも先に発表された国際線航空券キャンセル料免除(新型コロナウィルス拡大に伴う国際線航空券の特別対応)が決定打となりました。

それにしても恐るべし新型コロナウイルスです。

 

コロナの影響でグアム便が欠航

www.nabeyasu-blog.com

 

 

割引運賃で購入した航空券をキャンセルした場合は取り消し手数料がかかる!

通常、普通料金で購入した航空券以外だと搭乗日の変更ができなかったり、予約便をキャンセルした場合はキャンセル料が発生するなどの制限やペナルティがあります。

私が昨年予約した今年7月搭乗分のJAL国際線航空券も普通料金ではなくエコノミークラスの割引運賃で購入したので、キャンセルした場合は取り消し手数料が発生します。

割引運賃で購入した航空券の場合、不測の事態が発生したときにも予約変更できませんし、予約便をキャンセルすれば取り消し手数料が発生してしまいますが、その反面、大幅な割引運賃で航空券を購入できることもあるメリットがあります。

ビジネスでの利用ならばまだしも、多くの人は割引運賃が適応された航空券を購入しているのではないでしょうか。

 

旅行計画は早めが断然お得!

www.nabeyasu-blog.com

 

新型コロナウィルス拡大に伴うJAL国際線航空券の特別対応について

日本においては緊急事態宣言の解除後、国内線の運航状況は徐々に戻っていく傾向にありますが、国際線に関しましては航空会社全体いまだ再開の道筋が見えてない状況にあります。

そのような状況の中、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い各航空会社が搭乗日の変更や航空券予約便のキャンセルに対しての特別対応が見受けれます。

 

JAL国際線航空券は新型コロナ特別対応にて取消手数料なし!

私が今年7月にグアム便を予約してあるJALも新型コロナウィルス拡大に伴う国際線航空券の特別対応を実施しております。

対象航空券は以下の通りです。(2020年6月4日現在)

以下の条件に当てはまるJALで発券された131で始まる航空券

対象便:日本発着全便

発券日→2020年6月4日発券分まで

搭乗日→2020年2月28日~2020年8月31日搭乗分

お申し出期間→2020年6月4日以降

引用元:新型コロナウィルス拡大に伴う国際線航空券の特別対応について - JAL国際線

 

上記、対象航空券であれば私のように割引運賃で購入した航空券であっても、特別対応として通常であれば不可となる搭乗日の変更や取り消し手数料が発生しない予約便キャンセル(払い戻し)が可能となっております。 

ただし、搭乗日の変更は1回のみ無料、代替便期間は2021年3月31日まで(2020年12月15日~2021年1月15日を除く)となっておりますので注意が必要です。

現段階では先々の予定が立たない場合や、新型コロナ収束の見通しが立たない現時点においては、搭乗日の変更ではなく予約便をキャンセルした方が無難でしょう。

いずれにしても新型コロナウイルス感染症の影響で今年の夏休みのグアム旅行が絶望的となっていた我が家にとっては、高額なキャンセル料がかからないだけがせめてもの救いだったと言えます。

搭乗日の変更は1回のみ無料

新型コロナウィルス拡大に伴うJAL国際線航空券の特別対応において搭乗日の変更は1回のみ無料となっております。今後、新型コロナウイルスの拡大状況により同様の対応がとられるかは現時点で不明なことも踏まえて、一度、予約便をキャンセルして払い戻しを受けた方が安心です。

 

JAL国際線航空券の予約便キャンセル(払い戻し)手続きはWebサイトから

予約便のキャンセル(払い戻し)は、JALホームページから出発日の前日まで手続き可能となっております。

また、JALホームページで手続きできない予約便のキャンセル(払い戻し)は、専用の受付フォームからでも手続き可能となる対応がされております。

JMB会員であればログイン後に予約確認画面に進みキャンセル希望の予約便を選択して予約取り消しの手続きをすれば割引運賃の航空券であってもキャンセル料がかからず払い戻しが受けられるようになっております。

