恐竜博2023は、国立科学博物館で2023年3月14日(火)~6月18日(日)まで開催されている特別展です。 この展覧会では、恐竜の進化を「攻・守」というキーワードで紹介されております。 鎧竜類やティラノサウルス類など、様々な恐竜の化石や復元骨格を見るこ…
我が家には、エアコンやテレビ、シーリングライトなど、赤外線リモコンで操作する家電がたくさんあります。 それぞれのリモコンを探したり、置き場所を決めたりするのが何気に面倒でした。 SwitchBot ハブミニなら、たった一つのデバイスで複数の機器を操作…
スマートスピーカーは、かつて未来的な発想として思い描いていたようなことが実際にできてしまう夢のようなアイテムです。 スピーカーを介して音声認識や音声操作ができ、AIアシスタントまでも搭載されているハンズフリー端末を使えば、日常生活は一変します…
Amazonプライム会員になると、月額500円(もしくは年額4900円)で様々な特典を利用できますが、実際にどんなメリットがあるのでしょうか? おなじみの配送料無料や映画見放題だけでなく、意外と知られていない便利な特典もあります。
カーナビはドライバーにとって欠かせないツールですが、古くなってきたら新しいものに買い替える必要がありますか? 答えはノーです。 古いカーナビでも地図更新をすることで、新しい道路情報や交通情報を得ることができ、カーナビの寿命を延ばせます
パソコンの処分は個人情報の漏洩や環境問題など、様々なリスクがあります。 使わなくなったパソコンを処分する方法はいくつかありますが、できればコストをかけず安全に処分したいものです。 そこでおすすめなのが、リネットジャパンのパソコン無料回収サー…
第7世代になったXiaomi スマートバンド7は、これまでのモデルから着実に進化しております。 拡大されたディスプレイは文字も見やすくなり、機能面の充実度も格段に上がりました。 スマートフォンと連携すれば、LINEの着信やメッセージなどの通知も確認できま…
パソコン本体が故障しても、ハードディスクは使える可能性があります。 その場合はハードディスクケースを使うことにより、外付けハードディスクとして有効活用することが可能です。 ハードディスクを再利用する際は、必ず個人で使用する場合に限定しましょ…
サーチコンソールに当ブログのXMLサイトマップを送信していますが、2022年7月あたりから読み込み状況がよくなりました。 以前はサイトマップの読み込み状況も悪く、「検出されたページ数」の増減を繰り返していましたが、現在は安定しております。
数ある時計修理専門店の中からおすすめするのが、「時計修理専門店WATCH COMPANY(ウォッチカンパニー)」です。 時計雑誌のPOWER Watch(パワーウォッチ)で頻繁に紹介されており、これまで2回ほどオメガのオーバーホールを依頼したことがあります。
雑記ブログと特化ブログで迷ったとき、どちらを選択するといいのでしょうか。 結論からいうと、ブログをはじめた段階では正直どちらを選んでも間違いではありません。 どちらか決めなくても、ブログをはじめることはできるからです。
いずれの方法も、表計算ソフトのエクセルやスプレッドシートで作った表をブログ記事に貼り付けます。 おなじみの表計算ソフトを使い簡単にできますが、それぞれメリットとデメリットがありますので要チェックです。
クレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済を活用すれば、多額の現金を持ち歩かなくて済みます。 現金を持ち歩かなければ、紛失や盗難のリスクもありません。 日常生活においてキャッシュレス決済を多く取り入れれば、現金紛失や盗難のリスクは下が…
長野県唯一のウイスキー蒸溜所で作られた「マルスウイスキー 信州」は、長野県限定販売のウイスキーです。 日本人好みな感じの味わいと2,000円前後で手に入る価格は、ウイスキーファンにとって見逃せないポイントです。
