おはようございます、なべやすです。
ウイスキーといえばモルトウイスキーが有名ですが、実はグレーンウイスキーという種類もあります。
グレーンウイスキーとは、主にコーンやライ麦などの穀物を原料として作られるウイスキーで、軽やかな味わいとほのかに甘い香りが特長です。
今回は、サントリーグループが愛知県知多市にあるサントリー知多蒸溜所で製造しているグレーンウイスキー「知多」について、本音でレビューします。
- サントリー知多は、どんなウイスキーなのでしょうか?
- サントリー知多は、どんな味わいがあるのでしょうか?
- サントリー知多は、どんな料理と合わせるとおいしいのでしょうか?
日ごろモルトウイスキーを飲むことが多いですが、めずらしくグレーンウイスキーにトライしてみました。
当記事が、これからウイスキーをはじめたい人や、サントリー知多に興味がある人の参考になれば幸いです。
- 純国産ウイスキー
- シングルグレーンウイスキー
- ハイボールにピッタリ
- 酒類の購入には、年齢制限があります。
- 20歳未満の購入や飲酒は法律で禁止されています。
- 飲酒運転は法律で禁止されています。
- 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
- お酒は適量を。
- サントリーウイスキー知多の基本情報
- サントリーウイスキー 知多をレビュー
- グレーンウイスキーとは
- 日本最大のグレーンウイスキー蒸留所|サントリー知多蒸溜所
- サントリーウイスキー 知多の飲み方はハイボールがおすすめ!
- 購入は実店舗またはネット通販サイトで
- 最後に
サントリーウイスキー知多の基本情報
以下は、サントリーウイスキー知多の基本情報です。2023年6月20日時点
サントリーウイスキー「知多」基本情報
商品名 | サントリーウイスキー知多 |
---|---|
タイプ | グレーンウイスキー |
原材料名 | グレーン、モルト |
原産国名 | 日本(愛知県) |
度数 | 43度 |
内容量 | 700ml |
製造所 | サントリー知多蒸溜所 |
サントリーウイスキー知多は、知多蒸溜所産のグレーンウイスキーのみをボトリングしたシングルグレーンウイスキーです。
また、サントリーの定番ブランドのひとつとして知られています。
価格は、実店舗やネット通販でも4,000円台と、価格の高騰が見受けられるジャパニーズウイスキーとしてはお手ごろです。(2023年6月20日時点)
サントリーウイスキー 知多をレビュー
ここからは、純国産のシングルグレーンウイスキー「サントリーウイスキー知多」を価格.com風にレビューいたします。
※味覚には個人差があることを、あらかじめご理解ください。
香り・風味 | |
---|---|
味わい | |
飲みやすさ | |
総評 | |
香り・風味
公式サイトには、軽やかな味わいとほのかに甘い香りが特長のグレーンウイスキーと書かれていますが、若干、アルコール臭を感じるところがあります。
この点を苦手と感じる人も、少なからずいるのではないかと思います。
飲みやすいウイスキーではありますが、まずはハイボールで飲んでみるのが王道でしょう。
味わい
モルトウイスキーのようなコクのある味わいとは違い、知多は軽やかな味わいが特長です。
ウイスキーにクセやコクを求める人には、もの足りなさを感じるかもしれません。
ストレートまたはロックで飲んでみると、軽やかな味わいというより少し「ピリッ」とした刺激を感じます。
飲み終えたあとも口の中に残る感じが少なく、ドライな印象です。
食事に合わせやすいので、デイリーウイスキーとして晩酌にもおすすめです。
飲みやすさ
クセも少なく、口あたりがいいので、飲みやすいウイスキーの部類に入ります。
「風香るハイボール」というキャッチコピーで売り出されたサントリーウイスキー知多は、やはりハイボールで飲むのが王道です。
しかし、ウイスキー初心者でも、ロックで抵抗なく飲めると個人的には思います。
ハイボールにする際は口当たりがよくなり過ぎてしまうため、飲み過ぎに注意です。
サントリーウイスキー知多は比較的サッパリした味わいなので、ハイボールにして飲む際は濃いめで作るのがポイントです。
総評