特別対応の対象便であれば下の画像にある赤マル個所のように「取り消し・払い戻し手数料免除になります。」と表示されますので必ず確認した後にキャンセル手続きを進めます。

f:id:nabeyasukun:20200607105545p:plain

 

そして取消手数料0円を確認して予約便キャンセルの完了となります。

予約便を決済した際に利用したeJALポイントも当然ですがちゃんと戻ってきました。

f:id:nabeyasukun:20200607104932p:plain


キャンセル料(取消手数料)もかからず無事に手続きは完了しましたが、そこには満足感などはなく何とも言えない虚しさだけが残りました。

f:id:nabeyasukun:20200609170023p:plain

 

ハイアットリージェンシーグアムの予約キャンセル

f:id:nabeyasukun:20200328002038j:plain

今回、キャンセルしたのはJAL国際線航空券の他に宿泊先ホテルもありました。

今年、宿泊予定だったハイアットリージェンシーグアムはキャンセル不可の料金プランでは予約していなかった為、キャンセル期限も到着48時間前までと余裕がありました。

f:id:nabeyasukun:20200609163754j:plain

 

ハイアットもキャンセル料免除の特別対応を実施!

しかし、ハイアットも今回の新型コロナウイルスの拡大に伴い、JAL国際線の特別対応と同じように変更およびキャンセル料に関して下記の通り特別の対応をしておりました。

 

変更およびキャンセル料に関するポリシーの延長

2020年7月1日までにご予約いただいた既存予約について

ごく一部の例外を除き、2020年7月1日までにご予約になった2021年7月31日までにご到着予定の既存のご予約に対し、ご宿泊の24時間前までの変更およびキャンセルについてキャンセル料を免除いたします。これにはアドバンスレートによるご予約も含みます。2020年4月1日以降にご予約いただいた一部のデスティネーション レジデンスと、特別イベント期間の料金のご予約は、予約時に案内しておりますキャンセル規約が適用されますのでご留意ください。

※ワールドオブハイアットHP内:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお知らせ(2020年6月3日現在)から一部引用

 

変更およびキャンセル料免除の対象になる予約にはアドバンスレートによるご予約も含まれているので、事前決済された人や返金不可の宿泊プランを予約された人も宿泊の24時間前までの変更およびキャンセルであればキャンセル料などのペナルティーは発生しない特別対応となっております。

ホテルの宿泊費となると額もそれなりなので、これは本当にありがたい対応だと思います。

 

宿泊予約のキャンセルはワールドオブハイアットのスマホアプリから行いました。

やっぱりアプリは時間場所を問わず、いつでもどこでもできるのでとても便利です。

f:id:nabeyasukun:20200609163159j:plain

少しでも安くするためかなり早めに予約をしましたが、その努力もあっさり新型コロナの前に散りました!

 

海外旅行の再開はいつ?

www.nabeyasu-blog.com

 

観光業はいつから再開されていくのか?

f:id:nabeyasukun:20200328000112j:plain

無事?JAL国際線航空券とハイアットリージェンシーグアムの予約キャンセル手続きは完了しました。

日本では全都道府県で緊急事態宣言こそ解除されましたが、社会活動や経済活動はまだ本格的の再開とは言い難い状況です。

旅行などの観光業も国内ではホテルや旅館をはじめとした宿泊施設も徐々に再開し始めましたものの、新型コロナウイルスの感染拡大前の賑わいが戻るまでは、今後かなりの時間がかかりそうです。

そして、海外旅行においては新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が収束傾向にならない限り、少なくともパンデミック終了宣言までは海外旅行を含めた海外における観光業の本格的な再開は見えてこなそうです。

 

夏休みの旅行計画はどう立てる?

www.nabeyasu-blog.com

 

