おはようございます、なべやすです。
我が家の定番となっている恐竜博が今年も開催されるようです。
今年は国立科学博物館(東京・上野公園)で国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社の主催で開催されます。
国立科学博物館で開催予定の恐竜博(展覧会名)は「恐竜博2019 The Dinosaur Expo 2019」です。
前回、行った恐竜博は2年前の「ギガ恐竜展2017」です。
全長38メートルもある竜脚類ルヤンゴサウルスが見どころの「ギガ恐竜展2017」でしたが、今回の恐竜博2019では肉食恐竜デイノニクスとデイノケイルスそしてむかわ竜です。
我が家にとっては2年ぶりとなる恐竜博(恐竜展)は、一体どのような恐竜博なのでしょうか!
恐竜博2019の見どころは?
恐竜博2019公式ホームページを見たところ、今回の見どころは主に以下の4つです。
1.デイノニクス「恐竜研究50年の変遷を重要標本で振り返る!」
デイノニクスはドロマエオサウルス科の肉食恐竜で、同じドロマエオサウルス科の恐竜では、映画ジュラシックパークシリーズで一躍有名になったヴェロキラプトルがいます。
特徴としてヴェロキラプトルと同様に鋭い鉤爪が後ろ足にあリ、容姿もヴェロキラプトルとよく似ています。
但し、デイノニクスは大きさが体長4メートルあり、ヴェロキラプトルよりもかなり大型です。
2.「謎の恐竜」デイノケイルス
前あしの長さが2.4メートルもあり、手が大きいのが特徴的です。
名前のデイノケイルスを訳すと「恐ろしい手」と言う意味だそうです。
全長は10メートルを超える大型の恐竜で、背中にはスピノサウルスのような帆があることもわかったそうです。
想像図を見た感じでは、少しテリジノサウルスに似た感じだと思いました。
全身復元骨格は世界初公開のようなので楽しみです。
3.「むかわ竜」東京初上陸
北海道のむかわ町で化石が発見された恐竜です。
残念ながら子どもの持っていた図鑑に、むかわ竜は載っていませんでした。
むかわ竜はハドロサウルス科の草食(植物食)恐竜で、全長8メートルと大型の恐竜です。
むかわ竜は極めて保存状態が良い恐竜化石として世界的に注目されているそうです。
恐竜博2019で全身実物化石と全身復元骨格が地元・むかわ町以外で初公開となるそうです。
(参考:むかわ町ホームページ)
むかわ竜は、学名「カムイサウルス」と命名されました。(2019年9月9日追記)
4.「恐竜絶滅」に迫る!
今まで様々な説が浮上してきた恐竜絶滅の真相ですが、今から約6,600万年前、メキシコ・ユカタン半島沖に小惑星(隕石)が衝突したことによって起きた地球規模の大災害や環境の変化が原因との説が有力とされております。
私が子どもの頃は氷河期による寒さが原因で恐竜は絶滅したと言う説があったことを覚えていますが、それから考えると恐竜絶滅説はまさかまさかの小惑星(隕石)衝突!
当時を思うと、まさかこんな説が出てくるとはと言った感じではありますが、恐竜絶滅の原因は、ほぼ決着がついたように感じております。
7月13日(土)から始まる恐竜博2019では、恐竜絶滅の謎について新たな説や真相が浮上してくるのでか楽しみです。
開催概要・アクセス情報
下記は公式ホームページに記載されている開催概要・アクセス情報の一部です。
恐竜博2019 The Dinosaur Expo 2019
2019年7月13日(土)~10月14日(月・祝)
会場
国立科学博物館(東京・上野公園)※巡回展はありません
〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
アクセス
JR「上野駅」(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野駅」(正面口)から徒歩10分
敷地内に駐車場および駐輪場はございません。
午前9時~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで)
※8月11日(日)~15日(木)、18日(日)は午後6時まで
※入場は各閉館時刻の30分前まで
7月16日(火)、9月2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月)
チケット情報
下記は公式ホームページに記載されているチケット情報の一部です。
通常チケット
一般・大学生
当日券1,600円 前売券1,400円
小・中・高校生
当日券600円 前売券500円
金曜・土曜限定ペア得ナイト券
当日券2名1組2,000円
※前売券の販売は7月12日(金)まで
※金曜・土曜限定ペア得ナイト券は会場で当日午後5時以降販売、2名様同時入場限定
※未就学児ならびに障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名様は無料
今回は通常チケット以外にも家族で行く際にお得なファミリー券などのセットチケットも販売されております。
チケット購入の際の注意点
恐竜博2019ではファミリー券などお得なセットチケットが販売されておりますが、未就学児は無料となっております。
例えば、大人2人と小学生1人と未就学児1人の家族4人の場合は、ファミリー券3,400円よりも通常チケットの前売券を大人2人と小学生1人分をそれぞれ購入した方が100円安くなります。
子どもだけではなく大人も楽しめる恐竜博
私は2002年に幕張メッセで開催された恐竜博から恐竜博には、ほぼ毎年と言っていいほど足を運んでおりますが、恐竜博(恐竜展)自体もその都度、進化しているように感じております。
以前はあまり見かけなかった恐竜ロボットも見かけるようになったり、CGで作成されたシアターなども多用されるようになったりと、ただ単に化石や骨格標本を見ているだけの恐竜展や恐竜博物館ではなくなってきてます。
今回開催予定の恐竜博2019も、どの様な展示と言うか演出が施されているのか楽しみなところでもあります。
恐竜博(恐竜展)は、今後も夏休みの定番イベントとして、更に進化と充実を重ねていくことでしょう。
今回の恐竜博2019は、開催期間も2019年7月13日(土)~10月14日(月・祝)と長期間です。
9月頃までの期間の恐竜博が多かったですが、今回は10月14日(月・祝)まで開催しているので、夏休みが終わってからでも足を運んぶことができます。
子どもと一緒に来ている大人までも楽しめるような恐竜博!
ぜひ、皆さんも恐竜博2019に足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼恐竜博2019 公式ツイッター
※このブログ記事は下記を参考に作成しております。
- 恐竜博2019 THE DINOSAUR EXPO 2019公式ホームページ
- むかわ町公式ウェブサイト(サイト内:穂別博物館ページ)
- 小学館の図鑑NEO(新版)恐竜