おはようございます、なべやすです。
我が家は夏休みのグアム旅行に向けて、着々と準備を進めております。
その準備の一つとして、成田空港近隣の駐車場を先日予約いたしました。
我が家が海外旅行をする際は、基本的に出発空港となる成田国際空港までの交通手段として自家用車を使っておりますので、駐車場の確保は必ずしなければならないこととなっております。
毎回、同じ駐車場なので、今年は久しぶりに他の駐車場もリサーチしてみようかと試みましたが、結局、値段が安かったのでいつもの「成田空港パーキング」を予約することになりました。
海外旅行の予約は早めがお得です
- 成田空港周辺の駐車場を探すときのポイントは?
- 3ヵ所の成田空港近隣駐車場で見積り
- 番外編!成田空港駐車場の料金はいくら?
- 大切な車を預けるにあたっての注意点
- 成田空港近隣駐車場の予約は旅行の予定が決まったら早めに!
- 最後に
成田空港周辺の駐車場を探すときのポイントは?
成田国際空港近隣の駐車場を探す際に、以下の点について重要視するようにしております。
成田空港のより近い駐車場
我が家がグアム旅行をする際の飛行機出発便は、午前便が原則となっております。
妻と2人で海外旅行をしている時代は、旅費を抑えるために深夜便を利用してグアムに行っていたこともありましたが、子供が生まれてからはとても深夜便で行くことはできない状況です。
利用する便はJALと決まっており、午前便は10時頃が多く、今年は少し早めの9時40分出発となっております。
我が家から成田国際空港まで、車で順調に進んでも約1時間30分はかかりますので、9時40分出発となると、まだ小さい子ども2人を連れて行く我が家においては慌ただしい朝となります。
そのため、少しでもタイムロスを防がなければなりませんので、成田国際空港周辺の駐車場選びも可能な限り空港近くにする必要があります。
我が家の場合、駐車場から空港までの無料送迎が付いている料金プランを選ぶので、なるべく成田国際空港から近い駐車場の方が送迎車に乗っている時間も短くてすみます。
ほとんどの空港周辺パーキングは成田空港から近くにありますが、その中でもより近くを選びたいところです。
目安としては駐車場から空港(各ターミナル)まで5~10分くらいで到着する駐車場を選ぶといいでしょう。
駐車料金
場所と同じく駐車場探しのポイントになるのが、駐車場の料金です。
場所と料金は切っても切れない関係にあり、成田国際空港に近いほど料金が高くなると考えるのが一般的です。
基本的には、駐車場から空港までの無料送迎が付いている料金プランの中でも一番安いプランを選びます。
駐車場によっては、出発時に空港まで車を受け取りにきてくれるプランや帰国時に空港で車を受け渡す(車を空港まで届けてくれる)サービスが付いた値段が高めのプランもあります。
また、オプションで洗車(無料もしくは有料)などのサービスを行っているところもありますので、予算や希望のサービスを考えながら色々と選ぶことができます。
私は、できる限り費用を抑えたいので、駐車場から空港までの無料送迎が付いている料金プラン以外を選ぶことはありません。
3ヵ所の成田空港近隣駐車場で見積り
結局、いつも利用している「成田空港パーキング」を予約することになりましたが、駐車場選びの際にネットでいくつか他の駐車場での見積りも出してみました。
調べた料金プランは、7日間の利用で一番安い駐車場から空港までの無料送迎が付いている料金プランです。
成田空港駐車場USAパーキング
駐車料金:3,300円(7日間)
基本料金:600円
消費税:312円
合計:4212円
成田空港駐車場ABCパーキング
駐車料金:3,500円(7日間)
基本料金:500円
消費税:320円
合計:4320円
成田空港パーキング(ABCグループ)
駐車料金:3,300円(7日間)
基本料金:500円
消費税:304円
合計:4104円
成田空港近隣駐車場の見積り比較結果
ものすごい僅差ではありますが見積もりを比較してみたところ、毎回利用している成田空港パーキングが最安値と言った結果になりました。
空港パーキング名 | 駐車料金 |
---|---|
成田空港駐車場USAパーキング | 4,212円(7日間) |
成田空港駐車場ABCパーキング | 4,320円(7日間) |
成田空港パーキング | 4,104円(7日間) |
私にとってはいつも利用しているところが最安値でしたので、満足のいく見積もり結果となりました。
1日当たりに換算しても600円を切っておりますので、安く利用できてとても助かります。
今回、調べてみた駐車場もそうですが、成田空港近隣の多くの駐車場で駐車料金の他に基本料金がかかります。
料金は500円から700円くらいが多く、それ以上の基本料金がかかる駐車場は逆に少ないかと思えます。
各駐車場のホームページも駐車料金を強調した表示が多いので、基本料金を見落とさないように注意が必要です。
また、ネットやFAXでの予約の方が料金を安く設定している駐車場が多いので、電話予約でなくネットまたはFAXで予約をする方がお得です。
海外旅行保険はリピーター割引がお得
番外編!成田空港駐車場の料金はいくら?