最後に

現在、各航空会社やホテルなどが行っているキャンセル料免除などの特別対応は、コロナ感染拡大が収まるまで継続されていく可能性もあります。

しかし、各企業も収益があっての事業継続なので、利用者にとっては非常にありがたい対応なのですが、いつまでこのような対応ができるのか個人的には心配です。

とにかく今は耐え忍ぶしかない面が多いですが、必ず再開のときは訪れます。

それまで次のグアム旅行計画と旅行資金の温存に努めようかと思います。

とは言っても一体全体いつになるのだろう…。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

【ポイ活】ハピタスのポイント交換先はマイル?現金?楽天スーパーポイント?どれがベストか考えてみた!

おはようございます、なべやすです。

日常生活のありとあらゆるシーンで貯めることができるポイント。

利用価値も高く、大半の人は何かしらのポイントを貯めていることかと思われます。

「ポイ活」などといった言葉もあり、日常生活の中で積極的にたくさんのポイントを貯めている人もネット上でよく見かけます。

ポイントの貯め方も2重取りがあたり前の時代となっており、3重取りも決して珍しくありません。

ポイントは、今や生活の中で欠かすことのできない存在となっており、その価値も高いものとなっております。

その分、貯めたポイントの使い道を何にするかも重要です。

今回、日頃からよく使っているポイントサイト「ハピタス」で貯めたポイントの交換先についてあれこれ考えてみました。

 

ポイントの交換先候補
  • やっぱりマイル?
  • それとも無難に現金?
  • はたまた楽天スーパーポイント?

 

 

ポイントサイト「ハピタス」とは

f:id:nabeyasukun:20200328002228p:plain

 

ハピタスとは

ハピタスでは大手企業のサービスや有名ショップ3,000件以上と提携済み様々な生活シーンでポイントが貯まり、貯めたポイントは現金やギフト券、電子マネーに交換が可能です。

引用元:ハピタス公式ホームページ

 

日常生活の中でポイントを貯めることは、これといって難しいことではありません。

よく利用するお店などにポイント制度があれば、会員になって貯めることができます。

他にも、ヤフーショッピングや楽天市場などの総合通販サイトを利用する人であれば、知らない間にポイントが貯まっていたりするものです。

しかし、効率よくポイントを貯めるとなると、話は変わってきます。

そこで、便利でお得なのがポイントサイトです。

ポイントサイトは、「モッピー、ちょびリッチ、ハピタス、ポイントインカム、ポイントタウンなど」上げたらきりがないほどあります。

 

ハピタスポイントの貯め方

ポイントサイトのハピタスでポイントを貯めるには、以下のような貯め方があります。

 

ハピタスポイントの貯め方

【お買い物で】

楽天、Yahoo!、イオン、ビックカメラなど、いつものショップでお買いものされる際にハピタスを経由すると、各ショップのポイントとは別に、ハピタスポイントが貯まります

 

【提携先のサービス利用で】

アプリや音楽のダウンロード、電子コミックやゲームサイトの登録にカード申し込みなど、各種サービスのご利用でポイントが貯まります。中には1度に10,000ポイント以上貯まるものも

 

【アンケートで】

簡単なアンケートにご回答いただくだけで、気軽にポイントが貯まります

 

【旅行で】

じゃらんや一休、楽天トラベルなど、提携旅行サイトのご利用でポイントが貯まります

 

【クチコミで】

ブログやメール、SNSなどを使ってクチコミすると、ビックリする様なポイントがもらえることも

※引用元:ハピタス公式ホームページ

 

通販サイトでポイントを貯める

ハピタスポイントは、日常生活のさまざまなシーンで貯めることができますが、最もポピュラーなのが通販サイトでのショッピングです。

ヤフーや楽天と言ったメジャー通販サイトはもちろん、様々な通販サイトが提携されているので、ハピタスポイントを貯める機会はたくさんあります。

基本的にポイント還元率1%の提携通販サイトが多く、中には2~3%を超える高還元率の通販サイトもあります。

 