当ブログも、はじめてGoogleアドセンスの申請をした際に起きた「お客様のサイトにリーチできません」といったエラーで、少し足どめされるアクシデントがありました。 これでは、「Googleアドセンスの申請にすらたどり着くことができない!」と思いながらネッ…
2回目のオーバーホールから2年経過したオメガ・シーマスターは、目立ったコンディションの低下はないものの、精度が落ちはじめてきた感じも見受けられます。 早くも3回目のオーバーホールを視野に入れる必要性が出はじめたのかもしれません。
2022年に買ったものはどれも必要なものですが、その中でも特に買ってよかったもの・満足度が高かったものを選んで紹介いたします。 商品は新品だけでなく中古品も含めて、幅広いジャンルの中から選んでみましたので、いろいろな人の参考になれば幸いです。
Thunderbirdは、デフォルトで自動更新に設定されております。 基本的には手動で更新する必要はありませんが、使用中のバージョンを確認したときに旧バージョンであった場合は即座に手動で最新バージョンに更新ることが可能です。
Amazonのコンディションガイドラインで4段階ある中の下から2番目を選びましたので、正直なところ少し不安でしたが、実際のところ中古品としては良品といえるコンディションでした。 年式を感じさせる使用感はほとんどなく、デジカメとしての機能は問題なく使…
ブログの記事数についてはブログサービスで確認をすることができますが、Googleの検索エンジンにインデックス登録されている数はブログサービス側ではわかりません。 アクセス数に直接関係してくるインデックス数を把握しておくことは、ブログ管理にとても大…
Windows10をマイクロソフトアカウントでログインして使った場合は保存先がOneDriveになっているため、容量が大きくなってくると頻繁に容量アップを促進するメッセージが出てくるようになります。
楽天ペイアプリは、いわゆるコード決済アプリのブームにのって登場した決済ツールの一つです。 サービス開始当初は、コード決済と楽天Edyのチャージ機能だけでしたが、後にSuicaとの連携機能も追加されキャッシュレス決済ツールとして着実に進化しております…
数あるネット銀行の中でもおすすめは、1,300万口座を超えるネット銀行口座数No.1の楽天銀行です。(※2022年9月22日時点) 優遇プログラム制度の導入や楽天ポイントが貯まる・使えるなど、楽天銀行には楽天グループの強みを活かしたメリットがたくさんありま…
楽天銀行のメリットを味わうには、ただ単に口座を保有しているだけだとほとんど感じることはできません。 むしろ他のネット銀行の方が、使い勝手がいいようにも思えます。 その楽天銀行口座のメリットを受けるために外すことができないものの一つが、優遇プ…
ウイスキーとしての香り・風味は他のウイスキーと比べてもそれほど強くなく、飲みやすい部類に入ります。 昔はもう少し甘い香りがしたように思えましたが、今はほどよい香りに感じます。
アメックスは、利用限度額に対して非常にシビアな考えを持ったカード会社です。 特に入会当初の利用限度額は、とてもステータスカードと言われるものとは思えないほどの金額と言われております。 ただし、使い方によっては高額の利用限度額が与えられる、力…
アメリカン・エキスプレス・カードが10年ぶりに大幅リニューアルとなりました。 2009年からアメックス会員となり長年カードを使い続けてきた私にとっては、今後のアメックスライフにもかかわる大切なことなので、くまなくチェックしなければなりません。
ブログ記事は一度公開したら終わりではなく、情報の追加や更新または文面の見直しのために過去記事をリライトをします。 言ってみれば、過去記事のリライトはブログのメンテナンス作業です。
Windowsパソコンを使っていたら、突然画面の右下のChrome通知から「ウィルスが検出されました!」と頻繫に表示されるようになりました。 Chrome通知は、閉じても閉じても出てきます。
ブログの文字数カウントには、専用のツールサイトを使ったりブラウザの拡張機能を使うなど、いくつか方法がありますので当記事にて紹介させていただきます。 文字数カウントを使って、ブログ運営に役立ててみましょう。