なべやすブログ

商品レビュー多めの雑記ブログ

Scroll

グアム旅行のホテル選びは?私が泊まったグアムのおすすめホテル!

スポンサーリンク

f:id:nabeyasukun:20200531095516j:plain

おはようございます、なべやすです。

グアム旅行のリピーターになってから早いもので15年になリます。

キレイなグアムの海に魅了されて、時には年2回グアム旅行をした年もありました。

 

グアム旅行に限りませんが、旅行の際にとても重要なポイントになるのが、宿泊するホテル選びです。

 

どんな素晴らしい国や地域に旅行できたとしても、滞在先のホテルが「イマイチだった!」となると、せっかくの旅行も台無しになりかねません。

 

それがコストのかかる海外旅行ともなると尚更ですので、ネットの口コミなどを参考にしながらホテル選びもぬかりなく行きたいところです。

 

私も過去15年の間に、アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート、フィエスタリゾート グアム、ホテルニッコーグアム、ハイアットリージェンシーグアム4カ所に泊まった経験があります。
 
今回、グアム旅行の際に泊まった4カ所のホテルの思い出を振り返りがてら、簡単にまとめてみました。
 

 

アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート

f:id:nabeyasukun:20200328003223j:plain

初めてグアム旅行した際に泊まったのがアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートで、過去に3回ほど泊まったことがあります。

直近では昨年2019年の夏に6泊7日しました。

 

グアムの中でも特に観光者で賑わっているのがタモン地区ですが、そのタモン地区の更に中心部にアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートはあります。
 

立地の良さが魅力のアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート

このホテルの魅力は、なんと言っても立地の良さです。

 

食事をするにもショッピングをするにも、アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートの近隣で全てこと足りますので、とにかく楽で便利です。
 
旅行は限られた日程の中で過ごすものなので、滞在中の時間はとても大切です。
 
安価なホテルに泊まり旅費を節約できたとしても、レストランに行くのに何十分も歩いたり、バスやタクシーを利用したりしなければならないようでは、大切な時間を無駄にしてしまうことになります。

 

アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートは他のホテルと比べて宿泊費は高めですが、一度泊まってみると立地の良さから得られる便利さと満足感を味わうことができ、又、その価値は十分あります。

特に小さな子ども連れの場合、レストランに行く際の移動だけでも大変なので、立地のいいアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートはおすすめです。

 

ホテル前のビーチはキレイ!遠浅で波もないので小さな子連れ旅行にも安心で最適!

f:id:nabeyasukun:20200328001047j:plain

グアムと言えば、やっぱりキレイな海が最大の魅力です。

 

アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートは、目の前にあるビーチもキレイでサイコーです。
 
遠浅で波もほとんどないタモン湾なので、小さな子連れ旅行にも安心で最適です。

 

又、手軽にスノーケリングができ、熱帯魚を見れる点も魅力です。

 

ホテルのプールも南国リゾートホテルらしい自然を取り入れて雰囲気もよく、ジャグジーや大きくないですがウオータースライダーもあり子どもだけでなく大人も楽しめます。

 

ただし、赤ちゃんプールがちょっとショボいところが難点です。

 

オーシャンフロントスタジオはシャワーブースも付いていて言うことなし!

f:id:nabeyasukun:20200328002825j:plain

過去3回の宿泊で、オーシャンビューとデラックスオーシャンビュー、オーシャンフロントスタジオにそれぞれ1回ずつ泊まりました。

 

中でも、オーシャンフロントスタジオでの宿泊は格別なものでした。

 

広さが50㎡ある部屋のオーシャンフロントスタジオにはシャワーブース付きのバスルームもあり、洗面スペースも広くとても使いやすかったです。
 
オーシャンフロントの部屋から見る眺めもサイコーで、まさに「言うことなし!」と言った感じの部屋でした。
 
エイチ・アイ・エスの半額セールを利用し、安価な宿泊費で泊まることができましたので、とてもラッキーかつお得でした。

 