旅行予約サイトでポイントを貯める

旅行予約サイトは高還元率の場合が多く、メジャーどころのエクスペディアでは4%以上の高還元率であることも珍しくありません。

他にも、エクスペディアと同じ旅行予約サイトの楽天トラベルが、一度にたくさんのハピタスポイントを貯めることができますので、旅行好きの人にはおすすめです。

 

クレジットカードの新規申込でポイントを貯める

ハピタスポイントを貯めるにあたり外してはいけないのが、クレジットカードの新規申込です。

ハピタス経由でクレジットカードを新規申込すると、カード会社によっては数千ポイント獲得でき、中には10,000ポイント以上獲得できるカード会社も珍しくありません。

これを活用し、ANAやJALのマイルをポイント移行で大量にゲットしている人もネット上で多く見かけます。

 

注意

還元率は常時変動しておりますので、ハピタスを利用するタイミングにより上下しております。

 

ハピタスポイントの使い方

ポイントサイトで貯めたポイントの使い方は、主にポイントの交換(移行)になります。

貯めたハピタスポイントは、各種ポイントや電子マネー、そして現金にも交換することができます。

以下は、ハピタスポイントの主な交換先です。

ハピタスポイント交換先一覧

出典:ハピタス公式サイト※2021.12.10

 

通常は何のポイントを貯めるから始める

通常であればポイントは何のポイントが貯まる(貯める)と言ったシチュエーションから始まりますので、使い方が最初から決まっております。

途中でお気に入りのショップなどがライフスタイルの変化により変わってしまえば、貯めるポイントもショップと共に変わります。

航空会社のマイルなどはその典型で、マイレージサービスが改悪されたりすると、使っていた航空会社のクレジットカードごと変えることも決して珍しくありません。

 

ポイントサイトは後から使い方を決められる

ハピタスをはじめとしたポイントサイトで貯めたポイントの魅力は、ポイントの使い方をいくつもの中から選べることです。

ポイントサイトで貯めたポイントは、ライフスタイルの変化などにも十分対応できるほどたくさんのポイント交換先があるので、貯めたポイントを有効に使うことができます。

ポイントをたくさん貯めるには長期的なスパンになることも多々あるので、それを考えるとポイントサイトのポイントは実用性と使いやすさを兼ね備えているのではないでしょうか。

 

貯めたハピタスポイントをどう使うか?

前置きが長くなりましたが、いよいよ本題です。

ハピタスポイントをどう使うか?

漠然と貯めてきたポイント残高も、気が付けば12,015ポイントほど貯まってきていたので、少し具体的に考えてみることにしました。

 

1.JALかANAのマイルに交換

ANA

そもそもポイントサイトを使い始めた理由の一つは、貯めたポイントをJALかANAのマイルに交換することが目的でした。

マイルは特典航空券に交換することにより、その価値を何倍にも高めることができるとても有効な使い方の一つです。

 

コストをかけずにマイルへ交換できる

ハピタスに限らずポイントサイトで貯めたポイントを、JALやANAのマイルに交換する人をネット上でよく目にします。

ポイントサイトで貯めたポイントをJALやANAのマイルに交換するのは、とても人気です。

JALカードやANAカードでのショッピングやフライトなどの一般的な方法でマイルを貯めるのは、それなりに時間とコストを費やしますので、限界も自ずと見えてきます。

会員登録するだけで何のコストもかからないポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換するのはとても有効な手段に思えます。

 

マイルに交換する際のデメリット

ポイントサイトで貯めたポイントをJALやANAのマイルに交換するのにもちょっとしたデメリットがあります。

一つは交換レートです。

先ほど記載したハピタスポイントの交換先一覧を見るとわかりますが、ほとんどのポイントや電子マネーへの交換レートは100%になっております。

それに対してマイルへの交換は他のポイントサイトなどを経由しないとできない上、交換レートも50%からとなっております。(JALマイルは直接交換可能)

