こんにちは、なべやすです。
我が家は年に1回ほど海外旅行をするのですが、残念なことに今年はまだ予定が決まっておりません。
海外旅行のときには欠かせないアイテムとして、スーツケースあります。
我が家でも、海外旅行のときはスーツケースを2~3個ほど持っていきます。
スーツケースを持っての移動は車であればまだしも、電車やバスといった公共交通機関での移動だと大変です。
そのようなときに便利なのが、自宅から空港までスーツケースを運んでくれる宅配サービス。
アメックスには、カード付帯サービスで手荷物無料宅配サービスがあります。
アメックスの手荷物無料宅配サービスを使えば、自宅から空港までスーツケースを運ぶ必要がありせん。
海外旅行を予定しているアメックス会員は、必ず手荷物無料宅配サービスを使うようにしましょう。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、2023年2月28日をもって手荷物無料宅配サービスが終了します。
2023年3月1日以降に利用する場合は、ゴールドカードなど対象カードへの切り替えが必要です。
- 手荷物無料宅配サービスはアメックスの付帯サービス
- 出発時は自宅から空港まで帰宅時は空港から自宅までスーツケースを無料宅配
- アメックスの手荷物無料宅配サービス利用方法
- 海外旅行のときに便利なアメックスの手荷物無料宅配サービス
- アメックス以外のカードでも手荷物無料宅配サービスはある
- 最後に
手荷物無料宅配サービスはアメックスの付帯サービス
年に一度の貴重な海外旅行の際に、我が家では必ずと言っていいほどアメックスの付帯サービスでもある手荷物無料宅配サービスを利用しております。
アメックスの手荷物無料宅配サービスは対象カード(プロパーカードのみ)であれば旅費の決済の有無にかかわらず、私が使っているグリーンカードでも利用することができるサービスです。
その名前のとおり無料サービスなので、アメックス会員であれば利用しない手はありません。
数あるアメックスの付帯サービスの中でも、我が家では欠かせないサービスの一つとなっております。
プロパーカードとは、国際ブランド(アメリカンエキスプレス、ダイナースクラブ、JCB)が自社発行しているカードのことを示します。
出発時は自宅から空港まで帰宅時は空港から自宅までスーツケースを無料宅配
アメックスの手荷物無料宅配サービスは、海外旅行時の出発時に自宅から空港までと帰国時に空港から自宅までの往復、スーツケース1個を無料で配送してくれるサービスです。
実際の業務は、JALエービーシーがおこなっております。
ちなみにJALエービーシーで、こちらのサービスをアメックスの手荷物無料宅配サービス無しで利用すると、下記の料金が掛かります。
東京都内の自宅から成田国際空港間を例として
- 出発宅配 東京都→成田国際空港 2,640円
- 到着宅配 成田国際空港→東京都 2,190円
- 往復宅配 東京都→成田国際空港 4,730円
※金額は2020年3月2日現在の140サイズ通常料金です。
アメックスはグリーンカードであっても年会費12,000円(税抜)月会費11,00円(12,600円/年)は高い方だと思いますが、JALエービーシーでの料金を見ると少しだけお得感もあるようにも思います。
アメックスグリーンは2023年3月以降の年会費から月会費に切り替わります
- 本人カード年会費:13,200円(税込)→月会費:1,100円(税込)
- 家族カード年会費:6,600円(税込)→月会費:550円(税込)
手荷物無料宅配サービスの対象空港は、以下の4空港となっております。
- 成田国際空港
- 東京国際空港(第3ターミナル)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
アメックスグリーンが月会費制になって新登場
アメックスの手荷物無料宅配サービス利用方法
アメックスの手荷物無料宅配サービスは、対象カードであれば旅費の決済の有無にかかわらず、私が使っているグリーンカードでも無料で利用できるカード付帯サービスです。
カード別のサービス内容
※表は横方向にスクロールできます。
対象カード | 利用可能範囲 | 対象空港 | 配送個数 | 家族カード |
---|---|---|---|---|
グリーンカード | 出国・帰国 | 羽田/成田/関空/中部 |
1個 |
〇 |
ゴールドカード | 出国・帰国 | 羽田/成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
プラチナカード | 出国・帰国 | 羽田/成田/関空/中部 | 2個 | 〇 |
スカイトラベラーカード | 帰国 | 成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
スカイトラベラー プレミアカード |
帰国 | 羽田/成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
ヒルトンオーナーズ アメックス |
帰国 | 成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
ヒルトンオーナーズ アメックスプレミアム |
帰国 | 羽田/成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
Marriott Bonvoy アメックス |
帰国 | 成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