明るい黄金色のサントリーウイスキー知多は、クセも少ない飲みやすいウイスキーです。
サッパリとした味わいは、和食にもよく合います。
まずは、口あたりのいいハイボールからはじめてみるのがおすすめですが、ハッキリ言って飲みすぎに注意が必要です。
サントリーウイスキー知多は、人気の高い国産ウイスキーの中では価格も手頃で、初心者から上級者まで幅広く楽しめるウイスキーとなっております。
めずらしい純国産のグレーンウイスキーを、家庭で楽しんでみてはいかがでしょうか。
贈答品としても喜ばれる、おすすめのウイスキーです。
グレーンウイスキーとは
改めてグレーンウイスキーとは、どのようなウイスキーのことをいうのでしょうか。
グレーンウイスキーは、主に穀物を原料として蒸留したウイスキーの一種です。
グレーンウイスキーは、大麦や小麦、トウモロコシなどの穀物を発酵させて蒸留器で蒸留し、樽で熟成させます。
グレーンウイスキーはそのまま飲むこともできますが、主にブレンデッドウイスキーやバーボンなどの他のウイスキーと混ぜて使用されます。
グレーンウイスキーは香りや味が軽く、アルコール度数が高いのが特徴です。
日本最大のグレーンウイスキー蒸留所|サントリー知多蒸溜所
サントリー知多蒸溜所は、サントリーグループと全農グループが共同で設立したグレーンウイスキーの蒸溜所です。
1972年に設立された知多蒸溜所は、サントリーのウイスキーづくりに不可欠なグレーン原酒を生み出しています。
生産した原酒の多くは響や角瓶をはじめとしたサントリー所有のブレンデッドウイスキーに使用されているほか、2015年からは「サントリーウイスキー 知多」としても販売されています。
知多蒸溜所は、愛知県知多市北浜町16番地にあります。
日本限定販売のスコッチウイスキー
サントリーウイスキー 知多の飲み方はハイボールがおすすめ!
ウイスキーの飲み方には、「ストレート、ロック、水割り、お湯割り、ハイボールなど」があります。
日ごろ、ウイスキーはロックで飲むことが多いですが、サントリーウイスキー 知多に関してはハイボールからトライしてみるのがおすすめです。
ハイボールで飲み慣れてきたら、別の飲み方で知多の違った味の魅力を探してみると楽しみが増します。
ロックアイスでウイスキーをより美味しく飲む
氷は冷蔵庫の製氷機で作られた氷でなく、コンビニやスーパーで売っているロックアイスを使うとより美味しく飲むことができます。
ロックアイスは冷蔵庫で作られる氷よりも溶けにくく、ゆっくりと氷が溶けていくのでロックで飲む場合は程よくウイスキーが薄まって飲みやすくなります。(冷蔵庫で作られた氷は溶けるのが早いので、ウイスキーが薄まり味がすぐ変わってしまいます。)
ロックアイスは、夏場のジュースやアイスコーヒー、缶チューハイにも使うと気持ちグレードアップしますので、冷蔵庫に1袋ストックしておくと重宝します。
値段も200~300円位と安く、ちょっとしたプレミアム感も味わえるのでおすすめです。
日本のシングルモルトを味わう!
購入は実店舗またはネット通販サイトで
サントリーウイスキー 知多は実店舗またはネット通販サイトなどで購入することができます。
人気のある国産ウイスキーは、店頭に在庫がないことも度々あります。
日本全国のお酒を手軽に買うことができ、在庫切れの心配もないネット通販サイトは、とても便利です。
ただし、ネット通販サイトは高値で販売されていることもあるので、実店舗で見かけた際はゲットしておくことをおすすめします。
ネット通販サイトは送料を加えると割高になるケースが多いので、まとめ買いをして送料無料などでもない限り、在庫がある実店舗で購入した方がコストを抑えられます。
最後に
サントリーウイスキー 知多は、グレーンウイスキーのみで構成された、珍しいシングルグレーンウイスキーです。
クセもなくハイボールにすると更に飲みやすいので、ウイスキー初心者にも向いています。
飲みやすくて和食との相性もいいサントリーウイスキー 知多は、ウイスキーを身近な飲みものとしてくれます。
純国産のグレーンウイスキーに炭酸水を加えて、「風香るハイボール」を味わってみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。