なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

2023-01-01から1年間の記事一覧

使わなくなったパソコンを処分する方法!リネットジャパンの無料回収サービスがおすすめ

パソコンの処分は個人情報の漏洩や環境問題など、様々なリスクがあります。 使わなくなったパソコンを処分する方法はいくつかありますが、できればコストをかけず安全に処分したいものです。 そこでおすすめなのが、リネットジャパンのパソコン無料回収サー…

【レビュー】Xiaomi スマートバンド7(日本語版)を購入|着実に進化した高コスパモデル

第7世代になったXiaomi スマートバンド7は、これまでのモデルから着実に進化しております。 拡大されたディスプレイは文字も見やすくなり、機能面の充実度も格段に上がりました。 スマートフォンと連携すれば、LINEの着信やメッセージなどの通知も確認できま…

使わなくなったハードディスクを外付けハードディスクとして再利用する方法

パソコン本体が故障しても、ハードディスクは使える可能性があります。 その場合はハードディスクケースを使うことにより、外付けハードディスクとして有効活用することが可能です。 ハードディスクを再利用する際は、必ず個人で使用する場合に限定しましょ…

【ブログ】独自ドメインに変更して4年経過|ドメインエイジ4年の効果は?

サーチコンソールに当ブログのXMLサイトマップを送信していますが、2022年7月あたりから読み込み状況がよくなりました。 以前はサイトマップの読み込み状況も悪く、「検出されたページ数」の増減を繰り返していましたが、現在は安定しております。

オメガのオーバーホールを依頼するならココ! おすすめ修理店WATCH COMPANY

数ある時計修理専門店の中からおすすめするのが、「時計修理専門店WATCH COMPANY(ウォッチカンパニー)」です。 時計雑誌のPOWER Watch(パワーウォッチ)で頻繁に紹介されており、これまで2回ほどオメガのオーバーホールを依頼したことがあります。

雑記ブログと特化ブログどちらを選ぶ?|メリット・デメリットを含めて紹介します

雑記ブログと特化ブログで迷ったとき、どちらを選択するといいのでしょうか。 結論からいうと、ブログをはじめた段階では正直どちらを選んでも間違いではありません。 どちらか決めなくても、ブログをはじめることはできるからです。

【簡単!】ブログにエクセルで作った表を貼り付ける3つの方法を徹底解説

いずれの方法も、表計算ソフトのエクセルやスプレッドシートで作った表をブログ記事に貼り付けます。 おなじみの表計算ソフトを使い簡単にできますが、それぞれメリットとデメリットがありますので要チェックです。

キャッシュレス化のメリットとデメリット|決済を快適にするキャッシュレスツール

クレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済を活用すれば、多額の現金を持ち歩かなくて済みます。 現金を持ち歩かなければ、紛失や盗難のリスクもありません。 日常生活においてキャッシュレス決済を多く取り入れれば、現金紛失や盗難のリスクは下が…

【レビュー】マルスウイスキー信州を購入|長野県限定のお手ごろなウイスキー

長野県唯一のウイスキー蒸溜所で作られた「マルスウイスキー 信州」は、長野県限定販売のウイスキーです。 日本人好みな感じの味わいと2,000円前後で手に入る価格は、ウイスキーファンにとって見逃せないポイントです。

Googleアドセンスの申請で「お客様のサイトにリーチできません」とエラーが出たときの対処法

当ブログも、はじめてGoogleアドセンスの申請をした際に起きた「お客様のサイトにリーチできません」といったエラーで、少し足どめされるアクシデントがありました。 これでは、「Googleアドセンスの申請にすらたどり着くことができない!」と思いながらネッ…

【オメガ】2回目のオーバーホールから2年経過|3回目のオーバーホールはいつ?

2回目のオーバーホールから2年経過したオメガ・シーマスターは、目立ったコンディションの低下はないものの、精度が落ちはじめてきた感じも見受けられます。 早くも3回目のオーバーホールを視野に入れる必要性が出はじめたのかもしれません。

【2022年】買ってよっかったもの・満足度が高かったもの8選|新品から中古品まで紹介!

2022年に買ったものはどれも必要なものですが、その中でも特に買ってよかったもの・満足度が高かったものを選んで紹介いたします。 商品は新品だけでなく中古品も含めて、幅広いジャンルの中から選んでみましたので、いろいろな人の参考になれば幸いです。

フリーソフトThunderbirdを最新バージョンに更新する方法

Thunderbirdは、デフォルトで自動更新に設定されております。 基本的には手動で更新する必要はありませんが、使用中のバージョンを確認したときに旧バージョンであった場合は即座に手動で最新バージョンに更新ることが可能です。