Marriott Bonvoy アメックスプレミアム |
帰国 | 羽田/成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
ANAアメックス | 帰国 | 成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
ANAアメックス ゴールド |
帰国 | 羽田/成田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
ANAアメックス プレミアム |
出国・帰国 | 羽田/成田/関空/中部 | 2個 | 〇 |
デルタスカイマイル アメックス |
帰国 | 羽田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
デルタスカイマイル アメックスゴールド |
帰国 | 羽田/関空/中部 | 1個 | 〇 |
※ビジネスカードはアメックスグリーン、アメックスゴールド、アメックスプラチナとサービス内容が同じです。
アメックスグリーン、アメックスゴールド、アメックスプラチナ(ビジネスカードも含む)以外の提携カードの場合、出国時の対象の可否、利用できるスーツケース、ゴルフバックの個数、対象空港が異なる点に注意が必要です。
出発時の予約はWEBサイトまたは電話から
利用方法は、出発の7日前までにWEBウェブサイトまたは電話にて予約が必要となります。
- ℡:0120-989-509(通話料無料/月~金10:00~18:00・土日祝10:00~17:00)
- 手荷物無料宅配サービス予約サイト
WEBサイトからの申込は少し使いづらいところがあり、私はいつも電話で予約をしてしまいます。
結局、その方が早い場合が多いです。
予約後は、宅配業者が自宅までスーツケースを受け取りにきてくれます。
手荷物無料宅配サービスの対象となる荷物
荷物の種類 | スーツケース、ゴルフバック |
---|---|
取扱いサイズ | 縦/横、高さの合計が160㎝以内 |
重量 | 30㎏以内 |
帰国時の利用にはアメックスカードと搭乗券が必要
出発日に対象空港でのスーツケース引き取りも、成田空港の場合はJALのチェックインカウンター近くに引き取りカウンターがあるので、この点は便利です。
帰国時のご利用方法は各対象空港にある、お申込カウンターにアメックスカードと搭乗券を呈示した上、手荷物無料宅配サービスの申込をします。
帰国時は事前の予約は不要です。
直接空港のお申込カウンターにて、自宅までの配送手続きをします。
スーツケースに入れるものは衣類など
お住まいの地域にもよりますが、一般的にはスーツケースの集配が出発日よりもかなり早く(約1週間程度)くるケースが多いので、我が家では旅行先で着る衣類など直ぐに使わないものを中心にスーツケースに入れて送るようにしております。
間違っても食料品などを入れないように注意しましょう。
海外旅行のときに便利なアメックスの手荷物無料宅配サービス
家族旅行などでスーツケースを2個、3個と持っていかなけばならない場合は「いくら無料でもたったの1個じゃあ~」と思うかもしれませんが、たったの1個でも利用してみると思っていた以上に便利だったりします。
やはり、何でも試してみるものです。
家族旅行には欠かせない手荷物無料宅配サービス
我が家の海外旅行時の荷物というと、中型のスーツケースを2個と小型のキャリーバッグを1個プラス手荷物という場合がほとんどです。
その際、私と妻で中型スーツケースを各自持って小型のキャリーバッグは子どもに持たせればといきたいところですが、まだ息子たちも小さいので中々そう思うようにいきません。
旅行で遊び疲れた子どもが寝てしまったり、抱っこして欲しいとぐずったりと予期せぬことが度々おこります。
そのようなときに、重たいスーツケースをたったの1個とは言え持たなくて済むだけで、旅が快適になったりするものです。
1人であれば自宅から空港までの往復を手ぶらで海外旅行
友達などとの旅行で自分のスーツケース1個だけとかの場合だったら、手荷物無料宅配サービスを利用することにより、さぞかし快適な旅ができることでしょう。
何と言っても、手荷物のみで空港まで行けるわけですから。
そして帰国時も空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送してくれますので、海外旅行で遊び疲れた身体にとってはとてもありがたいサービスです。
完全に、出発時と帰国時の往復を手ぶらで行くとこができます。
手荷物無料宅配サービスは、トラベル&エンターテイメントカードであるアメックスならではの、気の利いたサービスです。
アメックス以外のカードでも手荷物無料宅配サービスはある
手荷物無料宅配サービスは、アメックス以外のクレジットカードでもゴールドカード以上であれば、同じようなサービスを利用することができるカードもあります。
「利用してみたら実は超便利だった!」そんなサービスが身近なところにあるかもしれません。
お手持ちのクレジットカードには、「どんな付帯サービスがあるのか?手荷物無料宅配サービスはあるのか?」チェックしてみてはいかがでしょうか。
最後に
手荷物無料宅配サービスは、無料で使える便利なサービスです。
アメックスユーザー(プロパーカードに限る)であればカードのランクに関係なく利用できるので、必ず使いましょう。
アメックスの手荷物無料宅配サービスを使えば、きっと快適な旅をすることができます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。