 

JAL・ANAマイル交換レート:2P→1マイル
※他のポイントサイト等の経由が必要

 

裏技を使ってマイルに交換

裏技的な方法でANAマイルへの交換レートを75%にできたりもしますが、その為に必要なクレジットカード(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード)を申し込まなければなりません。
他にも、1ヶ月に交換できるポイントの上限があったり、何かと条件があり労力と時間を費やす点がデメリットです。
ただし、年間で10万ポイントとか大量のポイントを貯めている人であれば、裏技の労力や時間を費やしてもメリットは大きいと思います。

 

ハピタスならJALマイルへの直接交換が可能

www.nabeyasu-blog.com

 

ポイントをマイルに交換するメリットは?

www.nabeyasu-blog.com

 

2.現金に交換

一万円札
ハピタスポイントは、現金に交換できます。

交換レートも1ポイント→1円なので、ポイントの価値もハッキリしていてわかりやすいのがメリットです。

交換手数料もありませんので、100%ポイントを活かすことができます。

現金のいいところは、使い方が自由なところです。

何にでも使える上、ポイントのような有効期限もないので不動の価値を持っています。

最も無難な交換先でもあるので、ハピタスポイントの交換先に迷ったときの選択肢として有力です。

 

3.楽天スーパーポイントに交換

rakutenpoint_logo

昨年から、JALマイルの次によく貯めるようになってきたポイントが楽天スーパーポイントです。

楽天カードを新規申込したことがきっかけで、楽天市場を中心に効率よくポイントが貯まるようになったこともあり積極的に貯めるようになりました。

言わずと知れたメジャーポイントの一つなので、ポイントとしての使いやすさやポイントの価値も申し分ないものとなっております。

現金ほどの自由な使い方はできませんが、貯まっている楽天スーパーポイントに積算されれば、まとまったポイント数になるので使い道も広がります。

楽天グループのサービス全般で使うことができるので、ハピタスポイントを楽天スーパーポイントに交換して、楽天トラベルでホテル予約も悪くなさそうです。

 

注意

以前は交換レートが100pt→100ポイントでしたが、現在は130pt→100ポイントに下がっております。

 

お得な楽天ポイントの使い道は?

www.nabeyasu-blog.com

 

ポイ活のためにもポイントサイトは使わないと損!

今回、貯めたハピタスポイントのポイント交換を何にするかあれこれ考えてみた結果、積極的に貯めるようになった楽天スーパーポイントへ交換して楽天トラベルで使うのが有力候補です。

ハピタスポイントを貯めるきっかけとなったJALやANAマイルもいいのですが、せっかく貯めたポイントが半減してしまったり、交換レートを上げるために年会費がかかるクレジットカードをわざわざ申込のも何だかな〜って感じがします。

 

まとめ

  • ハピタスポイントをJALやANAのマイルに交換するのは交換レートが基本50%になる。裏技を使い交換レートを上げることもできるが、新たにクレジットカードの申込が必要になるので注意!
  • 現金への交換は交換レート1ポイント→1円で手数料もかからないので、選択肢としては無難。ただし、まとまったポイントがないと交換した現金も小遣い程度に留まってしまう。
  • 楽天グループの幅広いサービスで使うことができる楽天スーパーポイントは、ポイントとしての価値も高い。又、交換レートと使いやすさのバランスのよさは大きな魅力になる。楽天会員の人には無難な選択肢となる。

 

高還元率ポイントサイト《ハピタス》

 

最後に

今後も考えが変わってハピタスポイントの交換先が変わるかもしれませんが、そのような際にも方向転換が効くところがハピタスを含めたポイントサイトのいいところです。

ポイントサイトは使って損はないどころか、使わないと損をするものです。

登録も簡単でスマホアプリもあり使い勝手もいいので、積極的にポイ活をしてみましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

