おはようございます、なべやすです。
皆さんは、日頃どのくらい歩いていらっしゃいますか。
私は電車通勤をしている為、最寄り駅まで大した距離ではありませんが歩くようにしております。
歩く時間も10分強と大したことありませんので、今まで1日に何歩くらい歩いているかなど気にかけたことがありませんでした。
ところが最近、職場の人たちの影響でスマホの「歩数計アプリ」にちょっとだけハマっております。
- 万歩計とは一線を画するスマホの歩数計アプリ
- シンプル機能ながらもい豊富な目標設定でオリジナリティーUP
- 蓄積されるデータがモチベーションアップに繋がる!
- 習慣付ける貯めにも歩数計アプリの過度な目標設定には注意!
万歩計とは一線を画するスマホの歩数計アプリ
私の使用しているスマホはワイモバイルのAQUOS PHONEです。
かれこれ1年半は使用しております。
ちなみに以前使用していたスマホもAQUOS PHONEでした。
そのAQUOS PHONEにも最初から歩数計アプリが入っていたのは以前から知っていたのですが、最近まで一度も開いたこともなく全くの無視状態でした。
ところが・・・職場の人たちからの影響で歩数計アプリを使ってみることになり、一度アプリを使い始めてみると意外にも面白いことに気付きました。
機能はシンプルながらも、ただの万歩計などとは決して思ってはならない程の代物でした。
シンプル機能ながらもい豊富な目標設定でオリジナリティーUP
歩数計の画面
まさにシンプルイズベストです!
カロリーをタップして画面を切り替えると、脂肪燃焼量がグラムで表示されたりもしてなかなか面白味があります。
目標設定の画面
蓄積されるデータがモチベーションアップに繋がる!
履歴の画面
このデータこそが私的にはモチベーションアップにも繋がり、思いのほか歩数計アプリにハマってしまいました。
やはりデータは蓄積されればされる程、価値が出てくるものですし面白いものでもあります。
それにしても自分が日頃どのくらい歩いているかを歩数計アプリにより知ってみると、思っていたよりも歩いていないものだと思いました。
習慣付ける貯めにも歩数計アプリの過度な目標設定には注意!
このようなアプリを使うことによって今まで意識することのなかった歩数を意識するようになり、データを見て思いの外に歩いていないことを知り今までより意識して多く歩くようになったりもしました。(私はデスクワークなので歩数が少ないようです。)
私の職場には目標歩数まであと少しだったりすると、夜にわざわざ歩数稼ぎに歩きに行く人までいたりするほどです。
但し、個人的にはハマりすぎないように注意しております。
何事も適度におこない継続することが重要だと思っておりますので、日頃歩いてきた歩数のプラスα程度にするように心掛けております。
今後は歩数計アプリの影響によりウォーキングの習慣が付き、健康面にも好影響が出ることに期待したいところです。
歩数計アプリはGoogle playやApp Storeなどで検索すると選びきれないほど出てきますし、私の使用しているAQUOS PHONEのようにスマホにプレインストールされていることも多いようです。
皆さんのスマホの中にも眠っている歩数計アプリがありましたら、呼び起こしてみると新たな発見があるかもしれません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。