安さ重視の私が先ず利用することはありませんが、もう一つ番外編で成田空港駐車場の料金も参考までに調べてみました。
成田国際空港が運営していることもあって駐車場の場所も成田空港に隣接されているので、その便利さと言ったら成田空港近隣の駐車場とは比較にならないとは思われますが、その値段もまさに比較対象にはなっておりません。
JAL便を利用するので第2ターミナル近く(P2駐車場)の料金を調べたところ、予想どおりのハイプライス。
なんと9,280円でした!
実に2倍以上のコストが掛かります。
海外旅行の旅疲れがある中、隣接されている駐車場から自家用車で帰れるメリットはさぞかしあるでしょうが、駐車場料金も旅費の一部であると考える私にとっては、なるべく旅先での費用に予算をかけたいものです。
ただし、便利であることは間違いなさそうなので、予算的に許される人は成田空港駐車の利用もアリかなといった感じです。
パスポート申請は有効期限内に!
大切な車を預けるにあたっての注意点
成田空港近隣の駐車場選びのポイントは場所や料金だけではありません。
大切な車を預けるにあたり、注意したい点があります。
車の保管場所
基本的に事務所所在地に車を保管している駐車場がほとんどのようですが、必ずしも全ての預かった車を事務所所在地に保管できるとは限らないこともあるようです。
その際は近くに所有する第二駐車場等に保管する場合があることも理解した上で予約するようにしましょう。
あわせて「夜間は有人か?」「防犯カメラや盗難防止センサー等の設置の有無」などのセキュリティー面もチェックしたいところです。
駐車場保険(賠償責任保険等)への加入の有無
警備体制がしっかりとしている駐車場であったとしても、万が一の備えをしていない駐車場に車を預けるのは気が引けます。
各駐車場のホームページ内での確認程度に留まりますが、駐車場保険(賠償責任保険等)への加入はされているか(その旨の記載があるか)確認をしてから予約しましょう。
駐車料金以外の追加料金について
帰国時間が遅くなった場合(22時以降)に追加料金がかかる場合が多く見受けられます。
また、キャンセル料の有無などもあわせてチェックしておく必要があります。
それらの料金が発生する場合は、その料金が世間一般的に常識とされる範囲内か、ホームページ等で必ず確認をしておきましょう。
料金記載がない駐車場の利用は、スルーしておくのが賢明です。
その他の注意点
これら注意したい点の他にも、ホームページ内に免責事項の記載があるかチェックしておきましょう。
もし、ホームページに免責事項の記載がないような駐車場は、スルーした方がいいです。
なるべく事前に知っておけることは知っておいた方が、後々何かあった際の理解度が違ってきます。
出発当日に駐車場スタッフから説明を受けても、気持ちは海外旅行に向いてしまっているので、内容はまともに入ってきません。
事前に色々と知っておくことは、大切な車を預けるにあたって重要なことです。
成田空港近隣駐車場の予約は旅行の予定が決まったら早めに!
成田空港近隣の駐車場は事前予約が必要となりますので、海外旅行の予定が決まったらできるだけ早めに予約をすることをおすすめします。
各駐車場によって、予約受付開始日が異なりますので注意が必要です。
旅行の時期にもよりますが、年末年始・夏休みシーズン・ゴールデンウイークなどの繁忙期は満車になり利用できないこともあります。
繁忙期に旅行の予定がある場合は、より早めの予約が安心です。
最後に
過去に成田国際空港および羽田空港も含めて空港近隣の駐車場を10回以上利用してきましたが、幸いにも一度もトラブルなく利用してくることができました。
これは、車を預けて旅行をするにあたってとても重要なことで、旅行中に預けた車に万が一のことがあると帰国後に楽しかった旅行が台無しになりかねません。
よい旅にするためにも、成田国際空港近隣の駐車場選びは抜かりなく行きましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。