おはようございます、なべやすです。
時間の経過は早いものでブログを開設してから約1年5ヶ月が経ちました。
そのブログを始めた当初も、そして現在も、やはり気になるのがアクセス数です。
この数が気にならないブロガーさんは、きっといないのではないでしょうか?
約1年程前にアクセス数がなかなか伸びなかったことからモチベーションも徐々に下がりつつありましたので、アクセス数アップ対策のひとつとしてメジャー所のブログランキングサイトの「にほんブログ村と人気ブログランキング」に登録をしてみました。
それから1年経った今、ブログランキングサイトがアクセス数アップにどれ程の効果があったのか?振り返ってみましたが、当時の期待とは裏腹にその効果はほとんどと言ってもいい程ありませんでした。
- にほんブログ村と人気ブログランキングを選んだ理由は?
- にほんブログ村の新規登録はスマホが便利で簡単!
- 人気ブログランキングの新規登録もやっぱりスマホが便利!
- にほんブログ村と人気ブログランキングからのアクセス流入は1%未満だが…
にほんブログ村と人気ブログランキングを選んだ理由は?
当時、ブログのことなどよくわからず始めた私がこの2つのサイトを選んだ理由は、ネット検索で見つけたからではありません。
とにかくアクセス数アップの為に何か手っ取り早く始められることはないのかと考えていたところに、ブログを開設をしてから早々に購入したブログ解説書「ライブドアブログ&まとめブログ Perfect GuideBook」に登録の方法も含めて掲載されていて、比較的簡単にエントリーできそうに思ったからです。
それ以外にも、にほんブログ村と人気ブログランキングに関しては、ブログをはじめる前から目にしたことがある程の有名サイトであったことも選んだ理由のひとつにあります。
メジャーなブログランキングサイトであれば、その恩恵もそれなりにあるのではないかと自分に都合のいい期待をしておりました。
結果としては、そんなに甘いものではありませんでしたが・・・
いずれにしても、にほんブログ村と人気ブログランキングを選んだことに特段の理由やこだわりなどなく、ブログ解説書に登録方法が掲載されていたことと 、この2つのサイトが超が付く程の有名サイトであったからという、今思えば何とも安易な考えで決めたものでした。
にほんブログ村の新規登録はスマホが便利で簡単!
写真:Pixabay
先ず、にほんブログ村の新規登録方法ですが、特に難しいこともなく、メールアドレス(フリーメール可)さえ用意すれば直ぐに登録することができます。
先ず、にほんブログ村の新規登録方法ですが、特に難しいこともなく、メールアドレス(フリーメール可)さえ用意すれば直ぐに登録することができます。
※以下はスマホでの登録画面です。
登録の際に使用したメールアドレスは、後程、ログインの際にIDとして使うこととなります。
後は入力フォームに沿って「ハンドル名」「ブログタイトル」「ブログURL」「サイト紹介文」を入力していきます。
必須項目の中に「参加カテゴリー」の欄があります。2つ以上入力した場合は、割り振り率を入力します。
たくさんのカテゴリーを作っているブロガーさんは、自身のブログの中から記事数の多いカテゴリーを選んで入れていくことになるでしょう。
その場合は、「参加カテゴリー」を入力する欄の下にあります(下の赤い矢印の箇所)参加カテゴリーをもう一つ追加するをタップすると新たに3つ目を入力することができる欄が出てきます。
にほんブログ村の入力フォームには、入力が必須となっている欄が「ID」と「パスワード」を含め7箇所ありますので、取り敢えずそこだけ入力すれば登録は完了いたします。
ブログを既に持っている人であれば、「あっ!」という間に登録できてしまうと思います。
スマホとパソコンのどちらでも登録可能ですが、今はやはり何でもスマホが便利で楽チンなのでオススメです。
人気ブログランキングの新規登録もやっぱりスマホが便利!
次に人気ブログランキングの新規登録方法です。
こちらのサイトへの登録も特に難しいことはなく、にほんブログ村の際と同様にメールアドレス(フリーメール可)さえ用意すれば直ぐに登録することができます。
入力項目も、にほんブログ村と殆ど同じです。
※以下はスマホでの登録画面です。
人気ブログランキングでは登録の際に使用したメールアドレスは、ログインの際にIDとして使うことはありません。
登録後に登録確認メールにてログイン用のIDが番号で送られてきます。
後は入力フォームに沿って「お名前(非公開)」「ブログURL」「ブログのタイトル」「ブログ紹介文」を入力していきます。
「カテゴリ」を最大で5個まで入力できる欄があります。複数のカテゴリを選択する場合はプルダウンメニューから割り振り率を選択します。
人気ブログランキングの入力フォームには、入力する欄がにほんブログ村と同じく「メールアドレス」と「パスワード」を含め7箇所ありますので、取り敢えずそこだけ入力すれば登録は完了いたします。
個人的には人気ブログランキングの方が、にほんブログ村よりも入力し易い印象です。
こちらのサイトもブログを既に持っている人であれば、あっ!という間に登録できてしまうと思います。
新規登録は、にほんブログ村と同様にスマホとパソコンのどちらでも登録可能ですが、こちらもスマホの方が便利で楽チンなのでオススメです。
にほんブログ村と人気ブログランキングからのアクセス流入は1%未満だが…
ブログを始めた当初は藁にもすがる思いで登録をしたブログランキングサイトではありますが、記事の冒頭にも記載した通り、にほんブログ村と人気ブログランキングへ登録をした効果はほとんどと言ってもいい程なく、あくまでも当ブログの場合ですが、両ブログランキングサイトからの流入は月間の総アクセス数の1%にも満たない感じです。
特に人気ブログランキングからの流入は、にほんブログ村よりも少なく、ひと月の間に全く流入がない時もあります。
そうなると各ブログランキングサイトへの登録は意味がないかのように思えますが、たとえ僅かでもアクセス流入があればアクセス数アップに繋がるわけですし、登録自体に費用が掛かるわけでもありませんので、登録しておいて無駄になるようなことはないと思っております。
なので、このまましばらく様子を見ます。
なので、このまましばらく様子を見ます。
又、各ブログランキングサイト登録完了後は、自身のブログ内に以下の様にランキング用バナーの貼り付けなどもできるようになります。
▼ポチッっとしてもらえると嬉しいです。
各カテゴリーごとのバナーも作成できたりしますので、記事ごとに使い分けて貼り付けるとアクセス流入に繋がるかもしれません。(すみません!私はそこまでやっておりません。)
各カテゴリーごとのバナーも作成できたりしますので、記事ごとに使い分けて貼り付けるとアクセス流入に繋がるかもしれません。(すみません!私はそこまでやっておりません。)
ブログランキングサイトに過度な期待は禁物ですが、登録しておいても別途費用が掛かるわけでもありませんので、気楽に気長に考えて登録するのがいいでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。