おはようございます、なべやすです。
自身が運営するサイトにどれくらいのユーザーが訪れているのかを知ることは、ブログをはじめとしたサイト管理において重要なことです。
重要なだけに、その情報も詳細かつ正確であることが必要とされます。
サイト運営には欠かせないツールの一つGoogleアナリティクスは、ブログなどへの訪問ユーザーやアクセス数(PV数)などを詳細に収集してくれます。
そのGoogleアナリティクスを使い、より正確なデータを収集するためには、自分自身のアクセスも計測されない(除外する)ようにしなければなりません。
しかし、自分のブログを見ることは、ブログ運営者にとってよくあることでもあり、管理の面においても大切なことです。
そこで当記事では、2020年10月に登場したGoogleアナリティクス4(ユニバーサルアナリティクスを含む)において、自分のアクセス数を除外する方法を紹介いたします。
従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)で、自分のアクセス数を除外する方法も紹介しておりますので、あわせて参考にしてください。
これまで使ってきたGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)は、2023年7月1日をもって計測が終了となり、その後はGoogleアナリティクス4へ移行します。
Googleアナリティクス4で自分のアクセスを除外する方法
Googleアナリティクス4で自分のアクセスを計測されない(除外する)ようにする方法は、以下の手順で行います。
簡単にできますので、ぜひ設定しておきましょう。
除外するIPアドレスを確認する
Googleアナリティクス4で特定のIPアドレスを除外するためには、あらかじめ除外するIPアドレスを確認して(調べて)おく必要があります。
対象となる作業環境ごとに、IPアドレスを確認します。
IPアドレスを確認する方法は、以下のサイトから簡単にチェックすることができます。
調べたIPアドレスは、パソコンのメモ帳などにコピーしておきましょう。
Googleアナリティクス4で特定のIPアドレスを除外する
Googleアナリティクス4には、指定したIPアドレスを除外する機能があります。
アクセス数から除外したいIPアドレスは複数登録することができますので、作業環境にあわせて必要な数を設定することも可能です。
設定は5ステップ
- STEP1:データストリームを開く
- STEP2:タグ付けの詳細設定
- STEP3:内部トラフィックのルールを作成
- STEP4:データフィルタを作成
- STEP5:設定完了
Googleアナリティクス4のプロパティから【データストリーム】を選択します。
「データストリーム」画面右側の赤マル箇所をクリックします。
「ウェブストリームの詳細」画面最下部にある【タグ付けの詳細設定】を選択します。
「タグの設定」から【内部トラフィックの定義】を選択します。
「内部トラフィックのルール」画面から【作成】をクリックします。
「内部トラフィックルールの作成」画面にあるルール名、IPアドレス(マッチタイプ、値)を入力したら右上の【作成】をクリックします。
内部トラフィックルールに作成したルールが表示されていれば完了です。
【データ設定】→【データフィルタ】の順に進み、右側にある赤マル部分をクリックします。
フィルタの状態から【有効】を選択して保存をクリックします。
「データフィルタ」の画面で、現在の状態が「有効」になっていることを確認して完了です。
- 設定が反映されるまで時間がかかる場合があります。
- 数時間経っても設定が反映されないときは、設定した内容を再確認してみましょう。
GA4の設定方法についてはコチラ
ユニバーサルアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法
今さらではありますが、従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)で、自分のアクセスを除外する方法を紹介いたします。
ユニバーサルアナリティクスでは、Googleアナリティクス4と同じようにIPアドレスを除外する方法とブラウザの拡張機能(アドオン)を使う方法の2つがあります。
ユニバーサルアナリティクスで特定のIPアドレスを除外する
ユニバーサルアナリティクスにもGoogleアナリティクス4と同じように、指定したIPアドレスを除外する機能があります。
アクセス数から除外したいIPアドレスは複数登録することができますので、作業環境にあわせて必要な数のIPアドレスを設定することも可能です。
設定は3ステップ
- STEP1:設定画面を開く
- STEP2:フィルタを追加する
- STEP3:設定完了
ユニバーサルアナリティクスを開き、【 設定】→【フィルタ】の順に進みます。
フィルタを作成する画面になったら【フィルタを追加】をクリックします。
以下の画面になったら【新しいフィルタ】を選択し、必要個所(赤マル)を選択または入力をします。
最後に【保存】をクリックすれば完了です。
- フィルタ名→任意(自宅など)
- フィルタの種類→カスタム
- フィルタフィールド→IPアドレス
- フィルタパターン→IPアドレス(番号)
特定のIPアドレスを除外するメリット
複数のIPアドレスを除外設定することにより、使うブラウザや端末にかかわらずアクセスを除外できます。
この方法には、作業環境にあわせて細かく設定することができるメリットがあります。
特定のIPアドレスを除外するデメリット
IPアドレスは、常に同じとは限りません。
Wi-Fiルーターを買い替えなどで交換した場合、IPアドレスが変わることがあります。
その場合は、Googleアナリティクスの設定も変更しなければなりません。
設定は難しくありませんが、気づかず変更もれがないように注意が必要です。
ブラウザ(Chrome)の拡張機能(アドオン)を使う
Googleアナリティクスの設定以外に、ブラウザ(Chrome)の拡張機能を使う方法があります。
設定などの必要がなく、ブラウザにアドオンするだけで自分のアクセスを除外できる便利さがあります。
ブラウザはGoogle社のChromeを使い、以下の手順でインストール(追加)します。
設定は3ステップ
- STEP1:Chromeウェブストアのサイトを開く
- STEP2:アドオンを選択
- STEP3:Chromeに追加
拡張機能の一覧に「Googleアナリティクスオプトアウト アドオン(by Google)」が表示されますので、クリックします。
右上にある【Chromeに追加】をクリックすれば完了です。
Chrome拡張機能のメリット
Chrome拡張機能を使うメリットは、IPアドレスを除外するような設定が必要ないことです。
Chromeにアドオン(追加)するだけで、自分のアクセスをカウントしなくなる手軽さはアドオンならではと言えます。
IPアドレスが変わった場合の対処も特に必要ありませんので、一度追加すれば管理不要で使い続けることができます。
Chrome拡張機能のデメリット
設定も必要なく簡単に導入できるメリットがある反面、利用できるブラウザがパソコンに限定されてしまうといったデメリットがあります。
Chrome以外にFirefoxやEdgeなどにも対応しておりますが、スマホなどにはブラウザの拡張機能を追加することができませんので、別の対策が必要になります。
自分のアクセスが除外されているかを確認する方法
各自アクセス除外の設定が完了したら、自分のサイトにアクセスして設定の効果を確認します。
確認方法は、Googleアナリティクス4やユニバーサルアナリティクスの「リアルタイム」でチェックする方法が簡単です。
自分のサイトにアクセスした後にアクティブユーザー数が計測されていなければ、設定が反映されております。
設定が反映されていない場合は、当記事で紹介した方法を再度チェックしましょう。
最後に
ブログをはじめとしたサイト運営において、正確な計測データに基づいて解析をすることは重要です。
また、自身のブログをプレビュー画面でなく、ブラウザを通してリアルなブログを見ながらデザインや表示をチェックすることも管理の面で欠かせません。
それらのことから、Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外することは、もはや必須といえます。
当記事で紹介させていただいた中から、自身の作業環境に合わせた設定方法を選び活用してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。