貯めた楽天スーパーポイントの使い道は何がいいのか?やっぱりANAマイルへの移行?

f:id:nabeyasukun:20211122094552j:plain

おはようございます、なべやすです。

日常生活においてショッピングやクレジットカードの利用など、様々なシーンで貯めることができるポイント。

私もJALマイルをはじめ、日常的に色々なポイントをコツコツ貯めると共に、そのポイントを使いながら日々の生活に役立てております。

ポイントは貯めることの魅力もありますが、やはり貯めたポイントは使うことによって初めてその価値が現れます。

今年、約10年ぶりに新規加入した楽天カードを使いはじめたことをきっかけに貯まるようになった楽天スーパーポイント。

今のところメインカードとして使ってはおりませんが、楽天カード新規入会の特典ポイントなどにより急速に楽天スーパーポイントが貯まってきております。

勢いよく貯まってくるとその先に考えたくなるのは、ポイントの使い道です。

楽天スーパーポイントは、楽天市場をはじめとした楽天関連の様々なサービスに使えるだけでなく、他のポイントへの移行や楽天Edyと言った電子マネーに交換できるなど、ポイントとしての価値も非常に高いです。

そんな楽天スーパーポイントを今後、どのように使っていこうかと考えてみることにしました。

 

 

楽天スーパーポイントは貯めやすく使いやすい!

f:id:nabeyasukun:20200328002549p:plain

楽天スーパーポイントは、誰もが知っているほどメジャーなポイントの一つであるかと思います。

ポイントを貯めるシーンも楽天関連サービスに限らず、日常の様々なシーンで貯めることができて、とても貯めやすく、そして使いやすいポイントです。

その楽天スーパーポイントを貯めるには、楽天会員への登録が必要です。

楽天市場のホームページで簡単に会員登録ができますので、まだ会員登録されていない人は登録しておけば、日常の様々なシーンでポイントを貯めることができるようになります。

 

まずは楽天会員へ入会

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天ペイアプリがあればポイントカードいらず

ポイントを貯めるために必要なものとして楽天ポイントカードが使えるお店で無料配布されておりますが、手っ取り早くて便利なのがスマホアプリです。

楽天ポイントカードアプリがあれば、楽天ポイントカードと同じようにポイントを貯めることや使うことができるのでとても便利です。

私が日頃使っている楽天ペイアプリにも、楽天カードアプリぼ機能が付いております。

楽天ペイアプリはとても便利なのでインストールしておいて損はないでしょう。

楽天ペイアプリ以外にも以下のアプリで楽天ポイントカードアプリの機能が使うことができます。

f:id:nabeyasukun:20200328003403p:plain

ポイントの有効期限も、通常ポイントであれば最後にポイントを獲得した月を含めた1年間ですので、コンスタントにポイントを獲得している人であれば実質無期限のようなものです。

 

注意

効率よく獲得したポイントの中には期間限定ポイントであることが多く、ポイントの期限や利用制限に注意が必要です。

 

期間限定ポイントの利用は楽天ペイで!

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天カードがあればポイントは更に貯まりやすくなる!

楽天スーパーポイントは、基本的に100円のショッピングにつき1ポイント付与されるので、還元率は1%です。

貯めたポイントはショッピングなどで、1ポイント1円として使うことができます。

基本的な還元率だけを見ると一般的なポイントサービスと何ら変わりのない、もしくはちょっといい程度のポイント還元率ですが、楽天関連のサービスを利用することによってこのポイント還元率は大きく上がって行きます。

 

新規入会特典で最大5,000ポイント

その中でも手っ取り早いのが年会費永年無料の楽天カードに入会することです。

年会費が有料でポイント高還元率の楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードもありますが、まずは年会費永年無料の楽天カードからスタートで十分です。

