JR日暮里駅北口を出た所に、日暮里駅の東西を結ぶ跨線橋(こせんきょう)の下御隠殿橋があります。橋の中ほどには、トレインミュージアムと呼ばれるバルコニーが設置されています。ここからは、その名のとおり、数多くの列車の通過を見ることができます。JRの新幹線や特急列車を始め京成線など、1日に20種類、約2,500本の列車が行き交います。
※引用元:荒川区ホームページ内 日暮里地域の観光スポット
おはようございます、なべやすです。
元号が変わることにより、史上初の大型連休となった2019年のゴールデンウィーク!
例年でもこの時期は、観光地をはじめ日本各地どこへ行っても混雑しているもではありますが、今年は10連休と更に大型連休となった為、各地の渋滞や混雑も例年以上となっているのではないでしょうか?
我が家もせっかくの大型連休なので、長期の家族旅行とでも思いきや、予算と計画性が無かったこともあって家族旅行と言う選択肢は敢え無くなくなりました。
とは言っても、この大型連休にどこへも行かないのはあまりにも勿体ないので、無理やり!ではなく子どものリクエストによってトレインビューに行くことになりました。
- 下御隠殿橋・トレインミュージアムは日暮里駅前にあるトレインビュースポット
- 下御隠殿橋は1日20種類、約2,500本の列車が行き交う!
- サイゼリヤ日暮里東口店はもう一つのトレインビュースポット!
- 下御隠殿橋の周辺情報
- ゴールデンウィークや休日の過ごし方として十分あり
下御隠殿橋・トレインミュージアムは日暮里駅前にあるトレインビュースポット
子どものリクエストで行くことになったトレインビューの場所は、JR日暮里駅前にある下御隠殿橋!
下御隠殿橋には、トレインミュージアムと呼ばれるバルコニーが設置されております。
下御隠殿橋(しもごいんでんばし)
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目58番
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目58番
アクセス:日暮里駅から徒歩で1分(JR日暮里駅北改札口よりすぐ)
下御隠殿橋はJR日暮里駅西口を出ると目の前にあり、子どもがYouTubeでずーっと観ていたトレインビュースポットで、電車好きの間では有名な場所のようです。
ゴールデンウィーク中もたくさんのギャラリーで賑わっていた!
下御隠殿橋に行った日がゴールデンウィークの真っ只中でもある5月2日であった為、もしかしたら逆に空いているかもしれないなどと考え到着したのが午前11時頃でした。
そして下の写真が目の前に現れた光景です!
▼
ゴールデンウィークだからか、我が家と同じく子ども連れの家族が多かったです。
下御隠殿橋は1日20種類、約2,500本の列車が行き交う!
▼下御隠殿橋からの光景です。

京浜東北線、山手線、常磐線、京成線、新幹線(東北・上越)など、常に電車が行き交う状況です。
荒川区公式ホームページによると、1日20種類、約2,500本の列車が行き交うと記載されております。

在来線だけではなく新幹線や特急列車(京成スカイライナーなど)も見れて、我が家の子ども達だけでなく、同じく下御隠殿橋ヘトレインビューに来ていた子ども達も大興奮です!
ここにトレインビューに来ていた子ども達は時間を忘れるほど夢中になって電車を眺めておりました。
サイゼリヤ日暮里東口店はもう一つのトレインビュースポット!
我が家が日暮里駅に到着したのが11時頃でしたので、初めての下御隠殿橋で子ども達のトレインビューの興奮も冷めやらぬままランチタイムがやって参りました。
トレインビュースポットが駅前と言う立地なので、少し歩けば飲食店やコンビニもあるので困ることはありません。
ランチタイムのサイゼリヤは30分のウェイティング!
そこで我が家がランチに利用したお店は、ファミリー向けイタリアンレストランのサイゼリヤ日暮里東口店です。
サイゼリヤ 日暮里東口店
住所:東京都荒川区西日暮里2-20-1 日暮里ステーションポートタワー2F
電話:03-5850-6257
駐車場:無し
実はここもトレインビュースポットで、現地に到着してから妻がスマホで調べて探しました。
おそらく、トレインビューに来ている人たちの中では有名なのか、12時前に妻が様子伺いに行った時には、既にお客さんが並んでいる状況でした。
他で食べようか迷いましたが、そのまま妻に約30分ほど並んでもらい、その後、無事にサイゼリヤで昼食となりました。
眺めはバッチリ!ランチ代も安い!並ぶ価値ありです
もちろん窓際の席を希望したので、眺めはバッチリでした!
▼
トレインビューがお昼に差し掛かった際は、サイゼリヤ日暮里東口店でのトレインビューランチがおすすめです。
混雑してる場合でも、並ぶ価値ありです!
下御隠殿橋の周辺情報
トイレの心配も必要なし!
子ども達のトレインビューも興奮状態と相まって、思っていた以上に長丁場となりました。
長時間に及ぶとトイレも必要になってきますが、あいにくトレインビュースポットの下御隠殿橋は、日暮里駅前と超駅チカではありますが駅ナカではありませんので駅のトイレを利用することができません。
これは困ったと思いきや、近くにステーションポートタワーと言うビルがあり、そこでトイレを利用することができました。
下御隠殿橋からステーションポートタワー3階に直接行くことができトイレも3階にあります。
▼
なんだかんだ我が家も15時頃まで下御隠殿橋でトレインビューをしていたので、ステーションポートタワーでトイレが利用できて非常に便利でした。
ゴールデンウィークや休日の過ごし方として十分あり
下御隠殿橋へは電車で行くため渋滞ゼロ!
子どもがYouTubeで知り、子どものリクエストによってゴールデンウィークに行くことになったトレインビュースポットの下御隠殿橋。
今年のゴールデンウィークは史上初の大型連休となり、各地で混雑や渋滞が発生しておりましたが、日暮里駅前の下御隠殿橋までの移動は電車なので渋滞ゼロ!混雑も、どこへ行っても混んでいるゴールデンウィークの行楽地などに比べれば混んでいるうちに入らないほどです。
そしてローコストで済む上に、なんと言っても子どもが大興奮するほど楽しめます!
子どもとのゴールデンウィークや休日の過ごし方として、下御隠殿橋でのトレインビューも十分ありです。
史上初の大型連休となった2019年のゴールデンウィークもあと僅かとなりましたが、気軽に行くことができ、尚かつ楽しめるお出かけスポットなので、予定が空いている人はこれからでも計画してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。