おはようございます、なべやすです。
- 注目はJAL国際線特典航空券PLUSの導入!
- 貯めたJALマイルは、さまざまな特典に交換できるが…
- 基本マイル数で行ける日はたったの1日!必要マイル数が今までの3倍以上の日も!
- 夏休みシーズンは更に必要マイル数が増える!
- JALマイラーにとって改悪となった印象は少なからずあるが…
注目はJAL国際線特典航空券PLUSの導入!
JALホームページには以下のように記載されております。
JAL国際線特典航空券PLUS(以下、PLUS)とは、これまでのJAL国際線特典航空券ではキャンセル待ちになるような場合でも、追加のマイルをいただくことで、特典航空券としてご利用いただけるサービスです。
これまでのJAL国際線特典航空券の必要マイル数(以下、基本マイル数)は変更なく、基本マイル数でご予約いただけるケースに変わりはありません。なお、一部路線においてはこれまでより少ないマイル数を設定いたしますので、おトクにご利用いただけます。
PLUS導入に伴い、予約変更などのルールを一部変更いたします。
※ファーストクラスは、PLUSの対象外です。
※予約を変更する場合は、ご手配済みの特典航空券を取り消し・払い戻し* のうえ、新たにご希望の旅程でご手配ください。*払戻手数料:3,100円(税込)
※JAL国際線アップグレード特典、JMB提携航空会社特典航空券、ワンワールド特典航空券は、ルールの変更はなく、これまでどおりご利用いただけます。
(引用元:JAL公式ホームページ)

JAL国際線特典航空券PLUSの実態として、必要マイル数などが実際にどの位になっているのかを確認してみました。
貯めたJALマイルは、さまざまな特典に交換できるが…
JALマイルの特典には国内線・国際線の特典航空券以外にも、主に以下の特典へ交換ができます。
- 本文を入れるeJALポイント
- JAL国際線アップグレード特典
- JALクーポン
- 電子マネー特典WAON
- 提携先のポイントや商品に交換
色々な使い道があるJALマイルですが、その使い道としてお得度を考えると、やはり特典航空券への交換は魅力でもあり、真っ先に上がってくる選択肢です。
基本マイル数で行ける日はたったの1日!必要マイル数が今までの3倍以上の日も!
夏休みシーズンは更に必要マイル数が増える!
8月初旬あたりには片道50,000マイル近く必要とする日が7日もあり、その他の日に至っても30,000マイル前後を必要とする日が大半で、8月の終わり頃の29日になって最低値の17,500マイルの日が出てきます。(※2019年1月21日現在)
いくら夏休みシーズンとは言え、ここまで必要マイル数が増えてしまうと、私としてはマイルの使い道としてグアム便の国際線特典航空券に交換することは貯まっているマイル数からしても無理です。
もうお手上げです!もはや為す術もありません。
おそらく私だけでなく大半のJALマイラーさんが、そう思うのではないでしょうか?
JALマイラーにとって改悪となった印象は少なからずあるが…

又、今回チェックした2月と7月8月の空席カレンダーも、後日再チェックしてみると大きな変動はないものの、必要マイル数に変動が見受けられました。
昨年の12月にJAL国際線特典航空券のルール変更が行なわれてから未だ2ヶ月も経っておりませんが、ザッと調べてみた限りでは、JALマイラーにとって改悪となった印象は少なからず?あると思います。
今後のマイルの使い道を考える必要も!マイルの使い道を国際線特典航空券の取得のみに使っていた人は、今後、JALマイルの使い道として別の特典への交換(国内線特典航空券やeJALポイントなど)を考えることも必要となるかもしれません。
幸いにも国内線特典航空券のルールは現在のところ変更されておりませんが、早晩、国際線特典航空券と同じようにルール変更が行われる可能性は十分ありそうです。
個人的には、JALカード解約(JMB会員解約)も検討せざるを得ないと思っております。
但し、現段階でJALカード解約などを考えるのは未だ早いと思いますので、私としては来年の夏休みシーズンの国際線特典航空券の予約開始直後(出発日の前日起算で330日前10時から)の状況(必要マイル数など)を見てから今後の対策や対処を決めて行こうかと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。