年会費永年無料の楽天カードに入会するだけで、新規入会特典として最大5,000ポイント(期間限定ポイントを含む)を獲得することが可能です。(2019年9月3日現在)

5,000ポイントを獲得する為には楽天カードの利用条件があったり、他にも獲得したポイントが有効期限の短い期間限定ポイントであったりしますが、それでも楽天カードに新規入会するだけでこれだけのポイント数を獲得できれば満足度はかなり高いです。

 

Point

楽天カードの他にも、楽天Edyや楽天ペイと言った決済ツールを楽天カードと紐づけて使うことによって、ポイント還元率を1.5%にすることができます。

楽天関連のサービスや街中に楽天スーパーポイントを貯めることができるお店などはたくさんありますので、それらを活用して効率よくポイントを貯めることが重要となります。

 

年会費永年無料の楽天カードで十分

www.nabeyasu-blog.com

 

楽天カードに入会する際は必ずポイントサイトを経由

楽天カードに限らず、新規でクレジットカードに入会するときは何かしらのポイントサイト(ハピタスなど)からクレジットカードの入会申込をした方がポイントの2重取りができるのでお得です。

ポイントサイトから獲得できるポイントは数千円分から1万円分を超えるもポイントもある為、クレジットカードに新規入会する際は必ず何かしらのポイントサイトを経由して入会するようにしましょう。

ポイントサイトで獲得したポイントは他のポイントへの移行ができたり、中には現金化することも可能なポイントサイトもあります。

ネットでよく調べて自分のライフスタイルに合ったポイントサイトを最低一つ以上使うようにしておくとお得です。

 

ポイ活の基本はポイントサイト

www.nabeyasu-blog.com

 

貯めた楽天スーパーポイントの使い道は?

貯まったポイントの使い道は楽天スーパーポイントに限らず、どんなポイントでもムダなく使いたいものです。

結局は、ポイントを貯めて使う人のライフスタイルによってポイントの価値が決まって行くので、一概に還元率が高いものだけがベストな使い道とは言えません。

JALやANAのマイルを貯めている人の中にも、貯まったマイルを特典航空券以外の特典に使う人もおります。

貯めたポイントの使い道は貯めた人の自由であり、使い道の選択肢が多いポイントサービスもたくさんあります。

楽天スーパーポイントも楽天関連サービス以外に使うことができ、その選択肢も色々とありますのでポイントとしての価値も高い方だと思います。

その中で私もいくつかの使い道を考えてみました。

 

貯めたポイントの使い道
  • 楽天Edyへ交換
  • 楽天トラベルで旅行代金としての利用
  • ANAマイルへ交換

 

楽天Edyへ交換

f:id:nabeyasukun:20200328001750p:plain

楽天スーパーポイントは電子マネーの楽天Edyへ交換することができます。

楽天Edyは日常生活の中で利用できるシーンも多く、実際のお金のように使える電子マネーの一つだと思います。

楽天スーパーポイントから楽天Edyとへの交換レートも1ポイント=Edy1円分となっているので、なんの抵抗感もなく交換できます。

楽天Edyは実用性も高い電子マネーなので、楽天スーパーポイントの使い道として楽天Edyへの交換は無難な選択肢です。

 

楽天トラベルで旅行代金としての利用

楽天トラベルは国内・海外の宿泊施設やツアーなどの予約をはじめ、航空券購入やレンタカーの手配までもできる旅行予約サイトです。

海外ホテルなども安く予約できる他にも、楽天トラベルオリジナルの特典が宿泊予約に付いていることもあり、お得度の高い予約サイトになっております。

楽天トラベルでも楽天スーパーポイントを使うことができ、交換レートも1ポイント=1円相当となっているので申し分ありません。

しかし、楽天スーパーポイントを楽天トラベルで使うにあたって、私にとっては決定的にダメな点があります。

残念なことに、楽天トラベルでは楽天スーパーポイントを海外ホテルの宿泊費用に使うことができません。

f:id:nabeyasukun:20200328003424p:plain

 