オーシャンビューとデラックスオーシャンビューは部屋が高層階であるかないかの違いだけで、部屋の広さは両方とも同じ36㎡です。

 

シャワーブースや広めの洗面スペースはありませんが、ウオシュレット付きのトイレもあり設備は充実しております。

 

オーシャンビューやデラックスオーシャンビューは、宿泊費もホテルランクや立地のことを考えれば決して高くはないので、コストパフォーマンスを重視したい人にはぜひおすすめの部屋です。
 

フィエスタリゾートグアム

f:id:nabeyasukun:20200328002220j:plain
私が過去15年の間に一番多く泊まったホテルが、フィエスタリゾートグアムです。

 

タモン地区の中心からやや外れた場所にある小規模なスタンダードホテルです。

 

部屋からビーチまでのアクセスの良さはグアムのホテルでNo.1?

f:id:nabeyasukun:20200328002058j:plain

フィエスタリゾートグアムの魅力は、部屋からビーチまでのアクセスが他に泊まったことのあるどのホテルよりもいいことです。

 

これは、ホテルが大き過ぎないフィエスタリゾートグアムならではの魅力です。

 

その分、フィエスタリゾートグアムはプールが小さく(2つ)、かなりもの足りなく感じます。
 
プールで子どもと遊ぶのには適してないようなプールなので、子ども連れで泊まる場合はその点に注意が必要です。
 
しかし、部屋から好アクセスのビーチは、遠浅で透明度もバツグンのキレイな海なので、プールが充実していない分はビーチで補えます。
 
小規模ホテルなので混み具合もほどほど。
 
タモン地区の中心にあるホテルとは違い静かに過ごせるので、友達やカップルと一緒に行くにはのんびりできていいホテルです。
 

泊まるなら絶対オーシャンフロントがいい!

部屋は、オーシャンフロントとマウンテンビューの2通りあります。

スタンダードルームではありますが、オーシャンフロントとマウンテンビューのどちらの部屋にも泊まった経験があります。

フィエスタリゾートグアムに宿泊する際には絶対オーシャンフロントを選びましょう。
 
マウンテンビューの方が部屋の料金は安いですが、部屋のランクに関わらずオーシャンフロントを選ばないと必ず後悔します。

 

徒歩で行けるレストランが限られている

タモン地区の中心からやや外れた場所にあるホテルなので、近隣のレストラン(トニーローマやカプリチョーザ)までも徒歩で10分近くかかり、お店の選択肢も限られております。

 

グアムの観光街にある飲食店は送迎サービスを行っているお店も多いので、予約すれば問題はありませんが、時間に追われることにもなるので個人的にはおすすめはできません。

 

タモン地区中心のホテルと比べて宿泊料金は安めではありますが、泊まってみると値段の違いの意味がわかります。
 
 

ホテルニッコーグアム

f:id:nabeyasukun:20200328003337j:plain

タモン地区の中心から少し北にある巨大リゾートホテルです。

 

6年前に1度だけ泊まったことがありますが、小さな子ども連れの家族に人気もあり、ホテルの設備も充実しているので安心して宿泊することができます。

 

又、ホテルもラグジュアリーな感じが漂い、とても雰囲気のいいホテルです。

 

全室オーシャンフロントが魅力のホテルニッコーグアム

ホテルニッコーグアムは、ありがたいことに全室オーシャンフロントです。

 

低価格の部屋に泊まりましたが、広さも48㎡あり設備も充実していたので、滞在中はとても快適に過ごすことができました。

 

部屋自体も古びれた感じもない上、高級感と清潔感の両方があり満足度も高いです。

 

ホテル内のレストランも充実

ホテル内のレストランや売店などがかなり充実していたので、グアムでお気に入りのレストランでもない限り、ホテルニッコーグアムの中で間に合ってしまいます。

レストランの弁慶【日本料理】でランチをしましたが、味もよく値段もそれほど高くなかったので利用価値ありです。

 

