おはようございます、なべやすです。
早いものでブロクを始めてから約1年9ヶ月の年月が経過しました。
ブロクの「ブ」の字も知らないレベルでライブドアブログを始めた私ですが、やっと「ブログ」100記事を達成することができました!
ブログに関してはやり方や書き方など何も知らないまま始めたので、ブロク開始早々にライブドアブログの解説書たるものを購入したりもしましたが、何がともあれ今日まで細々と「なべやすブログ」を継続することができました。
ブログ100記事を達成した今後の目標は200記事ではなく、ブログを続けていくことです。
※現在は「はてなブログ」へ移行しております。
- ブログ100記事達成まで1年9ヶ月も掛かってしまった!
- 雑記ブログとして続けてきたことは自分にとってよかった
- 過去記事のリライトを行った効果はアクセス数アップ!
- ブログ100記事達成を目前に独自ドメインへ変更!
- 独自ドメインへ変更したらブログのアクセス数が減少!
- 今後の目標はやはりブログの継続
ブログ100記事達成まで1年9ヶ月も掛かってしまった!
私は、かなりマイペースな性格なので、目標であったブロク100記事を達成するのにも約1年9ヶ月ほど掛かってしまいました。
ブログをはじめた当初の目標であった50記事までは3ヶ月半ほどでしたので、その後、ブログ記事の更新スピードが如何に低下したかがわかります。
ブログ100記事を達成したブロガーさんの記事をみたりもしましたが、私ほど年月が掛かったブロガーさんを見つけることは結局のところできませんでした。
おそらく100記事ほどであれば、3ヶ月位で達成してしまうブロガーさんも決して少なくはないのでしょう。
しかし私の場合、ブロク開始当初からマイペースで記事を更新していくと宣言していたので、私的には約1年9ヶ月掛かったことは当然というかごく普通の結果だと感じております。
しかし本音は、もう少し早い時期に100記事達成!としたかったところですが、途中、記事を更新できなかった時期があったりと、私にとって100記事は長い長い航海の様なものとなってしまいました。
雑記ブログとして続けてきたことは自分にとってよかった
ブロク開始当初からブロクのテーマを決めることができなかった「なべやすブログ」ですが、50記事を達成した時から雑記ブロクとして日常の様々なできごとをブログ記事として更新していく様になりました。
この時に決めた雑記ブログとしての方向性は、「まあ、ブロクを継続していく為にも、これはこれでよかったのかな!」と今になって思っております。
合計で100記事となると、それなりにカテゴリ数も増えてきており、ここ最近ではカテゴリにも片寄りが見られるようになってきた感じが見受けられます。
なので、そのあたりを基にブログのテーマと方向性を決めていくことも可能な段階かもしれませんが、やはり日常の様々なことをテーマにしていきたいという考えがありますので、このままコツコツと地道に記事を積み重ねて行きながら、「雑記ブロク」として続けて行こうかと思います。
過去記事のリライトを行った効果はアクセス数アップ!
100記事を達成するまでの間に新たな記事を更新することと平行して過去記事のリライトを全記事ではありませんが随分と行いました。
過去記事のリライトをすることによる効果やメリットはいくつかあるのではないかと思いますが、私の場合は過去記事のリライトをすることによりブログ記事の読みやすさの向上とそれによって記事の質が上がることを期待しております。
そして他にも、過去記事のリライトによるアクセス数アップへの期待があります。
ブログを継続していく上で、アクセス数はモチベーションを維持する為に切っても切れない存在です。
実際にリライトを行った効果は少ないながらもあって、ブログ開始した頃にはスズメの涙ほどであったアクセス数も少しずつではありますが、上昇していくようになりました。
新しい記事の作成と平行しながらの過去記事のリライトは、ブログの更新が鈍化するなどのデメリットはあります。
しかし、記事の質が上がることやアクセス数アップなどのメリットもあるので、ブログ運営には必須な作業です。
今後も過去記事のリライトはコツコツと地道に進めて行くことにします。
過去記事のリライトで心掛けている点
- ブログの文字数を2,000~3,000文字くらいに増やす。
- ブログ記事に目次を新たに追加する。
- アイキャッチ画像の追加と見直し。
見出しおよび内部リンクの追加は基本的に行うようになりましたので、心掛けていると言うよりも標準的な考えとなりました。
▼
いわゆる独自ドメインへの変更です。
実を言うともっと早い段階で独自ドメインに変更したかったのですが、何となくズルズルとこの時期まで来てしまいました。
独自ドメインへ変更した理由は主に2つあります。
他のブログサービスへの引っ越し
まず1つ目は、現在使用しているライブドアブログから他のブログヘ移行をできるようにする為です。
移行先の候補として考えているのは、「はてなブログ」です。
日頃、色々なブログを見ているとWordPress(ワードプレス)と並んでよく見かけるのが、はてなブログです。
どちらもブログデザインが優れていて、ブログ記事も読みやすく作られているブロガーさんが数多く見受けられます。
ただし、今のところライブドアブログを使いブログ運営をしている上で、特に他のブログヘ移行するまでの不満点などはありませんので、まだ現状のライブドアブログでブログを使いブログ更新していこうかと思います。
Googleアドセンスへ申請をする為
そして2つ目の理由は、Googleアドセンスへ申請をする為です。
ブログを継続している内にGoogleアドセンスの存在を知り、非常によく見かけるようになりました。
ブログ収益化をする為には、避けることのできないことの一つです。
Googleアドセンスの申請をするには、ライブドアブログなどの無料ブログのドメインでは申請できないそうなので、将来的な考えとして独自ドメインを取得することにしました。
タイミングを見ながらGoogleアドセンスの申請をしていこうかと思います。
独自ドメインへ変更したらブログのアクセス数が減少!
当ブログも更新を重ねていく内に記事とアクセス数も徐々に増えてきたので、今回の独自ドメインへの変更は僅かなアクセス数ではあるものの、アクセス数の減少を懸念しました。
そして独自ドメインへ変更した結果、ものの見事に当ブログのアクセス数はあっけなく減少してしまいました。
まだ、ドメイン変更後2週間程なのですが、独自ドメインへ変更して2日目からアクセス数はあっと言う間に減少し、一番ひどい時は以前の7分の1以上に激減した日がありました。
旧ドメインからリダイレクト機能を使い新ドメインに転送されているのですが、とにかくアクセス数が激減している状況です。
ここ数日間のアクセス数は、ドメイン変更前の3分の1程に留まっておりますが、今後順調にアクセス数が戻って行くのかが心配なところです。
独自ドメインへ変更後のアクセス数については、今後の推移を見ながら当ブログで報告してみたいと思います。
今後の目標はやはりブログの継続
やっとブログ100記事達成してみて感じたことは、ブログを継続していくことの大切さと難しさです。
ブログを続けて行くことは、ある意味一番難しいことだといえます。
当ブログも一時期更新が滞った時がありました。
通勤時間などの隙間時間を活用してライブドアブログのアプリを使いながら記事作成をしておりますが、逆に休日にどっぷりブログに費やす時間を作れる訳でもありません。
なので、なべやすブログも途中からムリして更新頻度を保ったり上げて行くことはやめて、持ち前のマイペースでブログ更新をするようにシフトしました。
これも私自身にとっては、ブログを少しでも長く継続していくためだと思っております。
今後も雑記ブログとして日常のできごとなどをブログ記事にしながら地道に更新を続けて行きますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。