以下は、楽天トラベルで楽天スーパーポイントが使えるサービスです。

f:id:nabeyasukun:20200328001719p:plain

年に一度のグアム旅行の際に、少しでも楽天スーパーポイントを活かすことができればと考えていた私にとっては、マイナスポイントになります。

国内の宿泊施設に使うのも悪くないのですが、できれば費用負担の大きい海外旅費の足しにしたいものです。

海外ホテルの他にも利用制限がたくさんあるので、楽天トラベルでの利用はあまりお得と言えません。

 

ANAマイルへ交換

rakutenpoint-ana

楽天スーパーポイントはANAマイルに交換することができます。

貯まりやすい楽天スーパーポイントをANAマイルに交換できることはとても嬉しいのですが、すんなり喜んで交換できるほど世の中そんなに甘くはありません。

立ちはだかる壁はポイントの交換レートです。

交換レート
楽天スーパーポイント2ポイント=ANAマイル1マイル

航空会社のマイレージカードであれば、カードランクやマイルが貯めやすいコース(別途年会費が必要)にすることによって基本100円で1マイル貯まります。

ただし、ANAマイルへの交換レートに関しては実質0.5%になってしまいますが、楽天関連のサービスを上手く使うことによって楽天スーパーポイントの還元率を上げて行くことにより何とかカバーできそうです。

 

楽天カードも年会費永年無料のカードを選択すれば、他のマイレージカードなどにかかるような年会費コストも発生いたしませんので、使い方次第ではANAマイルを貯めるためのカードとして考えて行くこともアリかと思います。

 

他にもANAマイルへの交換には以下の注意点があります。

 

交換可能ポイント数

  • 1回につき、50ポイント~1,000ポイントまで(2ポイント単位)
  • 一ヶ月につき、上限20,000ポイントまで


交換までの期間

  • 24時間につき1回まで交換できます。
  • 交換申し込みからマイル登録が反映されるまで、約1週間を要します。

※引用元:楽天PointClubホームページ

 

上記の注意点を見る限り、1回で交換できるマイル数は最大で500マイルで、一ヶ月の上限も10,000マイルまでの交換となっております。

24時間につき1回まで交換可能となっておりますので、1日500マイルまでしか交換することができません。

一ヶ月の上限である10,000マイルを交換するのに、20日間もかかってしまいます。

 

一度の利用で数万マイルを使うことも珍しくないマイルの利用にあたり、ANAマイルへの交換にここまで制限があると、正直なところ使いづらいとしか言いようがありません。

 

楽天ポイントは運用して増やそう!

www.nabeyasu-blog.com

 

ANAマイルへの交換がいいように思えるが…

f:id:nabeyasukun:20200328001715j:plain

貯めた楽天スーパーポイントの使い道はANAマイルへの交換がいいのではないかと考えておりますが、ANAマイルへ交換する際の制限があり過ぎるため、その煩わしさから億劫になってしまいます。

この点は、小まめに楽天スーパーポイントをANAマイルへ交換するなどしか今のところ対策はありませんが、できれば1回あたりのポイント交換可能数を上げてもらえるとありがたいです。

 

メリット、デメリットの両面を考えても、楽天スーパーポイントは他のポイントなどと比べ、とても貯めやすく使いやすいポイントだと思います。

楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンをはじめとした楽天関連のサービスを活用して行けば短期間で効率よくポイントを貯めることも可能です。

 

 

最後に

私にとってポイントは、資産ともいえるほど価値の高いものだと思っております。

ポイントの種類や使い方次第でその価値も決まるので、貯めるポイントに関してはよく吟味する必要があります。

来月からはじまる消費税増税に向けて、ポイント管理をさらに重視して行こうかと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

あわせて読みたい

www.nabeyasu-blog.com

www.nabeyasu-blog.com