ただし、ホテル内のレストランはディナーともなるとハイクラスホテルと言った感じの価格設定になっておりますので、予算には注意が必要です。

 

ホテル内で過ごすにはいいのだが…

ホテルニッコーグアムは、ホテル内で過ごすには申し分ないのですが、タモン地区中心のレストランやショッピングに行くとなると少し問題があります。

 

ホテルニッコーグアムの場所は、けっこう奥まった陸の孤島みたいな場所にあるので徒歩で移動するのが大変です。

 

特に小さな子ども連れだと、よりそのように感じます。

 

実際に我が家も、ホテルの外へショッピングに行った際にタクシーを利用しました。

 

プールも充実!目玉は全長72メートルのウオータースライダー

ホテルニッコーグアムは、プールがとても充実しております。

 

目玉はなんと言っても全長72メートルもあるウオータースライダー!

 

はっきり言って大人でも少し怖いくらいになるほど本格的で迫力満点です。

 

ホテル前にはプライベート感覚のビーチもあるのですが、水深がなく砂場も少ないやや岩場の海で今一つと言った感じでした。

でも、スノーケリングをやってみると魚はたくさんいました。

f:id:nabeyasukun:20200328002011j:plain

ホテル前のビーチで手軽にスノーケリングができることがグアムの海の魅力ですが、ホテルニッコーグアムの場合は私が泊まったことのある他のホテルと比べると、やや岩場なこともありその点はマイナスです。

 

ホテルニッコーグアムでは、プールを中心としたビーチリゾートライフを楽しむとよさそうです。
 
 

ハイアットリージェンシーグアム

f:id:nabeyasukun:20200328002038j:plain

ハイアットリージェンシーグアムは、タモン地区の中心部にあるハイクラスホテルで、アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートの隣にあります

 
2年前に初めて泊まったホテルで、今年の夏休みも子どものリクエストによりリピ泊の予定です。
 

子どもが喜ぶハイアットリージェンシーグアムのプール!オウムと記念撮影もできる!

f:id:nabeyasukun:20200328001300j:plain
ハイアットリージェンシーグアムの魅力は、子どもが大喜びしたほどの充実したブールです。
 
大小2つのスライダーもあって両方とも大きくはないですが、小さな子どもでも楽しむことができます。

 

又、過去に泊まったことのある他のホテルにはないほどの立派な赤ちゃんプールがハイアットリージェンシーグアムにはありますので、赤ちゃん連れでのグアム旅行にはおすすめのホテルです。

 

過去に泊まったグアムのホテルの中では、ハイアットリージェンシーグアムのプールが一番よかったです。

 

そのプールのエリアに、バードゲージがあり大きなオウムがいます。

 

たまにスタッフがオウムをバードゲージから出してプールサイドを周りながらお客さんの腕や頭に乗せてくれます。

 

子どもは少しビビってましたが、記念写真も撮れたのでいい思い出になりました。

 

ホテル前のビーチも隣にあるアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート同様に遠浅で波もなくキレイな海なので、小さな子ども連れでも安心です。
 

とにかくホテルの敷地が広い!

立地はタモン地区の中心と好条件でアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートの隣にあるのですが、ホテル外のレストランに行く際に少し距離感があります。
 
ハイアットリージェンシーグアムはホテルの敷地がとても広いので、敷地の外へ出るまでも少し時間がかかります。
 
その分、レストランやショッピングへ行くのにも歩いた感が出てしまうので、立地条件の良さが少し落ちてしまうところが残念な点です。

 

部屋の設備はいいがホテルの老朽化は否めない

ハイアットリージェンシーグアムは、グアム島内でもハイクラスのホテルではありますが、老舗ホテルだからなのか建物自体の老朽化が随所に見受けられます。

 

それは部屋の中にも感じられることなので、今後、改善されていくことに期待したいところです。

 

しかし、部屋の設備は悪くなく、シャワーブースやウオシュレット付きのトイレもある上、広さも44㎡あるのでファミリーで宿泊する際でも狭く感じることもなく快適に過ごすことができます。

 

又、バスルームから海が見えたりと、ラグジュアリーホテルの雰囲気を味わうこともできるようになっております。
 

▼ハイアットに泊まるならワールドオブハイアットへの入会がおすすめ

www.nabeyasu-blog.com

 

ハイアットリージェンシーグアム番外情報

番外情報ですが、ハイアットリージェンシーグアムの近くに、オニギリセブンと言うとても美味しいおにぎりを売っているお店があります。

値段も良心的なので、お米が美味しいおにぎりを食べたくなった人におすすめ

他にも近くに藤一番と言う美味しいラーメン店があり、我が家ではグアム旅行の際に必ずと言っていいほど利用しております。

日本で食べるようなラーメンを食べたくなった行ってみましょう!

当ブログの記事にもしておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

行く価値ありです!

 グアムおすすめホテルまとめ

f:id:nabeyasukun:20200327234808j:plain

グアムに初めて足を踏み入れてから15年!

 

当初は夫婦で旅行していたグアムも、今は家族4人の子連れグアム旅行になりました。

 

家族が増えたことにより、グアムでの過ごし方や宿泊先のホテル選びも変わっていき現在に至ってます。

 

又、昔に比べてグアム島内のホテル宿泊料金も高くなってきておりますので、ホテル選びも吟味する必要が出てきました。

過去に泊まったことのある4ヶ所のホテルは、それぞれの魅力を持ったホテルですが、その時の家族構成などによりホテル選びのポイントも違ってきますので、今回ご紹介したホテルを以下のようにまとめてみました。

グアムのおすすめホテル

おすすめNo.1:アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート
立地が良いだけでなくホテルのグレードとクオリティーも高いので満足度は高いです。
ホテルのロビーに日本語対応できるスタッフがいるカウンターがあり、部屋のことに関する要望やレストラン情報を聞くことができるのでとても便利です。

初めてのグアム旅行者におすすめのホテルです。

公式HP▶https://jp.outrigger.com/hotels-resorts/guam/tumon-bay/outrigger-guam-beach-resort

おすすめNo.2:ハイアットリージェンシーグアム
アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートほどではありませんが、立地が良い場所にあり不自由しなく過ごすことができます。
客室をはじめ建物の老朽化が随所に見受けられますが、ハイアットの名に恥じぬクオリティーが味わえます。
赤ちゃん連れには、嬉しいほどの立派なプールがあります。

海よりもプールを重要視したい人におすすめです。

公式HP▶https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/micronesia/hyatt-regency-guam/guamh

おすすめNo.3:フィエスタリゾートグアム
いい意味でのスタンダードホテル。
ラグジュアリー感は味わえませんが、部屋からビーチまでの近さは他のホテルにはないほどです。
夜はプールサイドで定番のポリネシアショーも行っており、わざわざオプションで他の場所まで行かなくても楽しめます。

コスト抑えたい派におすすめのホテルです。

公式HP▶https://www.fiestaguam.jp/

おすすめNo.4:ホテルニッコーグアム
我が家が唯一、リピ泊しなかったグアムのホテル。
その理由は、まるで陸の孤島かのように奥まった位置にあるホテルの場所です。
ただし、ラグジュアリー感もありながら、小さな子ども連れの宿泊客も多いファミリー向けのホテルでもあります。
それでおいて値段もそこそこ。

滞在中は、ずっとホテルでのんびり過ごしたい派におすすめです。

公式HP▶https://www.nikkoguam.com/


グアム旅行をするにあたり、アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートは今の我が家から見て一番のおすすめです。
 
特に初めてグアム旅行する人には、慣れない旅先で旅の貴重な時間を無駄なく使うためにも立地がバツグンにいいアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートはおすすめのホテルです。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。